goo blog サービス終了のお知らせ 

お写歩日和

花 鳥 食 楽 つれづれなるmamasan

梅雨の晴れ間

2019-06-24 15:47:42 | 

 

梅雨の晴れ間、高蔵寺と寺家に散策に出かけました。

去年、盗掘されて見れなかった、ツチアケビの花が、咲いていると、教えていただきました。

南側、斜面で、よく、蝮のでる場所なので、行きはびくびくしながら探しました。

 

今年は、やっと会えました。1株だけですが、満足です。

帰り道は、すっかりご機嫌で、蝮のことは忘れていました。

 

ヒメコウゾ

 

ホタルブクロ

 

高蔵寺さんでは、ヤマアジサイを植え替えたばかりでした。今までよりたくさんの、ヤマアジサイがお目見えしました。

 

カシワバアジサイ

 

ビヨウヤナギ

スイレン

 

ハンゲショウ

我が家のバラも、復活してきました。私よりも、主人のほうが、熱心です。

 

ライブも、大盛況でした。

左から、芳垣さん(あまちゃんのテーマソングおなじみの大友良英さんのバンドさんでも活躍)

水谷さん(山下洋輔のグループにて、ジャズフェスティバル、ツアーなどに参加)

池田千夏さん(お嫁さんのお母さん)

宮野さん(サックス、フルート担当)

また、機会がありましたら、どうぞお出かけください。

 

 


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
高蔵寺 (mamasan)
2019-06-27 10:45:12
donさん、こんにちは。
ドキッとさせてごめんなさい。高蔵寺さんは、家から、車で10分くらいで、山野草が、見れるので、とても癒されるお寺さんなのです。
レンゲショウマのつぼみが、大きくなっていましたので、
またしばらく通いそうです。

ヤマアジサイを植えたばかりで、名札を付けていたそうですが、全部取ってしまったよと、植木屋さんが、笑っていました。
できれば、名前も知りたかったのですが・・・。

ライブは、枯葉やミスティー、酒とバラの日々などでしたが、最近は、ウエスモンゴメリィー や、パットメセニーや、ジャコも演奏しています。
おかげで、耳コピーに追われています。

池田千夏さんは、プロのジャズピアニストなので、オリジナル曲中心です。

返信する
こんにちは。 (mamasan)
2019-06-27 10:24:29
みぃぷうさん、コメントありがとうございます。
昆虫、いつも興味もって見させていただいたいます。
昆虫の撮影は、かなり、難しいですね。
いつも、珍しい昆虫を見つけると撮影するのですが、なかなか、ピントが合わずに、ピンボケばかりです。
寺家にも、昆虫専門の方が何人かいらしていますが、
皆さん、すごいカメラで撮影されています。

私も、皆さんのところに、コメントあまり残せない方なので、気になさらないでくださいね。

みぃぷうさんは、お若い方とお見受けしました。
サカナクションの山口さんがお好きなんですね。
才能ある方は、やはり残りますね。
彼が学生の時、息子もバンドをやっていて、対バンしたことがあるそうです。
(息子はサラリーマンです。)
独特の世界観が、私も好きです。

ホント、毎日バタバタしていて、時間に追われています。いつも、文章少なめの、雑な、ブログ、お許しください。今夜も自治会のパトロール、ちょっと憂鬱ですが、地域のために頑張ります。
返信する
高蔵寺 (don4900)
2019-06-27 00:08:14
こんばんは。

mamasanの記事に高蔵寺が登場するたびにドキッとします。というのは、隣町の春日井市にも高蔵寺があるからです。時々、植物園に遊びに行ったり、裏山に上ったりします。

そちらの高蔵寺のアジサイ、きれいですね。特にアジサイの最初の写真、全部まっ青とは、あまりないのではと思います。すごくさわやかな感じの写真ですね。

ほかにもいろいろな花が見られるのですね。

ライブはどんな曲を演奏されたのでしょう? 近くなら飛んで聴きにいくのですが。
返信する
お久しぶりです (みぃぷぅ)
2019-06-26 23:12:59
こんばんは、mamasan、
大変ご無沙汰しております<(_ _)>
無精な私は合わせる顔もありませんが、勇気を振り絞って、
この素敵なmamasanのブログにコメントしてます。

美しいお写真に癒されています(^^)
相変わらずのmamasanの優しげな撮り方、構図、色合い。
ツチアケビって初めてです。
小さそう、、貴重なお花なんですね。

えっ、何ですって?バンド? ライブ? キャンプ?
写真だけじゃなく、そんなに色々と!!?
すごすぎます!
時間がいくらあっても足りないじゃないですか~~!

