- jirozo style - diary

 自分らしく 前向きに生きていこう
 そして…あなたに出逢えた奇跡に感謝を☆

買ってよかった♪

2010-01-31 11:37:41 | Weblog
もう少しで産後4週間が経過しようとしているところですが、
おかげさまで体重がぐんぐん落ちております。
この分なら「産後半年以内に元に戻す」という目標は
楽々クリアできるかな?といった感じです。

で。
産前からテレビのCMでずっと気になっていた、
「スリムリフトコンフォート」!!
http://slimlift.jp/comfort_p/index.html

「ただ着けるだけでスッキリボディに」
「ラインを整え、メリハリボディに」
の文句に惹かれ、先日ついに注文w

主人には
「ほらぁ。また~そうやってだまされてw」
なんて言われちゃいましたがね。

昨日届いたので、早速はいてみたところ、
なんと!なんと!!
もう何ヶ月もしまいっぱなしだったGパンが
はけるほどに引き締まるではないですか!!
この瞬間めちゃめちゃ感動しちゃいましたw

まだ体重が何キロもオーバーしているので
きついことはきついのですが、
もう「入った!」ということだけで大満足♪

このまま順調に、体重もサイズも落ちてくれますように☆
その補助に…スリムリフトコンフォート!
あぁ、買ってよかった♪(*^-^*)ニヤニヤ*
コメント (14)

いよいよ

2010-01-25 15:17:18 | Weblog
今週から、家族6人での生活が始まりました。
先週末まできてくれていた母が帰宅したので…。
食事の支度から掃除・洗濯まで
すごくすごく助かりましたが、
今日から全部やらなくてはいけません。ドキドキ*

さぁそうたん!
そのまましばらく寝ていておくれよ。。。
コメント (10)

お疲れ様でした!!

2010-01-18 13:49:32 | Weblog
かなぽん達六年生の最後の公式戦である
ミニバスの県大会が、昨日行われました。
パパちん、しゅんしゅん、それに
おじいちゃん、おばあちゃんも応援にかけつけるも、
残念ながら、敗退。
私はそうたんとお留守番でしたが、
「ダメでした」の電話に、がっくりして…。

思い起こせば、四年生の春。
見学に行ってすぐに入部を決め、
真新しいバッシューを手に心弾ませていたかなぽん。
もうあれから三年も経つんだね…なんて
感慨深い気持ちに。。。

こちらの予想以上に夢中になって練習に励み、
暑い夏も、寒い冬も、一生懸命頑張っていたよね。

中学生になっても、バスケ部に入部したいって
満面の笑みで話すかなぽん。
それほどまでに夢中になれるものに出会えてよかったよね。
いい仲間達といい思い出が作れてよかったよね。

本当に、本当にお疲れ様でした!!



さぁ!いよいよこれからは新人戦に向けて
あっちの活躍が期待されます♪

頑張れ頑張れあっち!!!
コメント (5)

出生届提出

2010-01-15 14:09:03 | Weblog
1月15日、
パパちんと一緒に
そうたんの出生届を提出してきました。
5日に産まれて、15日に届出なんて、
そうたんは「5」が好きみたいです(笑)

発行していただいた住民票にそうたんの名前が載り、
晴れて正式に家族として認められたような気がして
嬉しくなってしまいました(*^-^*)

ちなみに、続柄は「長男」。
私達夫婦に産まれた初めての男の子なので
「長男」ということだそうです。
家族に二人も長男がいるなんて
不思議な感じがしますよね。

あっちのお友達に
「4人も産んですごいねー!!」なんて言われて、
「すごいでしょー!」って答えながら、
あぁこれからはそう言われることも増えるだろうなぁ、
あえて否定しなくてもいいよね?なんて思ったり。

そうそう、話は全然違いますが、
私、手相占いで
生命線と知能線が離れている
いわゆる「KY線(空気読めない!笑)」なんです。
このタイプの人は、日本人の5%程度で、
・空気が読めない。
・頑固。
・人の意見を聞かず、
 自分で決めたことは絶対曲げない。
なんて言われていますよね。
私だけでなく、かなぽんもあっちも、
そして私の妹も、この2本の線が離れているので、
なんだかんだ言って遺伝じゃないの?
なんて思っていたんです。
その証拠に、血縁以外の人の手相で
2本が離れている人に会ったことなかったんです。

しかし!
血縁以外で初めて、
KY線の人を発見してしまったのです!!
それが…な、な、なんと!
しゅんしゅん!!
前世で繋がっていたとしか思えません!アハッ*
(ちなみにパパちん&そうたんはくっついてましたw)

