goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピンの顔

フィリピンの日常や、旅行記、人、観光地、ビジネス、
出来事等を記録します。

1位になってた... [置き手紙、ランキング、goo、エディタ、ポチ、他] 後編

2009年11月07日 | 日記

来てくださって、有難うございます。
このページは後編です。
前編 から見てみて下さい。


☆ お礼

まず始めに、いつも私と私のブログを応援して下さっている皆さんにお礼を言います。

「ランキングは、チャレンジして楽しむもの」と参加をしてバナーを貼ったものの、皆さんの応援が無かったらここまで上位には入れていません。

ありがとうございます。 心から感謝致しております。


☆ お詫びとお願い

チャレンジして楽しめました。瞬間だけでも1位にランクされたことも本当に嬉しかったです。

でも、これほど上位に上がることは私には分不相応だと思っています。

かと言って、応援して下さった方から「応援した甲斐があった。」と言われれば、上位になった今更「バナーを外します。置き手紙を外します。」などとは言えませんね。
私のブログを応援して下さってる日本の人は、殆どフィリピンとは関わりの無い方が多いようで、そんな方達がこのブログにリンクもしてくれています。

私の方は皆さんのブログに寄らせて頂いて、いつも心が洗われています。
時には泣いて、時には笑って。そしてここにコメントをくれた人にも感動して。
身体と考えは現実の中に在りながら、心はブログの中に逃避して。

11月2日になりました。  フィリピンのお盆です。
10月30日からこの更新の下書きをしています。

文章下手で、一生懸命考えてもまとまらず、時間を費やすだけではかどりません。
昨日(11月1日)は、殆どブログ訪問をせずこの下書きをしながらばたばたしていました。
それに9月25日にフィリピンを襲った台風の被害を受け、インターネットが途切れるだの皆さんへのブログに尋ねて行くことがままならなかったりしています。

加えて「置き手紙」の新バージョンで「ランキング・ポチ」の解析をされている人のブロクが分かり、自分がちゃんとポチをしてあげたかどうかを、「○○」や「??」で知ることが出来、「??」となってるブログを何度も何度もランキングポチからし直しては「置き手紙」をポチ、そしてまたチェックを繰り返しました。
それでもだめなら、「何度もポチしたけど、置き手紙が私のインターネットの環境の理由で開けないので、あなたが解析データを見て私の応援が??となっていても、私はちゃんとランキングは完全読み込みの完全開き終わりをやっていますから、ランキングポイントには絶対反映していると思います。ごめんなさい。」と、お詫びをしてきました。

私のブログを応援してくれる「置き手紙」ユーザーリストは100名くらいです。
ここフィリピンでは「光通信」は無く、ケーブル・バンドを繋いだのですが、ケーブル会社がフィリピンのコンピュータしか接続できないとか言って、本当は日本語のコンピュータを接続しきれないのでしょうけど、フィリピンで買ったコンピュータだけを接続して帰り、後は自分でこっそりやってくれ。日本語のコンピュータは接続禁止になってるのだから。と。

だから、毎日30回くらいインターネットが途切れて、スイッチの入れ直しやメインケーブルの繋ぎなおしやコンピュータの再起動などやっています。

その上に、速度が遅く、訪問した先のブログを一つ開いて応援して閉じるまで、およそ5分。少しもたつけば10分。メッセージが入っていれば15分から30分。
何せ「置き手紙」が開くのも遅いしランキングページが開くのも、すべて閉じ終えるのにも時間がかかり、一日中コンピュータの前にかじり付いて応援ポチをして回るだけで100人を訪問し終わらない日があります。

自分の頭の中に、ある疑問が生じているので、癇癪を起こさない様に、静かに静かに毎日訪問して回り『7つまでポチ』と決めて、7つ以上のバナーが貼っているブログは7つまで、5つバナーも6つバナーも全て応援クリックをしてきました。

寝不足と疲れで身体が壊れてしまうか、頭の中が爆発するか、2ヶ月以上チャレンジして来ました。

ちょうどこのブログの【新日系人】10篇を終えて、やっと「ランキング応援は2つだけにさせて下さい。」って皆さんにお願いしようと思ってた矢先にランキング1位なんてなって、タイミングが悪いと言うか、とてもばつの悪い状態ですが、何とか「2つだけポチ」を了解して頂きたいと思います。

それからもう一つ、ポチ解析されているデータに「???」となってても、私は訪れたブログに【ランキング・バナー】があれば必ずポチしています。
ポチが出来ない状態なら“あしあと”を残しません。

gooやエディタやログールなどのブログパーツが設置されてるブログは、そこに「Pinoy」というハンドル名や画像が残されます。それは恥ずかしくも有り難く「フィリピンの顔」へのリンクとなるもので、次々と何人かの人が訪れてそのパーツからPinoyの名が消えるまでその人のブログは私のブログの宣伝媒体となって頂くのですから、当然初めて訪れたそのブログにランキング・バナーがあれば、ポチして帰ります。
(簡単に言えば、訪ねたブログに自分の“リンク付きあしあと”を残すのだから、ポチの応援くらいして帰るのが当然マナー。⇒私の事です。)

