ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

写真の話

2013-09-13 | 特別編

                    今日は写真の話をしましょう。
                    デジタルカメラが出来て、撮った写真を
                    すぐその場で見ることが出来るし、また
                    PCで編集をするようなことも出来ます。
                    昔では考えられなかったことですね。

     では、どのような時に写真を撮るのでしょうか?
     おそらく記念写真が1番多いのではないかと思われます。
     きれいな風景なので、撮ってあとで見たい場合も多いでしょう。

     そして、出来るだけ上手に撮ろうとする人と、撮れていれば
     いい、写真の良さは2の次だ、という人もいるかもしれません。

          あまり写真やカメラに興味のない人には
          退屈かもしれません。
          今日は、きれいな風景、景色だから撮りたい場合の話です。

          実は、あるブログのコメントを読んで、
          この記事を書くつもりになったのです。

               みんなが写真に撮りたいと思うのは、どのような景色
               でしょうか?
               いろいろ考えられますね。
               これからの季節だと、紅葉、冬になると雪山、
               春になれば花、梅、桜などです。

     その中でも筆頭は富士山ではないでしょうか?
     富士山はどう撮っても絵になる。
     全く逆の言い方をすれば、どう撮っても様にならない。
     富士山以外の風景もそうですね。
     きれいだからどう撮っても絵になる、でも様にならない。

     

          今日の写真は全て知人撮影で、掲載許可を
          もらってあります。

          これが典型的な富士山の写真ですね。
          きれいなのですが、知人と僕の意見では、
          失敗作です。

               興味のある人のために、撮影データーです。
               カメラ:NIKON D60、焦点距離:112mm
               F:10、露出:1/500 秒です。
               きれいですけれどね、でもそれで終わり。

     次は紅葉の写真です。

     

     知人に言わせると、これも失敗作だそうですが、
     僕はそう思いません。
     紅葉を撮るのに、普通は正面からですが、彼は
     木々の間から逆光で撮ったのです。データーは、
     カメラ:同じく NIKON D60、焦点距離:32mm
     F:5、露出:1/100 秒です。

          春には梅や桜が写真の題材になります。
          梅にウグイス、ならぬウグイス色です。

     

               撮影データーですが、
               カメラ:NIKON D3100、焦点距離:300mm
               F:5.6、露出:1/500 秒です。

     最後の写真ですが、すごいですよ。
     もし撮りたい人のために、撮影は1月31日です。
     このような富士山を、ダイアモンド富士と言うそうです。

           ← クリックすると拡大します。

          撮影場所は東京の、ある高層ビルの屋上。
          このような風景は、それこそ 1/10 秒刻みで
          変化しますし、2日もずれたら角度が全く変わります。
          それと、東京=富士山間の空気の状態ですね。
          このように撮影できるのは冬だけです。

               僕も NIKON D60 を持っていますが、重いんですよ~
               ですから殆どオリンパスの SP800UZ を使っています。

                    今日の話は、カメラに興味がない人には
                    面白くなかったですね。

                    今日もジージのブログを訪問いただき、
                    ありがとうございました。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで