苦笑い

思いつくまま記録できたらいいね

小石川後楽園

2014-10-19 06:31:16 | 散策

昨日は用事があって、飯田橋に出かけたついでに小石川後楽園を散歩して来ました。

 

思えば小石川後楽園へは何回も来ているつもりでしたが、行ってみてこの庭園には

今まで訪れた事が無かった事に気がつきました。

ここは水戸徳川家の初代頼房、二代光圀が造園したものだったんですね。

後楽園とは中国の范仲淹(はんちゅうえん)「岳陽楼記」の中にある

「天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から

名付けられたとの事、勉強になります。

 

園内の道端には何気なく咲く花々がありました。

    
ツワブキ                       ホトトギス

      
クチナシの実                     シュウメイギク 

 

また、由緒ある造形物が所々に配置されています。

 
円月橋 (確かに水面の景色は満月に見えます)石積のしっかりした橋です。

 

 
得仁堂 (光圀18歳の時、史記を読み感銘を受けて伯夷、叔斉の木造を安置した) 


 
通天橋 (朱塗りの橋は11月中旬の紅葉の頃は一層引き立つそうです) 

 

 

有名な枝垂桜があり、梅やモミジが配置されているところから、その時季に再度

訪れる事を思った次第です。

 

 

 

 

 

 

 


濃霧の公園

2014-10-18 06:44:10 | 散策

昨日の昭和の森付近は大変深い霧につつまれていました。

したがって、撮った写真はみんなこんな様子です。

 

霧の小中池
 

 

 

霧の中、散歩する人
 

 

東屋ではカマキリが小さめのクワガタを狙っている様です
 

クワガタは安全のため、別の場所に移してやりました。


今日はこれから都内に出かけますので散歩はサボりました。


昭和の森散歩 

2014-10-16 10:09:21 | 散策

今日の昭和の森には散策路に木の枝などが落ちていて台風19号の

影響が見て取れます。

昭和の森から小中池に通じる径には崖の土砂が崩れている所もありました。

 

 

展望台では何時もの様にラジオ体操をする人達いましたので一緒に体操をしました。

 

 

ジュウガツザクラが咲き始めています。

     

 

白鳥は今日も元気です。

 

少し休んでいたウォーキング、また毎日続けようと思っています。

 


昭和の森、昨今

2014-08-20 08:47:38 | 散策

  暑い日が続いています。

  ブログは少し休ませてもらいましたが、昭和の森の散歩は続けています。

  下夕田池では白鳥とアヒルの夫婦、それに最近はカルガモの親子が住んでいる様です。

  ここは餌やりを禁止していない様ですが、夏枯れでエサが不足している様なのでパン屑を少し上げてみました。 


 

  展望台からは大網白里方面が一望できますが、その日の天候により、色々な姿をみせています。

  霧の中の市街地と向こう側に、白里海岸の水面が光っていた光景です。

   

 

  公園内では、カルガモの親子が遊歩道を渡って行く姿や雉も見かけました。

         

 

  小中池への暗い坂道では、小さなアマガエルも何匹か見ました。

  中には生えている苔に混じって隠れたつもりのかえるも… 。

           

 

  最近、小中池にはシラサギが何羽か飛来してきます。 

  遠くなので、チュウサギかコサギかハッキリ判りません。

   

 

  そして、秋の七草の萩や葛の花もチラチラ見かけるようになりました。

       

  

  ここ10日位の、散歩模様を投稿しました。

  

   

   


昭和の森 久々の散策

2014-07-02 18:35:11 | 散策

昭和の森に来るのは本当に久しぶりです。 白鳥も池に戻っています。

 昨日は足慣らしの為この高低差がある公園をゆっくりと歩いてみました。

散歩がてら目についたのは、夾竹桃です。


 

きれいな花が咲いていました。  この花に対する思いはキッチリあります。

以前は夾竹桃は、千葉市の花であったと思います。 その後大賀ハスに変わったのは、20年位前の頃です。

長女が生まれた頃、千葉市は誕生祝いに夾竹桃の苗をプレゼントしてくれたのです。

その苗はもの凄い勢いで伸びてあっという間に、大木になってきました。

今よりももっと小さな敷地に、小さな家を建て住んでた我々にはとても

育てきれないと気がついて切ってしまった訳です。


夾竹桃とは違いひっそりと存在感をを感じさせる地味な萩の花が咲いていました。

 

昭和の森の萩は何時も今頃花を付けています。

「秋の七草」「秋の季語」として定説の萩の花ですが、結構春咲きの花も有ります。

我が家の萩は6月初旬か、その前に咲いて萎れて行きます。


昭和の森散歩は久しぶりです。

途中の東屋のベンチで僅かな時間、昼寝をしてみました。

涼しい風が吹き、気持ちよくウツラウツラしました。

この時季の緑の森は、人を元気にしてくれてます。