ということで?!胸を張って
「4人目ですぅ~♪」って言おうかと思います☆(笑)

ちなみに、そうたんを見て
「パパに似てるね」っていう声と
「かなぽんに目が似てるね」っていう声が多く、
2人は似てるのかも?と思ったり。
そして性格も、かなぽんはパパちんに似てるので
面白いなぁって思います。
バナナが嫌いなのも一緒だし(笑)
きっとみんな、繋がっていたのよね☆ミ

さてさて。
役所で手続きしている間、
家で母にそうたんをみてもらっていたのですが、
久しぶりにミルクを飲ませてもらったせいか
ぐっすり寝てしまって起きる気配がありません。
「そろそろ起きておっぱい飲んでくれないと
パンパンで破裂しちゃいそうだよーそうたん!」
と言ってみても反応なし。トホホ。

こんなに順調に完全母乳育児ができるなんて
初めてなのですごく嬉しいです。
妊婦の時にかなり頑張って
マッサージしたかいがありました!
お出かけした時に搾れるように
搾乳器を買わないといけないかな、と
嬉しい悲鳴をあげてますw

おかげさまで、
そうたんはぐずることも少なく、
大きな音も気にせず寝てくれるので、
とっても育てやすいです♪
ありがたや、ありがたや。
コメント (7)

退院

2010-01-09 09:49:41 | Weblog
昨日の夕食は御祝い膳でした(#^-^#)v
公立病院でもこんなふうにしてくれるのね
なんてえらく感動しながら
しばし眺めた後、
いざ「いただきま~す♪」と
箸を手にしたところで・・・

・・・ふぎゃあ~ふぎゃあ~

!!!!!!!!!!

せっかくの御膳を
速攻食い尽くすはめに(笑)

あぁ懐かしいなぁ、
かなぽん達が赤ちゃんだった頃は
いつも早食いしてたもんなぁ、
これからまたそんな生活が始まるんだなぁ、
なんて再認識しちゃいましたw


いよいよ退院するのですが、
土曜日で会計ができないため、
後日精算に関する書類が送付され、
次回外来時に支払う形になるそうです。

で、驚いたのは、提示された概算請求額!

出産育児一時金→
保険者から42万円を
病院側に直接支払ってくれる
という制度ができたので、
それとの差額だけ個人で準備すれば
よくなったんですが。

(前は40~50万円くらいは
手元に予め用意しなきゃいけなくて
大変でしたよね。)

1日1万円の個室を利用したので
制度を利用しても
かなり足が出ると思っていたんです。

しかし、提示された額は
なんと「数千円」!!
おそるべし公立病院!!(笑)

個室を使わなければ
お金が戻ってきたんだー!
そんなに安いのかー!
個室使って大正解じゃん!!
ってかなり感激しちゃいました☆

建て替えて数年の設備が整った施設で、
助産師さんらスタッフの対応も最高に良く、
しかも料金も安いなんて
何も言うことありませんよね。

まぁ、私の場合、
平日昼間の分娩&経過もすこぶる順調
&経産婦で入院期間自体が短い
ということもあるんですけどね。

ちょうど妊婦健診14回分の補助が
出るようになった年でもあるため、
健診代だって、
自己負担額全てを合わせても
10ヶ月トータルで2万円弱ですしね。
10年前に比べたら雲泥の差!
いい時代になりましたよね。


さてさて、
退院前の診察も終え、
次回一ヶ月健診の予約も完了しました。
抜糸をしてもらったので
座った時の痛みが激減し
めちゃめちゃ快適になりましたvv
今そうたんの検査中で、
黄疸の結果が出たら帰宅できるとの事。

いよいよ自宅での生活が始まります!
実家から母がしばらく
手伝いに来てくれるので
ゆっくり育児に専念します。

短い入院生活でしたが、
子供達は第二の自宅ができたかのように
放課後には友達を連れて遊びにきてくれて
とても嬉しそうだったし、
お見舞いのお客様も何人もきていただけて
本当に楽しかったです!!
お花もたくさんいただいて、
生花の香りが部屋いっぱいに広がるほど。
心あたたまるメッセージもまた、
励みになりました!!
本当に本当に、
皆さんありがとうございました(*^-^*)/
感謝感謝デス☆ミ


*****1/13追記*****

請求書が届きました。
なんと請求額は0円!!すばらしい☆

入院料 104,020
室料差額 52,500 ←個室利用のため
分娩料 100,000
新生児管理保育料 110,210
検査・薬剤料 13,340
処置・手当料  3,950
産科医療補償制度 30,000
その他 3,780

