goo blog サービス終了のお知らせ 

ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

ハンブルクのクリスマスマーケット 最終回

2015-12-26 | ハンブルクの散歩

                    ハンブルクのクリスマスマーケットの記事も、
                    やっと最終回までたどり着きました。
                    これで今年はもうクリスマスマーケットの記事を
                    書きませんので、次は来年ですね(笑)

                    日本では、12月25日は平日ですが、ドイツでは祝日で、
                    なんと26日も第2クリスマスデーで祝日なのです。
                    ドイツ人は勤勉なはずですがね…
                    皆様はご存知ないかもしれませんが、ドイツでは、
                    日曜、祝日にスーパーは開いていません。
                    ですから今年は25日~27日までスーパーは閉まっています。
                    食事処も閉まっている店が多く、注意していないと食べ逸れます。
                    僕は大丈夫ですよ~ しっかり買い物をしましたからね。

                    では最終回をスタートします。
                    なんと、ヴィレロイ&ボッホ社が店を出していました。










                    僕は思わず、ヴィレロイ・ボッホ社の本当の出店か、
                    と聞いてしまいました。
                    日本だとフェイク品を売る店が出ますからね。
                    それでもフェイク品だ、とは言わないですよね(笑)










                    でもこのようなグッズは季節限定ですから、
                    この時期に売れるほうがいいですよね。

                    さて、次は何でしょうか?





        

                    初めて見た時には僕もだまされました。
                    泡の中央を見てください。


        

                    よくできていますよね、本物そっくりです。


        

                    これはピルスグラスといって、飲み屋で小ビールを頼むと、
                    このグラスに入って出てきます。


        

                    これはケルシュグラスといって、ケルン地方で
                    よく飲まれるケルシュというビールのグラスです。







                    もう説明しなくていいですね。




                    これは手作り石鹸です。
                    色によって香りが違うんですよね。







                    こげ茶色はチョコレートの香りがします。
                    チョコレートの香りは危ないんですよね。
                    石鹸は洗面所でしか使いませんが、チョコの香りがする
                    消しゴムというのがあって、子供が食べた、という話を
                    聞いたことがあります。



                    ここは手工業の路地と書いてあります。


        

                    別の場所でも同じ物を見たことがあります。
                    キャンドルですね。


        


        


        

                    この店でキャンドルを見ていたら、市庁舎の鐘が鳴り、
                    そのすぐ後でクリスマスの音楽が聞こえてきました。
                    店の外ではほとんどの人が空を見上げています。

                    空を見ろ!
                    鳥だ!
                    ロケットよ!
                    いや、… トナカイのソリに乗ったサンタです。
                    古いですね、白黒時代のテレビ番組です。




                    僕が見たときには、もうここにいました。
                    何もない時には市庁舎のすぐ前の屋根に停まっているのですが、
                    夜の8時になったからか、あるいは1時間に1回か知りませんが、
                    停まっている場所から光の塔まで行くのです。
                    見損なったな、と思っていると、ソリが戻ってきて
                    サンタさんがお話を始めたのです。







                    ウソか本当か、ソリを引いているトナカイの名前は
                    「 ルドルフ 」 だそうです。
                    ちゃんと鼻も赤い、と説明していましたよ(笑)




                    皆様、長々とご覧いただき、ありがとうございました。
                    ではそろそろ帰りますから。




                    クリスマスピラミッドの下にあるグリューワインの店です。




                    はい、では来年まで 


                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  




                    皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
                    あなたのブログは大丈夫ですか?
                    これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
                    海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
                    あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

                    閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (mori)
2015-12-26 06:05:37
一足遅れの、メリークリスマス!

とても楽しい写真をたくさん見せていただいて
ドイツのクリスマスを楽しみました!
まるで旅行に行った気分です。
夏に行ったことはあるけど、冬にも行ってみたくなってきましたよ~。

返信する
Unknown (グライセン)
2015-12-26 07:02:48
メリークリマス~
そろそろ帰ります・・・に反応してしまいました。
まだ帰らないでよ~って。
楽しいですね~皆欲しくなるものばかりだし・・・
かわいいし・・・
素敵ですわ。
でもスーパーや飲食店が閉まってしまうのは困るな~
それだけドイツではクリスマスは大事な行事なんですよね。家族ですごす・・・が基本ですよね。
返信する
おはようございます。 (だんちょう)
2015-12-26 09:21:45
あさってで仕事納めですから残り2日頑張ります

クリスマスにスーパーや食事処が休みなんてすごいですね!日本では考えられませんがそう言う国もいいと思います、皆が休みの日は皆が休みになればいいと思います、昔の日本の正月休みもそうでしたよね。懐かしいです。
返信する
お久しぶりです (ジージ)
2015-12-26 23:16:44
mori さん こんばんは
写真の数が多すぎて、恐縮しています。

時間がございましたら冬、クリスマス前のドイツ旅行はいかがですか?
クリスマスマーケットで有名な都市を回って熱々のグリューワインを飲んで、
マーケットを楽しむ。
ドイツのクリスマスマーケットはかなり有名ですから、その時だけ来る、
という日本人の方も大勢いらっしゃるようです。
返信する
メリークリスマス (ジージ)
2015-12-26 23:21:08
グライセンさん こんばんは
なにしろ撮った写真が多すぎて、削るのに苦労しました。
見て回っているだけで楽しいですね。
欲しいものもたくさんありますから、もし買うのであれば、最初から決めておくほうがいいかと思います。

そうですね。元と言えば天地創造から来ているのですが、
神様でさえ日曜は休みましたから。
家族で大事な時を過ごす、これが根本的な考えになっています。
日本は便利すぎるので、それに慣れてしまうと不便に感じるかもしれませんが、
まあ僕はこっちの生活に慣れていますから。
返信する
仕事納め (ジージ)
2015-12-26 23:25:37
だんちょうさん こんばんは
月曜日ではなくて、昨日が仕事休みだったら良かったですね。
年末は家のことで忙しいでしょうね。
片付け、大掃除、買出しなど覚えがあります。

生活習慣の違いですね。
日本は正月を大事にして、昔はどこも休みでしたね。
その感覚がそのままドイツではクリスマスなのです。
みんなが休み、そう思っていれば、日本でもドイツでも
年に3日の休みは多くないと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。