リアクションボタンを頂きありがとうございました。
私はいまだにガラケーでして、、その新システム蚊帳の外です( ̄▽ ̄;) 
編集画面でかろうじてチラッとわかりました。みん花のポチッを思い出します。
いつかガラケーやめたら加わりたいと思いますm(__)m
返信する
ツチアケビ (mamasan)
2019-06-26 20:56:48
さざんかさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
梅雨の晴れ間、主婦は忙しいですね。

台風がやってきそうですが、足の具合はいかがですか。私は、背骨を怪我しましたので、台風前は、痛みが出ます。うまく付き合っていくしかないですね。

ツチアケビは、寺家でも、珍しく、見つかると、連絡があるほどです。
ラン科の花は盗掘が多く昨年は見事に、持っていかれました。
今年は、こうして皆さんにみていただけて嬉しいです。
あちこち向いているので、まとまりがなくうまく撮影できませんが、花自体は、可愛い花です。

さざんかさんは、花のお世話などとても、愛情をもって花と生活している様子に、いつも素晴らしいなと思っています。
我が家も、少しづつですが、花を増やしていって、花のある生活を楽しみたいと思っています。

主人も、私も、バンド活動をしているので、どうしても、音楽優先になりますが、花のほうも、頑張りたいと思います。


返信する
ツチアケビ (さざんか)
2019-06-26 13:00:14
mamasanさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
私のブログにいいね!を押して下さって、有難うございます。
お訪ねしたら、ツチアケビが!
見たことがありません。
マムシや蜂が出るような所に生えているのですか?
怖い思いをされて撮って下さった、貴重なお写真ですね。
あちこち向いて咲いている不思議な花ですね。
拝見出来て有難いです。
アジサイなどのお写真もとても綺麗です。

音楽活動をされているのですか?
素敵な趣味をお持ちで羨ましいです。
返信する
バラに夢中 (mamasan)
2019-06-25 17:04:05
ピエロさん、こんにちは。
バラの花は、私が、欲しくて、お世話するつもりだったのですが、
主人のほうが、いろいろと勉強しているようで、
私が、手を出すと、止められたりします。他にも、サラサドウダンなども、植え替えしたのですが、こまめに剪定したりした、張り切っています。
そのうち、サザエさんの波平さんの様に盆栽も始めるのではないかと、思っています。

マムシは怖いのですが、それ以上に怖いのは、スズメバチです。
とにかく寺家の蜂は大きいです。
それでも、寺家に通うのは、それ以上の魅力があるからなんでしょうね。

いつか、ライブの様子を、動画で、載せられるように頑張てみます。
返信する
バラが、少し元気に (mamasan)
2019-06-25 16:08:05
しいちゃん、こんにちは。
バラ、3鉢で、あたふたしていて、本当に、しいちゃんから見たら、ひよっこで、お恥ずかしいしだいです。

しいちゃんは、これまで、いろいろと育ててきた実績があり、本当に、尊敬しています。
またこれから、困ったときは、教えていただきたいと思います。よろしきお願い致します。

ツチアケビは、ラン科なので、綺麗な花なのですが、葉がなくて、薄暗い場所に咲いていて、そこだけ、浮き出て見える感じです。
実は、ソセージをぶら下げたように形で、花とは、想像つかない形です。

ライブは、楽しいのですが、それなりに練習しないといけなくて、毎日、肩こり、腕の痛みと闘っています。いつまで、続けられるかな~。
返信する
私のお庭 (mamasan)
2019-06-25 15:50:52
Minamさん、こんにちは。
週2回のパトロールと役員の仕事で、、少しペースが違って、毎日追われています。

