JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

鷹ノ巣山

2024-05-20 | 日記
2024年5月18日(土)
 寧比曽岳の次に向かったのは鷹ノ巣山(1153m)。別名を段戸山という。SOTAのナンバーはJA/AC-003。登山ルートは北と東の2カ所からあるようだがより時短が期待できる東側からのルートを選択。ネット検索で、東登山口に車一台だけ駐車できるスペースがあるとのことだったのでそこに向かう。幸いにも駐車スペースは空いていた。
ガードレールの右に駐めて左から登る
 東登山口には標識もあったが小笹のブッシュの中の道だ。笹の道はダニが付くので好きではないが仕方ない。道は細いが踏み跡はしっかりしており、目印にピンクの布が付けられているので迷うことはなかった。細いながらも綺麗な沢を何度か渡り、荒れた作業道を超えたりしながら山頂に向かう。
登山口には標識があった
沢の水は綺麗に見える
作業道の跡を何度か超える
ピンクの布は分かりやすい

 山頂手前で男女の登山者とすれ違う出会ったのは二人だけ。寧比曽岳とは違って登る人は多くないようだ。山頂に着くが展望はない。他に人も来ないので三角点に腰を下ろしてSOTAと山ランの運用を行う。430Mhz・FMで4局と交信し来た道を戻った。
鷹ノ巣山(段戸山)山頂

標識はそれなりにあります

コメント    この記事についてブログを書く
« 寧比曽岳(愛知県のSOTA対象... | トップ | 天狗棚 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事