**********************************



以上のことは、大体「置き手紙」に纏わることです。

私の使った限りでは、ほぼ完成されたブログパーツだと思います。

本当の趣旨は分かりませんが、「顧客管理」的なソフトの様であり、ワンクリックでブロガーのエディタのURLを検索したり、それを登録すればブログを開くと同時にエディタに足跡を残したりコメントページを開いたり、また、訪問先をグループ分けしたりソート(並べ替え)したり等々、慣れてしまえば非常に便利なパーツです。

始めに惹かれたのは、Coo さん作成の置き手紙バナーのデザインと色でした。
プログラム製作者は、のんきんぐさん

「ノンキング」と「ランキング」。 妙な感じがしました。(*^▽^*)/

そして「置き手紙」は、相手のOSからIPアドレスやブラウザまで判ってしまう。
ランキングのポチは自分が相手に対してポチした解析が表示されます。

そこまでであってほしい。

相手が自分にポチした解析は、「置き手紙」でやって欲しくない。
もしそうなると、
私は「置き手紙」と一緒に「ランキングバナー」まで取り払ってしまうつもりです。

「置き手紙」が相互応援巡回用のツールだと気が付いたのはごく最近です。
馬鹿な私は、来訪者のお礼に回る為のリスト的な感覚で使っていました。
1度来てくれた人のお礼に30日間、毎日お返しをするのだと意気込みました。

訪問者が増えると喜んでお返しに行って、当日巡回済みの日付けと共に一面が全部グレイに変わってしまうと達成感がありました。

それが100名となると、ブログの更新はおろそかになり1日を費やす様になりました。

これは苦情や愚痴じゃなく、意地になっただけで、誰からの咎めも強制も無く自分を試してみることにしました。
ただ、何かをつかめるかも知れないと思って。

で、何かをつかめたかって?

つかめました。 たくさんの友達を...

自分で作った「置き手紙地獄」の中で、巡回ツールとしてだけで使っていては得られなかったであろう沢山の友達を。

**********************************



★  ただ、どうしても納得できないことが有ります。

● 私のように自分を責めないで、皆さんもっとリラックスして応援返しをすればいいのに、なぜ相手がちゃんとポチしてくれたかどうかを「解析」するのか判りません。

『解析を信じるよりも、人を信じてほしい。』

ブログに来てくれた人が “ポチ”をしなかった、とか “うそポチ”だとか、どうして解析をしなければならないのでしょうか?

おそらく皆さんも、「置き手紙」などの訪問者が増えて、応援ポチをして回るのに時間をとられ過ぎるので、確実に自分を応援してくれた人だけを応援返しして回りたいのでしょう?

私も何ヶ月か前に砕いた右拳の所為か応援クリックの所為なのか、指の付け根が腱鞘炎にかかっています。
何人かいるでしょう腱鞘炎の人が? 大変ですよね?

その為に、同じブロガーを疑うのかな? 同じ日本人を信じられないのかな?

良いじゃないですか、ポチともが疲れている時にはポチが無くても。

相手に逃げ道も作ってあげないで、自分は安らかな気持ちになれないと思うけど。

『騙すより、騙された方が良い。』 これが日本人じゃなかったんでしょうか?


● もうひとつ私ががっかりした事があります。

それは、「相互応援ポチともになりましょう。」と言うので、その人のブログに行って見ると、なんとしっかりポチ解析をやっている。
失礼だと思うね。

「友達になって」と近付いて来た人が、相手のことを探偵を使って調べさせるようなものでしょう?

そういう時は「解析」を外して友達申請するか、新しいポチともを開拓しないで、今いる“うそポチとも”を大事にして交流を図った方が良いんじゃないかな?
“うそポチとも”が“本ポチとも”、“交流とも”に変わると思うけど...

「会席」や「懐石」で持て成しをするなら良いけど、「解析」は、やめてちょうだい。

● あとひとつ。

昨日「ことづて」で、「置き手紙は外さないで。」と言われました。

それで先ほど言った様に、
『「置き手紙」を外す時は「ランキングバナー」から外します。』と言いました。

もし、「置き手紙」が応援返しのツールなら、「ランキングバナー」から外すか、若しくは両方です。

7つも8つも応援ポチをして、「置き手紙」を探したら無かった。
これも失礼ですね。

これまで「置き手紙」友達だったのなら、「置き手紙」に疲れた場合は私の友達の様に『置き手紙は停止しました』と、ランキングバナーの横に掲示すべきだと思います。
それでも応援ポチしてくれる人が居れば有り難いですね。

「ランキングバナー」から先に外せば、来た人は楽でしょう?