お庭に、いろいろと木などを植え替えしてみたりして、ちょっと、お庭も素敵になりました。
皆さんのお庭に比べたら、本当に少しですが、案外お世話が大変で、実際に育ててみるといろいろ苦労がありますね。
バラも、少しずつ様子がよくなり、ほっとしています。
アジサイは、雨に唄えばと、大島ミドリアジサイを育てていますが、屋久島コンテリギも、増やして見ようと思っています。
いつか、見に来てくださいね。
返信する
高蔵寺さん (mamasan)
2019-06-25 15:40:53
attsu1さん、こんにちは、
高蔵寺さん、ちょうど、ヤマアジサイを植え替えたばかりで、
かなりたくさんの種類が、植えられていました。
もちろん、レンゲショウマのつぼみも、確認してきました。
開花が楽しみですね。
寺家のほうは、今、蛍で、夜は賑やかなようです。
蛍より、見物人のほうが多いくらいです。

ライブ、ビデオにとってみたので、投稿できるようにチャレンジしてみたいと思います。
返信する
ツチアケビ (mamasan)
2019-06-25 15:28:11
ショカさん、こんにちは。
梅雨の晴れ間は、大忙しです。
花の水やりは、手抜きできますが、これから本格的な夏になると、またまた、水やりで忙しくなりそうですね。

ツチアケビの花、今回は、40㎝くらいでした。
昨年は、1メートルくらいのものが4本並んで、それは見事な姿でした。何度か観察して、さて撮影しようと思ったその日に、見事に全部持っていかれました。
実は、独特ですが、花は、結構可愛かったです、漢方薬にもなるそうです。

花が、あちこちの方向を向いて咲いているのも、独特だとおもいました。
返信する
まだ見ぬ花 (ピエロ)
2019-06-25 07:20:17
mamasan おはようございます。
マムシがいる場所に勇気をもっていかれたのですね。
とても怖くて足が向きません。
目的が勇気を・・・
見事な花に出会えて良かったね。嬉しかったね。
実も勿論花も見たことが無いツ千アケビ。

寺屋の森は友達がよく見せてくれますがツ千アケビには出会っていないようです。
マムシと聞くとねぇ・・・

ヤマアジサイが何とも素敵に・・・mamasanの腕にかかったら素敵なのは当たり前でしたね。
ご主人様 バラにぞっこんですか (笑)

いつかmamasanのピアノを弾いている姿 アップでお願いします。
返信する
蝮もものともせず・・・ (しいちゃん)
2019-06-24 20:58:42
それは無いですね。

mamasanこんばんは。
土アケビって、土の中というか土ギリギリに咲いてるのでしょうか?
はじめて聞く初めて見るお花です。
見て見たいな~。
けど蝮は嫌だし・・。

ヤマアジサイも、ホタルブクロも美しいですね。
何より元気がなかったバラ、元気になって良かったですね。
心配していましたが、さすがに一生懸命お世話されたのが伝わったのかも。
優しい色合いは、mamasanのお宅に似合いそう♪

ライブお疲れ様でした。
良いですねこんな趣味も有って、毎日が充実ですね。

返信する
ご対面 (Minam)
2019-06-24 20:42:33
mamasanさん、こんばんは・・・
ツチアケビとご対面出来て良かった出すね。
高蔵寺のブルーのヤマアジサイすごく良いです、淡いブルー系の”mamasanブルー”。
ビョウヤナギも可愛い仕上げです。
バラの復活とライブの大盛況とうれしいですね。
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2019-06-24 18:08:38
ツチアケビ、貴重な山野草、こうして、野で、自由に育ってほしいですね。

寺家の山、自然豊かな風景が思い浮かびます。

そして、高蔵寺、スイレンの花が咲いているんですね。
静かで、穏やか時間が、変わらず流れていますね。

ライブも、大盛況おめでとうございます^^
返信する
ツチアケビ♪ (ショカ)
2019-06-24 17:38:42
mamasan、こんにちは~。
朝とは打って変わってぴ~かんになりました!

まだ観ぬツチアケビ♪
フシギウツクシイかたち!
草丈大きいのでしょう。
さすが寺家の森。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。