合計 417,800
出産育児一時金 420,000 ←保険者から直接支払われる
差額 △2,200 ←保険者に請求すれば返金される額

※大部屋を利用していれば、365,300円で、
 54,700円返金されていたことになります。
コメント (3)

産後3日目に思う

2010-01-08 13:20:59 | Weblog
お祝いメッセージをたくさんいただき
どうもありがとうございました(*^-^*)/
退院後パソコンからお一人ずつ
お返事させていただく予定ですので
少々お待ちくださいね。すみません。

入院生活はとても快適デス。
主人が個室をすすめてくれたおかげで、
「同室の別の赤ちゃんの声で眠れない」とか
「トイレを占領できず気をつかって便秘」とかの
四人部屋の方の声を聞くと、
個室でよかったーってしみじみ思います。

それから、
何より病院食がとても美味しくて
毎食きれいに完食しています。
単純に「ここの病院なかなかやるなー」
なんて思ってたんですけどね。
よくよく考えたら、
やっと身体が妊娠状態から解放されて、
つわりがなくなったからこそ
こんなに美味しく感じるんだ!!!
って気付きました。

4月末に妊娠がわかってから
間もなくつわりが始まり、
水をも戻すようなゲロゲロ状態が
数ヶ月続き、
それが終わると、
食べていないと気持ち悪い
「食べづわり」が
ずーっと続いていたのですからね。

やっと妊娠から解放されたことで
いつもの味覚が戻ってきたんですよね。

食事が美味しいって素晴らしい♪♪♪

さてさて。
今朝、検温や血圧測定等の
いつもの健康チェックに加え
体重測定もあったのですが。

見事に
「赤ちゃん+胎盤や羊水等」にあたる
5kgしか減っていませんでした(笑)
残りの15kgはしっかり身体に
蓄積されている模様…

かなぽんの時はお産が長引いて
体力を消耗したこともあり
退院までに13kg減っていたので
戻すのも楽だったんです。
あっちの時もそこまでじゃないにしろ
赤ちゃんプラスアルファで
数キロ減っていたのに。。。

今回は赤ちゃん分のみ!
これはかなりヤバイです(笑)

なんとか完全母乳育児にして、
脂肪を母乳に変えて
そうたんに吸い取ってもらうしかありません!

ということで、
今日からは母乳の後にミルクを足さず、
どんどん吸わせて分泌を促そう!作戦を
決行しています(笑)

おかげさまで今のところいい具合に
毎日分泌量も増えているので、
このまま完璧な母乳製造機になれるよう
頑張ってみようと思います!

もとの体重まで、
いったい何ヶ月かかることやら(汗)
かなぽんの卒業式、何を着よう(滝汗)
コメント (4)

初授乳

2010-01-06 11:53:05 | Weblog
昨日はあのあとひたすら寝ました。
二度寝三度寝?!っていうくらいに(笑)
寝たら疲れがどっと出たらしく、
頭は痛いわ、後陣痛は痛いわ、
発熱やらで大変でしたが
今朝には平熱に戻り、
元気いっぱいに朝を迎えています(*^-^*)
おかげさまで、出血量も少なく、
子宮の戻りも良さそうです。

先程、初授乳に行ってきました。
母乳の分泌もそうたんの飲みっぷりもよく、
初めから10gも母乳を飲んでくれました。
あまりに飲みがいいので、
ミルクは用意していた20gから10gに減らした上で
吸わせたところ、一気飲み(笑)
助産師さんもびっくりしていました。
これだけ飲んでくれる子なら安心デス♪

そして今日から母子同室。
かわいくていっぱいチューしちゃってますw

写真は、
左上:出産直前の、ママのパンパンなお腹
右上:すやすや眠るそうたん
左下:初授乳後の満足気なそうたん
右下:復活したママ(笑)
デス☆
アレンジメントをいただいたので
部屋がとても明るく華やかになりました☆
コメント (14)

産まれました(*^-^*)v

2010-01-05 12:11:02 | Weblog
1月5日 AM10:47

体重3,605gのビッグなベビーが誕生しました。

母子ともに元気いっぱいです☆

応援いただいた皆様、どうもありがとうございました!
9日午前に退院予定ですが、
お近くの方はぜひ遊びにきてくださいね♪

取り急ぎご報告まで。
ではでは~
コメント (17)

39w6d 入院しました

2010-01-05 03:53:26 | Weblog
1/4 PM7:00
お腹の張りが10分間隔に

1/5 AM1:00
病院へ
NST 5~6分間隔に

1/5 AM2:00
入院決定 子宮口3cm
入院着に着替え

1/5 AM3:00
子宮口4cm

1/5 AM3:30
3分間隔

主人に背中をさすってもらって
痛みを逃してます。

1/5 AM3:50
骨盤まで痛くなってきました

頑張ります!!
コメント (3)

出直してこい状態デシタ

2010-01-04 14:53:28 | Weblog
昼過ぎにはすっかり張りがなくなってしまいました。
がっかり。

次の予約は金曜日、
連休明けにまだ産まれてなかったら
誘発だそうです。ドキドキ。

またこれからお散歩でも行ってみます。

39w5d 定期的な張り

2010-01-04 08:50:30 | Weblog
1月4日 AM2:00頃~

定期的にお腹が張るようになりました。
だいたい15分~12分間隔といったところです。

AM6:20 

鮮血の出血も始まりました。
まだまだ「ちょっと痛い」程度ですので
朝ごはんもしっかり食べて、家で様子を見ています。

今日は午後に健診の予約も入っていますが、
その前に強い陣痛がくるようであれば
受診したいと思っています。

いよいよそうたんに会えます♪
どうか無事に産まれてくれますように~(*^-^*)
コメント (2)

おしるし

2010-01-03 11:27:25 | Weblog
1/3 AM11:05

おりものに少量の血が混じっておりました!!
一両日中に本格的な陣痛が始まるかも?!
(本日:予定日3日前デス*)

かなぽんの時は、
予定日を1週間過ぎても陣痛がこなくて誘発を行い、
あっちの時は、おしるしなどなく、
陣痛からはじまりました。
そうたんは、おしるしから。
それぞれ違うものですねぇ。

今日これから子供達を実家に迎えに行く予定ですが、
冬休み最終日まで預かってもらった方がいいかしら?と
パパちんと相談しているところです。
ま、小学生3人ですからお留守番もできるし、
いてくれてもいいんですけどねw
コメント (8)

39w4d 平和な朝w

2010-01-03 07:41:57 | Weblog
おはようございます(*^-^*)
今日もいい天気ですね~♪

実は昨日、「一生懸命」お散歩してきたんです。
「たまには海でも行ってみる?」と言ってみましたが、
山好きなパパちんはやっぱり「俺、山がいい!」
ということで、高台にある公園へ。

いーっぱい歩いて、はぁはぁして(笑)、
もう無理!ってなるくらい頑張ったんです。

そしたら、帰りの車で随分お腹が張って、
家に帰ってからは、
ほぼ20分間隔で、ぐぅーってなったんです!
「きたか?きたか?!」って期待して、
こりゃ夜中に強くなるかも!って、
それに備えて8時半頃に横になったんです。

しかし。
陣痛はこなかったらしく、今朝普通に目覚めました。
天気も良く、なんと平和な朝なんだろう、とw

どんなに頑張っても、
そうたんは生まれてきたい日をもう既に決めていて、
その日にならないと出てきたくはないみたいです。

ということで、今日からは頑張るのをやめます!笑

まったく、
こんなに前駆陣痛らしきものが頻繁にくるのは初めてで、
自分でもびっくりしています。
産道の方までジンジン痛んだりするのは、
経産婦だからでしょうかね?
こんな症状に一喜一憂するのも、あと1週間ほどだと思って、
残りの妊婦生活を楽しむことにします。ではではw

39w2d A HAPPY NEW YEAR!!!

2010-01-01 16:48:50 | Weblog
新年あけましておめでとうございます☆
今年もどうぞよろしくお願いいたします(人´∀`)

相変わらずお腹は頻繁に張るものの
いっこうに陣痛はやってきません。
「元旦だし、いいよ~!」と、
パパちんにはお酒解禁宣言♪
ママはキリンフリーをいただいております*

先程、千葉神社で家内安全の御祈祷をしていただき、
近隣のホテルで、高級中国料理を
たんといただいてまいりましたw
美味しいモノをたらふく食べられたので
もう思い残すことはありません!
そうたんいつでもカモン♪って(笑)

写真はホテルの窓からの眺めです。
富士山も東京方面も綺麗に見渡せて、
とっても清々しい新年の始まりだねって
何だか嬉しくなっちゃいました!!

皆様もどうぞ良いお正月をお過ごしくださいね☆
ではでは~(*^-^*)/
コメント (3)