苦笑い

思いつくまま記録できたらいいね

二人の女性大臣が辞任

2014-10-20 18:11:55 | ニュース

先日のブログで危惧したとおり、やっぱり小渕産経大臣が辞任する事になりました。

記者会見を見ていて、現段階での精一杯の対応をしていると見えますが、事はかなり重大です。

やはり自身ではハッキリ説明する事が出来ず、第三者に調査を委ねるとの事。

  その結果をしっかり説明してもらいたいと思います。


一方の松島法務大臣ですが、この人の『ウチワ問題は』は考えようによってはギリギリ

判断の問題だと思いますが、この人の姿勢に問題があると思っています。

告発された刑事の問題を抱えて、法務大臣として真摯に国民に

向き合って行く事は、この人には出来ない事だと思います。、

今日の会見でも誠実さは微塵も感じられません。

この人には「政治家は国民に対して謙虚でなければならない」と言う事を申し上げたい。


まあ、二人とも早めに大臣を辞職したのは、今取れる最良の策だとは思います。

後任の宮沢洋一産経大臣と川上洋子法務大臣には、

遅れている国政をしっかり進めてもらいたいと思います。

 

 


韓国 産経前支局長を起訴

2014-10-09 18:43:06 | ニュース

いくらなんでも、それをやってはダメでしょう。     

パククネ大統領を中傷したとして、韓国が加藤達也産経新聞前ソウル支局長を起訴した。

加藤さんは、8月の同紙のコラムに「ソウル号沈没当日、元側近の男性と会っていた」

とする記事を韓国紙の記事を引用する様な形で、日本語で日本向けに発信したと言う。
 

そんな事で報道の記者を起訴しますか、「日本向けのコラムを日本語で書いて韓国が処罰できるの

その記事の元を書いた韓国紙は何故訴追されないの」それより、疑念があった時にマスコミが記事

にしたら全て名誉棄損になるなら、報道の自由なんて守れる訳がないでしょう 

 

こんな民主主義国ではありえない事を、日本人にならやっても良いと考えている韓国人の浅ましい反日、

越えてはいけない一線を何回も越えてきた韓国は、これまで大したことは無かったと思って「日本たたき」

を続けているのでしょうが、今回はそんなに簡単にはいきませんよ。

日本政府は、菅官房長官が「国際社会の常識と大きくかけ離れている」と痛烈に批判して、

駐日韓国大使を呼んで抗議する。

産経新聞は社長声明で「言論の自由に対する重大かつ明白な侵害」としてとして厳重抗議

ソウル外信記者クラブ日本新聞協会ペンクラブ国境なき記者団が相次いで懸念を表明

日本政界からは、 民主の海江田代表維新の橋下共同代表 みんなの浅尾代表からも

相次いで批判を表明した。

今回は珍しく、米国のサキ報道官も「我々は言論と表現の自由を誇りを持って支持する」とした。
 
産経前支局長の問題はもちろん重要ですが、韓国と言う国は本当に大丈夫なんですかね ‽‽ 


 


ノーベル物理学賞 日本人3人

2014-10-08 06:06:28 | ニュース

  イヤー凄いですね  思わずバンザイを叫んでしまいました。

  ノーベル物理学賞に日本人の赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏の3人に贈られる。

 

  赤崎・天野さんは赤・緑に次いで一番難しいと言われていた青色発光ダイオードの開発に成功した。 これにより

  光の三原色の組み合わせにより証明に必要な白色光も出来るようになった。

  中村さんは、これらの量産化、青色半導体レーザー、紫色半導体レーザーの実用化にも成功した。

  と云う素晴らしい研究の功績に日本人として、大拍手   を送りたい。

 

     2002.11撮影、右から赤坂、天野、中村の各氏 
    http://mainichi.jp/graph/2014/10/08/20141008k0000m040028000c/001.html より

    良く、3人揃ったこの様な写真がありましたね。

  

  朝から、こんなビッグなニュースを見聞きすると、自分自身にも良い事がある様で明るくなりますね。 

  


