
2025年5月10日(土)
今日は北部ほど天気がマシそうだったので先日に続いて京都府北部へ向かう。最初の目的地は丹後半島の太鼓山(683m)。当然ながら山ランで10年以上前に一度来ている。太鼓山はスイス村スキー場のトップでゲレンデを歩いて楽に山頂に立てる。山頂には第三リフト降り場があるが監視小屋は完全に倒壊していた。麓の施設も傷みが激しいようだし、どうやらスキー場は閉鎖されたようだ。(帰ってネットで調べると2019年度に営業休止とあった。)

右手のリフト降り場が山頂

監視小屋は倒壊

枯草に埋もれそうな三角点、国土地理院の標柱も倒壊

若狭湾も少し見える
どこにアンテナを立てるか思案するが、強風注意報も出ていてとても風が強い。少しでも風を避けられないかと一段下がったところにDPアンテナを張った。7Mhzで16局と交信し呼ばれなくなったのですぐに終了し下山した。

強風でアンテナも倒れそう
ところで駐車した時に車のタイヤを見ると、側面に結構大きな傷ができているのに気が付いた。このまま走っていてタイヤがバーストしたら大変なので、以後の予定は中止。この車は7月末の車検を受けずに乗り換える予定なのであまりお金はかけたくない。どうしようかと考えながらなんとか無事帰宅。スタッドレスに変えてそれまで繋ぐことも考えたが、夏場のスタッドレスもよくないようだ。仕方なく安物のタイヤに交換することにしてネットで注文、月曜にオートバックスで交換作業も予約した。

予約した最安のタイヤ、でも痛い出費
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます