梅雨が近くなったこの時期、木々は実を付け始めました。
実を付けている、庭木の様子を3題載せてみました。
グミ : グミ科 お隣の、自宅との境界で実を付けている木です。
ウメ : バラ科 昨年はあんなに沢山実を付けた梅が今年は3個しかありません。
ユスラウメ : バラ科 今年もいっぱい実を付けています。
この実は食用にも、果実酒にも成ります。
果実酒は、今年は梅が不作なのでユスラウメを試してみようか等話しています。
梅雨が近くなったこの時期、木々は実を付け始めました。
実を付けている、庭木の様子を3題載せてみました。
グミ : グミ科 お隣の、自宅との境界で実を付けている木です。
ウメ : バラ科 昨年はあんなに沢山実を付けた梅が今年は3個しかありません。
ユスラウメ : バラ科 今年もいっぱい実を付けています。
この実は食用にも、果実酒にも成ります。
果実酒は、今年は梅が不作なのでユスラウメを試してみようか等話しています。
今、千葉市都市緑化センターで行われている春バラ展に行ってきました。
バラ園だけでなく、園内のあちらこちらでバラがきれいに咲いていました。
春のバラは、秋バラより勢いがあって、花も大きい様な気がするのですが、気のせいです
か‽‽ 全て撮るのは不可能ですから、その一部を動画で撮ってみました。
別な動画を投稿してしまい、慌てて張り替えています。
島倉千代子さんの「人生いろいろ」は結構ユウモアがあって、何か合っている様な気がして、
苦笑いしながら作成しました。 お叱りを受けそうですが、大目に見て下さい。
薔薇も、咲く季節が楽しみな幾つかの花の一つです。
CSで昨日・今日と米ドラマ「HOMELAND」シーズン1(全12回)を一挙に観ました。
と銘打った、テロリストとそれを巡る家族や捜査陣など関係者を巻き込んで、次々驚きの
展開をみせる。
両日、5時間半~6時間、TVの前で釘付けになりました。 観る方も疲れます。
米ドラマ息もつかせぬ展開が凄いですね
https://www.youtube.com/watch?v=Zoo8nMNes88
千葉都市緑花センターで、毎月第1・第3土曜日に同
好会による、盆栽展が行われています。
つまり、この同好会の会員がそれぞれ、普段育てている盆栽を持ち寄って月2回の盆栽展を
開いていると言うことです。 時々行ってみて多彩な盆栽に、いつも楽しみを感じています。
これから、花や木が活発になる時季なので出展作品に期待しています。
それにしてもいつも親切で、フレンドリーな会員の方々に感謝です。
TV を見ていて、エゾナキウサギの子供が可愛かったので撮ってみました。
ナキウサギやオコジョを見る事は、山に行く者の憧れですが、個体が少ないのと・動きが早
いのでほとんど見る事が出来ません。 私も北海道の上士幌町で友人が「ナキウサギだ」と
言ったので見たら、何かが走った様に見えましたが、姿を見る事ができなかった経験をして
います。 ナキウサギの生態についての動画は、You Tube からリンクしました。
https://www.youtube.com/watch?v=BVhcnIIori4
珍しく、可愛らしい動物ですね。 一度は会いたいものです