何時になく真剣な北の拉致調査

2014-07-04 13:32:52 | ニュース

   今回はこれまでと違って真剣に取り組む姿勢が感じられます。

   北朝鮮は、初めて拉致被害者の調査に前向きです。

   それは、特別調査委員会の組織構成や短期間の調査報告、日本側のチェックの受け入れ等

   全ての面で今までとは違う交渉姿勢が認められます。

 

   それでも、TVのコメンテーターの中には「相手がどう出るかは不透明の中で日本側が制裁解除

   のカードを切る事になる」等と述べている人もいますが。 これは間違いです。

   もし、北が不誠実な態度を取れば制裁解除を取り消せばいいのであり、当然ながらカードは双

   方にある訳です。 この機会は確りと活かして行かなければなりません。

 

   韓国外交省が「日朝政府間協議には透明性が必要だ」との声明を発表したり、米政府高官が、

   「国際的な枠組みで核・ミサイル問題の包括的解決を目指すのが基本戦略だ」述べているが、

   「大きなお世話だ」と言わざるを得ない。 大体これまで6カ国協議の中で日本が「拉致問題の

   解決」を求めても真剣に取り上げてくれたことはない。 大体、今6カ国協議は暗礁に乗り上げ、

   一歩も進んでいないじゃないですか。 拉致問題は日本にとって最重要な人権問題です。

   日本人以外何人も、この問題にブレーキを掛ける事は許されません。

 

   相手が「犯罪国家北朝鮮」であっても、問題解決のために真摯に向かって来た時には此方も

   真剣に向き合うのが唯一の解決策だと考えます。 関係者には最大の努力をお願いしたい。

 

                          

 

   折しも、花言葉に「謹厳」「張りきる」「熱き思い」そして「喜び」の意味を持つサンタンカが咲いています。

      

      

   プチプチとした蕾から花を付ける、可愛らしいが強い花です。

   日本人しか解決できない問題は、雑音に負けることなく頑張って、やがて喜びが得られる様に

   願ってやみません。


分かりません。県議・理研・脱法ハーブ

2014-07-02 15:55:13 | ニュース

   全くわけのわからない事ばかりです。

    一つは、兵庫県議 野々村竜太郎の会見の模様です。

   この県議は、政務活動費の不自然な支出状況を指摘されて、その会見で号泣します。

   確かに、城崎温泉106回等日帰りで195回の出張は呆れるばかりだが、何と言ってもあの号泣は

   汚すぎます ウソ泣き どうしてあのような見苦しい号泣会見をやったのかさっぱり分かりません

   見たくないでしょうが、一寸確認したい人はこちらです。 

   https://www.youtube.com/watch?v=IFMoN5YvnA0 

 

    理研がSTAP細胞の追加調査を始めました。 当然ながら小保方晴子氏の処分は中断です。

   その上で検証実験には小保方氏が参加すると言う。 7月1日~11月30日の間に行う予定。

   理研は既に4月から検証実験を始めたが難航していると言う。 当たり前でしょう。

   最初から小保方氏の聞き取りが少なく、形式的な論文の内容だけで不正を認定して発表したやり方は、

   当然世論の厳しい指摘がされていました。

   もっと分からないのは小保方氏です。 7月1日は欠勤したものの2日には出勤して実験参加 本当に

   STAP細胞が作れると思っているんですかね ‽ これだけ否定的な材料が揃っているのに  

   さっぱり分かりません
                         

    6月24日池袋で車が暴走して8人が死傷した事件で、容疑者が吸っていたのは薬事法違反になら

   ない文字どおり「脱法ハーブ」であるらしい。

   脱法ハーブは次々と新種が出される為、指定が追いつかないと言うが、こんなに幻覚症状があるものが

   違反で無いとしたらおかしいでしょう ‽  

   こういう類の物は世間に出まわる前に包括的に規制して、検査が終わって害の無い物のみ許可する方

   法が執れないんだろうか  だとしたら完全に安全が阻害されます。 

   何故それまで放っておくのかさっぱり分かりません