**********************************



● えらい強気でものを言ってるようですけど、
いつもここに来られている皆さんの事じゃありませんから。(笑)

幸いにも私のあしともさんは皆さん感じの良い人ばかりで、楽しい交流をさせて頂いてます。 
一人も例外はの方はいません。

ただその人たちは、他のブロガーさんから「応援ポチが完全じゃない」とか、「うそポチをするな」など、応援の強要をされている人がかなり居るようです。

でも相当数の人が解析をしているのに、私は苦情を言われたことはありません。


☆ ランキングへのこだわり。

私はランキングにこだわりは有りません。
本来は応援ポチにも、「置き手紙」にも...

私がこだわっているのは、「日本人であること」に対してです。

そして、「フィリピンの情報」に参加している日本人。
ランキングの事じゃなく、日本人の事です。

この二種類の日本人です。(失礼な言い方ですが)

そしてこの「フィリピンの情報」参加の日本人たちは、少なくとも、もっとマナーがあります。
その背景に「フィリピンの情報」という言葉による呪縛があるからです。 と思います。

ブログを解約したり、突然消されてしまったり、酷い中傷にブログを続けることが出来なくなったブロガーは、フィリピンが一番多いそうです。
裏を返して言えば、一部の同じ日本人がブログ潰しをやっているからです。

「フィリピンの情報」ともなれば、なお更危険が付き物になります。

フィリピン人の、新聞記者を含む報道関係者が、誘拐されたり暗殺されたりするのも、全く犯人が挙げられないのも、フィリピンが世界で一番多いと言うことは、日本でも幾度と無くニュースになっているからご存知の方も多いでしょう。

「フィリピンの情報」と言うカテゴリーも、ある意味そういった報道関係者と似ています。

「フィリピンの情報」と言うと、旅行記や観光地の紹介からフィリピンの奥さんや彼女のこと、クラブやレストラン、ボランティア、ビジネス...

それらの中に、邦人殺害やセットアップ、麻薬、銃、犯罪、事件などと言う、それこそ日本人に発信する情報が書かれているブログは、ブロガー自体が事件に巻き込まれることも多々あります。

それらを背景にして在留日本人は、人との付き合いに真剣で誠実であり礼儀を尽くす人が多い。 と思う。


「フィリピンの情報」のブロガーに結構知り合いが居ますけど、殆どの人の頭の中に、これも少数の良からぬ日本人の所為で広まった文句、『フィリピンに住む日本人に気をつけろ』にまるで呪文のように縛られて生きています。

『誠実な日本人でありたい』と、普段日本で過ごしている時よりも真剣に生きている日本人が多いのです。 と思う。

そういう「フィリピン在住組」からすれば「日本住い組」は、もっと同じ日本人を信じて欲しいと思う。

かく言う私も「フィリピン情報」の皆さんに対して、自動巡回されたりポチだけのランキング上位とは、恥ずかしい。
(あら?なんか私ここで暴露してるみたい・・・)


こんな説明しかできないけど。

せめて応援に来た人をチェックするようなことはしないで欲しいと思います。


☆ ブログへのこだわり。

私は応援ポチの解析はしていません。

拙いブログですが、沢山の人が遊びに来てほしいだけです。

『応援ポチは気にせず、遊びに来て下さい。』

私は、gooに始めからあるアクセス解析や訪問者数のカウンターを設置していて、どこから来られたか何人の人が来てくれたかを楽しみにしていますが、無理をして貰ってまでランキングを上げたいとは思いません。

出来れば10位以内にいつも居て、相応しくなれるように努力します。
(そうじゃなきゃ、同じ「フィリピン情報」ブロガーに恥ずかしい)

**********************************


♪ 今しがたエディタ友達から頂いたメッセージです。

 お悩みのようですね。

私はランキングに参加する意味は、

①ランキング上位を狙うこと自体が「目的」
②読者を増やすための「手段」

の2つに大別されると思っています。
私自身も読者を増やすためにランキング上位を狙っています。(ランキングが上がっていくのを見るのも競争欲や名誉欲を満たされて楽しいものですけどね)
pinoyさんの場合にも、後者の②ですよね。ランキング上位を狙うのはあくまでも手段であって目的ではないはずです。
でしたら、ランキングを上げることの労力が、読者を増やすことにどの程度結びついているかで考えるのがいいのでは。

↑長いメッセージの一部ですが、簡潔明瞭で言い得てます。
ありがとうございました。

♪ こちらは置き手紙ともから頂きました。

おきてがみヘビーユーザーな♪♪です。うちも重いブログなので、、、たぶんタイムアウトするんでしょうね、、、ゴメンナサイね><

ブログでランキングに必死になる方の中には、いろいろうるさい方もおられますので、解析はその対策用。
押し忘れてないか、チェックできるので、ありがたいです。
流石に100ブログを超えると、時間的にもツールがないと管理しきれないので、ありがたいです。
誰のところにいつ行ったか、自分の行動ですら、記憶に怪しいので、とっても便利ですね。

開発の方的には、コミュツールであって、相互応援ツールなわけではないはずなんですけどね^^;

↑コミュツールとして使えば本当に完成度の高いツールですね。
ありがとうございました。

**********************************



☆ 私が言いたいこと。

・相互応援も良いけど、時間が足りません。
・毎日皆さんのところへ行きたいので、応援ポチは2つまでにさせて下さい。
・あしあとを残した時は解析結果がどうであろうと、ポチを終わらせています。
・私のブログは、巡回ポチはいりません。 無理をしないで下さい。
・感動されたら応援お願いします。(たまには良い写真とか有ると思うけど...)

うまく使えば「三種の神器」のような最強のアイテム「置き手紙」。
人を生かすも殺すも、使い手次第。

最後に、駄洒落おじんの独り言。

よぉ~し、やってやろうじゃないか!

で、チャレンジのつもりで始めた応援ポチ、
身体を壊すまで「置き手紙」にのめり込んで、
毎日毎日、呪文のように頭の中で響いた言葉、

「オ・キ・テ・ガ・ミ」 「カ・ミ・ノ・オ・キ・テ」

「神の掟」

上手な使い方をして下さい。



誰ですか 「起きて髪」?


早く髪を梳かしてらっしゃい。



お札を~クリック~~
いるか~いるか~いるか~~~
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ



ご訪問、いつもありがとうございます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1位になってた... [置き手紙、ランキング、goo、エディタ、ポチ、他] 前編

2009年11月05日 | 日記
※この記事は、私が勝手に思ったことを独り言で言ってるだけです。
と思って下さい。 さして重要な情報はありませんので、腹立たしくなる前にスルーして頂いた方が助かります。
もし、少しでも興味がおありでしたら、最後の(後編で)“私の言いたいこと”を、例によって長い説明文から一番言いたかったことを短くしたのを見て下さい。

もちろん、うまくまとめ切れないから長い文を書いてるわけで、
“まとめ” も “まとも” じゃありません。 ゴメンナサイ...
「Pinoyのお茶目」と思って笑ってボチってやって下さい。



10月30日のことです。
朝、目が覚めてブログ村のランキングをクリックして目を疑いました。
「フィリピン情報」のカテゴリーのランキングが1位と2位の差10ポイントになっていました。
「へぇ~、昨日まで800ポイントも差が有ったのに...」
目を凝らしてよく見ると、PICCさんと入れ替わって自分が1位に位置している。

もう一度目を疑った後、「なんで?」って、信じられなかった...

「そうか、今日は親父の命日だ...」
なんでも不思議なことは何かにこじ付けてしまう癖。
「この時間帯だけ親父が見せてくれたのかな?」
お昼には2位に戻っていました。「やっぱりね...」

でも、この一瞬はうれしかった。

実は、先日までの「【新日系人】シリーズ」の10篇を終了させた後に
ここのところ悩み続けて来た「置き手紙み」「応援ポチ」「ランキング」のことを、
このブログに来て下さってる方たちにお知らせしたいことが有ったのですが、
皮肉にも(幸いにも、かな?)1位になってしまいました。

“幸いにも”とは、不届きにも皆さんに感謝すべきことを後回しにして、愚痴をこぼそうとしてたことを、注意されるかの様に1位になってしまったことです。

影の声:『せっかく更新に集中できるように朝からインターネットを切ってやったのに、お前は何を言わんとするのだ? もう応援はいらないし応援ポチもしたくないと言うのか? それともランキング・バナーを外すとでも言うのか? 誰のお陰で1位になれたと思っているのか?』
いえ、決してそんな事は...

そうですね。 この際ですから、ちょっとタイミングが悪いけど素直にお話したいと思います。
この1~2ヶ月悩んでいたことで、何人かのブログ友達にも「近い内にブログ上でお話します。」と言っていました。
シリーズを書いている間にいろんな環境の変化がありましたけど、とにかく第10章が終わった今、やっとこのテーマに触れようと思った今、1位にさせて頂いた上に、何人かの人からメッセージや電話でも祝って頂き、なんともばつが悪い状態です。

申し訳ありませんが、ランキング等に無関心で意味不明と思われます方はスルーして下さい。
ブログを書いてる上での個人的な問題や気付いたことを載せてるだけで面白くも無く、逆に腹立たしくなる内容だと思います。
ごめんなさい...


思えば、私の母が(本当に個人的だなぁ...)倒れて入院したと知らされて、日本に帰るに帰れず、他にも様々な問題を抱えてブログの中に逃避してしまいました。
そして、没頭している中で、笑ったり泣いたり悩んだりした事を記録してみます。


★ブログ村のランキングについて。

7月11日に、157位になっていたのに気が付き、
ランキングバナーを貼って「応援ポチして下さい」とお願いしてから、9月6日には2位に位置させて頂きました。

気が付いたこと 1.
確か10位の時だったと思います。
そこから5位に上がるのは、ものの何分かでした。
これは最初に [フィリピン情報] [海外生活] [人物写真] のサブカテゴリーを設定していたからで、それぞれ皆さんから応援して頂いて得たポイントを、60%、30%、10%と振り分けていました。
それをある日、100%のポイントを、[フィリピン情報]カテゴリーひとつに集中させただけです。
だから一気に40%のポイントが[フィリピン情報]に加算されました。

こういったブロガーの方はたくさんいます。
ずっと下の方のランクにいる人が、実は私よりポイントが多いなど。

気が付いたこと 2.
ブログ村のランキングページは、比較的に重く開きにくい。

気が付いたこと 3.
同じ人が同じ日にいくつポチしても10ポイント(ポチ1回分)だけで、カテゴリーが違っても同じ。
これは、[ブログ村A][ブログ村B][ブログ村C][他A][他B][他C]の様に、
たくさんのランキングバナーを貼ってる人がいますが、応援してくれる人の都合で3つだけポチしてくれた場合は、ひとつの[ブログ村]のポイントにしかならない。
[ブログ村A][他A][他B][他C][ブログ村B][ブログ村C]と、こんな風に入れ換えていれば、同じように3つだけポチしてくれても、[ブログ村]ひとつと、[他A][他B]にポイントが入る。
[ブログ村A][ブログ村B][ブログ村C]は、それぞれのカテゴリーのランキングページに移動する利点はあるが、自分のポイントの為にも、応援ポチしてくれる人の為にも、並べ替えた方が良いと思います。

私が一番良いと思うバナーの貼り方は、
ポチお願い→[ブログ村A][他A][他B][他C]と言う風にして、そして別に、
こちらはカテゴリー確認の為に置いています→[ブログ村B][ブログ村C]。

これだと(3つだけ応援の人が)、4つポチしてくれる可能性も有るし、親切でもあり、自分にとっても良いと思いますが如何でしょう?


★私自身のランキングについて。

私は、10位になった時はすごく嬉しかったんです。
フィリピンに住む日本人のブロガーさんたちの仲間入りが出来たかなという感覚がありました。
それは自分のブログ「フィリピンの顔」が、なんとなく他の人のブログとあまりにも違うことを知っていましたから。

皆さんのブログは面白く楽しいんですよ。綺麗な写真が満載のブログや、フィリピンの奥さんや彼女のことを書いてる人もいるし、もっと深く政治や歴史に触れている人、大きな夢を持った人、クラブやチャット関係、そしてそれぞれかブックマークでリンクし合っている。
そんな仲間に、少しは入れた様な感覚で喜んでいました。

ところが5位になって初めて、自分が大それた事をやってることに気が付きました。
私のブログが「フィリピン情報」なんて言えるかどうか...
この支離滅裂のブログが「フィリピン情報」の上位だと言うことは、フィリピン在住の日本人はこうだ、と思われてしまう様なものすごいプレッシャーがかかって来ました。
「これはた~いへん!!」... 友達に話すと、「じゃあ、5位以内に入ってから引いたら?」と言われたので、続行していました。

でも、ここまで上位に上がれたのは、皆さんのお陰だと、心から感謝しています。

先日、置き手紙の友達から
「今日ブログ村のランキングが1位になってました。応援のしがいがあります♪」
と、「ことづて」が入っていました。

毎日ランキングページを開いて、ランクを見ておられる事だと思います。
正直嬉しかったです。 この彼からの「ことづて」が...


