さて昨日の続きです。
僕は何度も池上本門寺に来ていますが、池上實相寺側から登って
多宝塔を見たのは初めてだったので、新鮮な驚きでした。
すばらしい塔です。
しかし身体が不自由な人がこの塔を見ようとすると大変なのです。
僕のように池上實相寺側から長い階段を登るか、
本門寺の大堂側から急な階段を下りなければなりません。
何かいい方法がないものでしょうか。
本門寺側に登り始めた途中で撮りました。
池上本門寺大堂の裏手です。
ここの駐車場はいつも満員ですね。
その隙間にタクシーが人待ちをしていますから。
この大堂裏手を車無しで撮ったことはまだありません。
横を通って正面に回ってみましょう。
これが大堂正面ですが、これほど人がいないのは初めてです。
七五三の時期はすごい人手ですからね。
仁王門です。
霊宝殿ですが、ここにも人がいないですっきりしていました。
何も両方向から撮らなくてもいいのですが。
鐘楼堂です。
僕が子供の頃、まだ家がそれほど建っていなかったので、
大晦日の本門寺の鐘の音が実家まで聞こえてきました。
直線距離だと3kmはないと思われます。
古い鐘です。
現在の鐘の隣に吊るしてありました。
以前掲載した時に調べたのですが、忘れました(笑)
菩薩様の後ろに張り紙があるのですが、
これを貼った人はよっぽど頭の回転が遅いというか、
何も考えることができないというか…
皆様はこの張り紙に何が書いてあるか、読みたくなりませんか?
読むためには望遠鏡を使うか、
菩薩様が立っているその後ろに入って見なければなりません。
同じ文章を貼った立て札を、建物外に置くのが普通だと思うのですが。
五重塔です。
すばらしい塔ですね。
実は、立て札はもう1種あって、それには日立の宣伝が書いてあったので止めました(笑)
僕が生まれた家から池上本門寺まで(子供の足で)歩いて1時間でした。
まあ子供だとあちこちうろつきますからね。
五重塔の左に立っているは桜の木です。
かなり古い木で、当時よりも枝を切り取られています。
実は、子供の頃にこの桜の木に登って、
そこから五重塔の1番下の屋根に乗って遊んでいたんです。
すると寺男が長い竹ざおで僕を突こうとします。
長さが足りないので届きませんけれどもね。
今から60年くらい前の話です。
それを聞いたある年配の方が、その当時は重要文化財制度がなかったので、
この五重塔は国宝だったはずだ、と言いました。
国宝の屋根に登って遊んだのは僕ぐらいでしょうね(爆笑)
今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで
皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください
僕は何度も池上本門寺に来ていますが、池上實相寺側から登って
多宝塔を見たのは初めてだったので、新鮮な驚きでした。
すばらしい塔です。
しかし身体が不自由な人がこの塔を見ようとすると大変なのです。
僕のように池上實相寺側から長い階段を登るか、
本門寺の大堂側から急な階段を下りなければなりません。
何かいい方法がないものでしょうか。
本門寺側に登り始めた途中で撮りました。
池上本門寺大堂の裏手です。
ここの駐車場はいつも満員ですね。
その隙間にタクシーが人待ちをしていますから。
この大堂裏手を車無しで撮ったことはまだありません。
横を通って正面に回ってみましょう。
これが大堂正面ですが、これほど人がいないのは初めてです。
七五三の時期はすごい人手ですからね。
仁王門です。
霊宝殿ですが、ここにも人がいないですっきりしていました。
何も両方向から撮らなくてもいいのですが。
鐘楼堂です。
僕が子供の頃、まだ家がそれほど建っていなかったので、
大晦日の本門寺の鐘の音が実家まで聞こえてきました。
直線距離だと3kmはないと思われます。
古い鐘です。
現在の鐘の隣に吊るしてありました。
以前掲載した時に調べたのですが、忘れました(笑)
菩薩様の後ろに張り紙があるのですが、
これを貼った人はよっぽど頭の回転が遅いというか、
何も考えることができないというか…
皆様はこの張り紙に何が書いてあるか、読みたくなりませんか?
読むためには望遠鏡を使うか、
菩薩様が立っているその後ろに入って見なければなりません。
同じ文章を貼った立て札を、建物外に置くのが普通だと思うのですが。
五重塔です。
すばらしい塔ですね。
実は、立て札はもう1種あって、それには日立の宣伝が書いてあったので止めました(笑)
僕が生まれた家から池上本門寺まで(子供の足で)歩いて1時間でした。
まあ子供だとあちこちうろつきますからね。
五重塔の左に立っているは桜の木です。
かなり古い木で、当時よりも枝を切り取られています。
実は、子供の頃にこの桜の木に登って、
そこから五重塔の1番下の屋根に乗って遊んでいたんです。
すると寺男が長い竹ざおで僕を突こうとします。
長さが足りないので届きませんけれどもね。
今から60年くらい前の話です。
それを聞いたある年配の方が、その当時は重要文化財制度がなかったので、
この五重塔は国宝だったはずだ、と言いました。
国宝の屋根に登って遊んだのは僕ぐらいでしょうね(爆笑)
今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで
皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください
閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください
日本のお寺」もシンプルで素敵です。
瓦は最近はチタンになっているそうですよ・・・浅草などは。時代ですかね・・・
日本に一時帰国すると、ほとんど毎回このお寺を訪問するのですが、
やはり特別な想いがありますね。
時代変われば、ですか。
寂しい気もしますね。
屋根瓦もきれいなのですが。