★ブログセンター

海外生活 ランキング  1位 (09/11/02 現在)
暮らしとファミリー全般 10位
旅行            6位
海外旅行         4位

ポチをして移動しても、カテゴリーを探すのが分かりにくいと思います。


★Blogram (ブログラム)

フィリピン・ランキング 11位。

何か意味が良く分からないんですけど、「謎の生物グーバーが、更新記事の特徴的なコトバを抜き出して他の人のブログを紹介します。」って事ですけど、パックマンみたいな生物グーバーがごにょごにょ駆け回って面白い。
可愛いブログバーツもあって、集合すると色んな型を作ったり、時計に変わったりします。
外そうかなと思ったんですが、最近亡くなられたブロガーのmasaruさん他、rasukaruさん、luciferさん、cafe太郎
さんらが折角「栞って」下さってる(ホントは嬉しかった)から、無くしてしまうに忍びないんです。


★ASIACOLOR

フィリピン・ランキング 15 位/268 人中

これは、かなり以前から登録していましたけど、「Blogram」と同じように[面白い]だの[誰かに教えたい]だのと、評価する五角形のグラフがあって、よく分からないまま面白がって遊んでいました。
おそらく、それは自分で評価をしたのだと言う意味で違反したのだと思いますが、9月2日からブログの更新が反映されなくなりました。
これは自分の違反だからと暫く「晒し者」にして放置しておきましたけど、現在までお許しが出ないようですし、ブログ村の「フィリピン情報」だけで有り難いのに、わざわざこのランキングまでポチして下さってる方から何度か、『ASIANCOLORが開けない。』と時々報告して頂いてますので、ここに「罪状」を掲示して、そろそろPinoyの「さらし首」を外してしまおうかと思っています。
永い間「ASIANCOLOR」のポチを有難うございました。


※ 私の場合ブログ村以外のこの3つは、お時間があればお願いします、と置いているだけで、日ごろあまり意識して見ていません。
結構ほかのブロガーさんの楽しめる情報がありますから、応援ポチはしなくて構いませんから、よかったらクリックして覘いてみて下さい。(笑)(冗談です。)


★置き手紙

製作者のんきんぐさんのブログ⇒それはつまり思いつき
私の前 記事⇒こちら


私の問題は、
この「置き手紙」がなかなか開けないことです。
すぐにタイムアウトしてしまいます。



これは1ヶ月前の「置き手紙」バージョンアップ前まではどうしようもありませんでした。
幸いにも、「置き手紙ともだち」の中には、「エディタ」や「goo」の登録されてる方には、それらのコミュニティからメッセージ若しくはあしあとを残しました。

○このころ、「置き手紙」製作者の、のんきんぐさんとメールのやり取りで
 アドバイスを受けた時のメッセージをコピペしてみました。

>Pinoyさんの接続ログを詳しく拝見させていただきましたが10月に入ってからのタイムアウト総数が112回。
そのうちFirefoxのものが仰る通り11回あります。
ところが、全ユーザの10月のログを集計しても、Firefoxのタイムアウトは11回...つまりPinoyさんのものだけなのです。
これはやはりかなり特殊な事態だと考えなければなりません。
Pinoyさんの接続ログを見て、他に気になるのは比較的頻繁にIPアドレスが変わることですが、タイムアウトの履歴を見ても、同じIPアドレスで何回もタイムアウトを起こしていますので、それも関係なさそうです。

>現在登録しておられる1900名余りのうち500名程度は実際に言葉を交わして動作状況を把握させていただいておりますが、その中にはPinoyさんのような状況を経験なさった方はおられませんので、稀なケースであることは間違いないと思います。
タイムアウトはセキュリティ対策ですので、タイムアウトしないようにするのは簡単なのですが、セキュリティレベルを下げるわけにもいかず、どうしてもある程度標準的な環境を想定して、その環境で快適に使えるようにチューニングするよりないのが現状なのです。

>タイムアウトの件ですが、他に可能性といえばクッキーですね。
小まめにクッキーを消せば確実にタイムアウトを起こします。
これまでのところ「調子が悪い」と仰る方の大半は次の記事のようなIEの不具合に起因するもので、この記事の注意点にご配慮いただいた後は快適にお使いいただけることが多いようです。
http://omoitsuki-blog.cocolog-nifty.com/blogparts/2009/06/post-90bc.html

わたしは、IE7から、IE8、Firefox、Google Chrome、goo RSSリーダーV3.7を使用してきて、結構「goo RSSリーダーV3.7」が使い易かったのですが、もう一度「Firefox」をインストールし直して使ってみると、この「置き手紙」ユーザーを訪れるのには1番適している様に思いました。

それでもやっぱりタイムアウトが頻繁に起こります。
そして今度は、「goo」の友達のブログに言った場合に、頻繁にログアウトしてしまい、1つ2つのブログに寄った後、またログインし直さなければいけません。
この「自動でログイン」のやり方は、どなたか教えて頂けませんか?
「goo RSSリーダーV3.7」の場合は大丈夫なんですが...

気が付いたこと 4.
「置き手紙」の新バージョンは、タイムアウトした場合、右上に【別窓で起動】というボタンが出来ていますから、そこをクリックして足跡を残せるから少し安心しました。



ところが、この新バージョンには、【訪問者一覧Ⅱ】というボタンが出来ました。
開いてみると、これは便利。グループ分けや並べ替えも出来ます。

なんと、そこには自分や相手の「過去の訪問日」「IPアドレス」「使用OS」「使用ブラウザ」までが判るようになっていました。

そして驚いたことに、私が訪問した相手の方が、もし、「ランキング・ポチの解析」をしている場合、それも判るようになっています。

あるブログのその欄に、「○?○?○○?」が見えました。
なに、これ?
その人のブログには、7つのランキングバナーが貼ってあって、
先ほど説明したように、ブログ村のバナーがいくつかありました。
[ブログ村A][ブログ村B][他A][ブログ村C][他B][他C][ブログ村D]です。

私はこれらをポチするのに、ブログ村は、ひとつだけポチしていました。
だから「○?○?○○?」ってなっていたんですね。

私は「ランキング・ポチの解析」をしていませんから、その人から私への欄を見ると、私の「使用OS」が「WindowsXP」となっているだけ。の筈です。こちらからも見れますから...

わたしは「置き手紙」を開いて、その人に「ことづて」を残しました。
『すみません、ブログ村はいくつポチしても1日1人1回分のポイントしかならないので、最初のバナーだけポチしました。』と。
嬉しい返事を頂きました。

ところが時々、「???????」があります。
これは置き手紙がタイムアウトをした時です。
たくさんの方にそのことを話して、納得していただきました。

気が付いたこと 5.
① 「置き手紙」は相互応援ポチ用のブログパーツだったんですね。
② 「置き手紙」ユーザーは、結構普通の人よりランキングバナーが多い。
③ フィリピンは光回線が無いので、訪問先が増えるとた~いへん!
④ 多くの人は、自分のブログに真剣。
⑤ タイムアウトするときは、私のIPアドレスが変わってる。
⑥ タイムアウトし易いブログはアフィリ等の沢山のリンク先がある。
⑦ 応援に来た人がちゃんとポチをしたかどうかを解析してる人が多い。
⑧ 解析している人のブログは「置き手紙」が開きにくい。
 ※そう感じただけで、確かかどうか分かりません。

★goo

gooのブロガーは、gooのコミュニティに登録している人が多く私のブログ同様に、あしあとパーツを設置しているので、訪れた人のプロフィール画像も同時に残されるので、そこから他のブロガーさんのところへ移動できる便利な「変動相互リンク」の様なもので、何日かの訪問者の記録も残り訪問しやすい。

また、便利な「gooひとこと」の公開メッセージでのコミュが活発に行われている。

訪問した相手のブログに自分の画像を残して自分のブログを宣伝する様なブロガーのブログだから、結構個性的で面白いブログが多い。


★エディタ

gooと同じような「あしあとツール」があるが、好きな人で作る「エディタ・マガジン」も面白い。


********************************




ここまで書いてると、「置き手紙」やランキング等の説明をしている様ですが、そうじゃありません。

私の問題はここからです。

が...



ごめんなさい。
文字数がオーバーしそうなので、前編と後編の二つに分けました。


後 編 も見て下さい。 お願いします。








あの~... やっぱ
急にガタ~ッと落ち込むのは...
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご報告します。 (日記 その後)

2009年08月21日 | 日記
わたくし事ですが、途中経過をご報告します。

『家族のこと』

8月15日の終戦記念日は特に落ち込んでいました。
ブログの悩みもありましたけど、口減らしの為だとうちのカミさんは子供たちを連れてカビテ市のおばさんの家の出掛けていました。
だからその日のブログを書いていた時は、私一人でコンピュータの横に小さな祭壇を作りロウソクを灯して祈りながらブログを書いていました。

日本は今日、終戦記念日で、しかもお盆で地獄の釜の蓋もまだ開いてる状態で、しかも私の母の誕生日だし、日本に帰れないでこのフィリピンに居るのだから、せめてお盆が明けるまでは出掛けるのを止めないか?と一度だけは言ったのですが、さっさと着替えをしているカミさん達を引き止めることは出来ませんでした。
家内は5歳のときに父親を殺され、追う様に母に病死され、叔母さんの世話で生きて来たのですから、例え脳梗塞で入院しているといっても、私の母親の誕生日なんてどちらかと言うと禁句ですよね。

その夜、私の母は手術をしました。
次の日、16日の朝、カミさんから電話がありました。
今病院に居て、腕を6針縫っているという事でした。
原因はカバーの無い回っている扇風機の羽根に巻き込まれたからです。

「弱り目に祟り目」ですか?     いいえ。
私は、「不幸中の幸い」だねって言いました。
「私たちの赤ちゃんじゃなくて良かったね。」って。
可哀想にと言いたかったけど余計泣いちゃうから...

すると家内が言いました。
「ごめんなさい、あなたのお母さんが手術をしてたのに...」


『従業員のこと』

8月17日
前日記、「前書き」で(お米をくれると言ってた)一人の女従業員が突然お米とおかずを抱えて来てくれました。
そして料理をしてくれてる最中に、もう一人のダバオの男の従業員からメッセージが入って、アフリカに仕事に行くように決定して、そのセミナーの為にマニラに来ているから、タフト駅まで500ペソ(1000円)取りにおいでと言う事でした。
タクシーは勿体無いからとジープニーでお米の従業員が取りに行ってくれました。
私のブログを見て、心配して仕事を持って来てくれてた日本人の友達が丁度居合わせていたのでその光景を見て一緒に喜んでくれました。

8月19日
私が歩いてマカティ市まで500ペソ(1000円)を借りに行った、例の女従業員が、もう一人の別の従業員を連れて遊びに来てくれました。
以前から二人で計画していたのだと、500ペソ(1000円)を手渡してくれました。
私は、「あなた達の事をブログに書いて馬鹿なことをした。反省してるよ。ごめん。それに有難う。」ちゃんと説明して謝りました。
すると、従業員も、「自分も悪いことをしたなと思っていたから今日は来ました。」って。

なんかお盆が終わり地獄の釜の蓋が閉まる時に、霊たちが私の悪い物を全部一緒に持って帰って閉じ込めてくれた様な気がします。


『ブログの訪問者のこと』

ブログに来て下さった皆さん、本当に有難うございました。
いくつかのコミュニティの友達からも沢山のメッセージを頂きました。
何より、最後はランキング・バナーを貼ってなかったのに、再度バーにある小さなバナーをクリックしてくれていたのでしょう?ここ何日も5位を保持していました。
バナーを貼ってランキングにチャレンジしてから丁度1ヶ月で175位から5位まで行けました。
これはひとえに訪問して下さった方々のお蔭だと、感謝しております。

そしてブログに直接コメントをくれた「フィリピン人さん」「日本人さん」、色々考えさせられました。
心からお礼を言います。

もし、そのコメントが無かったら、そしてもし母が亡くなっていたら...
考えたらぞっとします。
私のごまかしの性格だったら、ブログの「日記」に、「前、中、後編であり(その1、その2、その3)」と続けて、「その死」などと、母の死を茶化して気が狂っていた事でしょう。
機会があればお話しますけど、色々深く考えて反省しました。


本日8月21日、
今日は私の娘の1歳の誕生日です。
ダバオにいるタレントが娘の誕生祝いに500ペソをLBCで送ってくれたそうです。
後でとりに行って小さなケーキでも買ってあげようと思います。

アパートの大家さん、去年から家賃を払っていないんですけど、大きな缶入りミルクを二つもプレゼントしてくれました。
本当に感謝、感謝です。

そしてもう一つ、コミュのブロガー友達の「百鬼丸さん」から「紫陽花」の写真をメールで頂きました。
早速このブログに掲載して、福を沢山呼べるようにしたいと思います。
そうそう、ブログ右上の「千客万来」のカウンターは、先月の私の誕生日から取り付けたものですが、先日「百鬼丸さん」が3000にキリ番を踏んでくれました。
これも何かの縁だと思います。 良い事がもっともっと続きそうです。

私自身へのコメントを一言いいですか?

【教訓】
フィリピンで生活する上で大事なことは、「信じること」です。


色々ご心配を有難うございました。
心機一転、頑張ります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記 後編 「お礼と反省」

2009年08月16日 | 日記
ありがとうございます。何とか母の手術は無事終わったようです。
それに、すみませんでした。心の中が無茶苦茶になって、ひどい状態でした。
「貧すれば鈍する。」ですね。さっきは、亡くなった親父にまで怒鳴り飛ばしていました。

今日の最初の日記のページでコメントを頂きました。
「フィリピン人を馬鹿にしてるのか?」と。

そうでは有りません、コメントを頂いたと同時刻に日記の「中編」を投稿してますが、
馬鹿にされて当たり前だったのは、自分なのです。

ただ、自分の中で葛藤していることを今日は掲載したかっただけです。
本当にごめんなさい。
コメントをくれた人の言うのは間違っていません。
実際に中編の8月9日から今まで、どんどん自分の中に変化があるので、もう少しお付き合いください。

後編を続けます。


私が間違った(いつも支離滅裂ですけど、特にいい加減な)ブログを書いたのが6月末にも一度あります。

初めて書いた日記のページです。 あっ、すみません、いまさら読み返さないで下さいね。

そのときに書いた日記は、私はもう読み返す勇気が無いほどひどく、かといって、出来るだけ削除をしたくないので、次から次へと蓋をする様に色々な記事を投稿してきました。

実は、精神がおかしくなって書いたそのブログを、日本に居る兄弟が見て、私の母親に伝えたようで、次の日に、母から泣きながら電話がありました。

「あんた、大変な事になってるみたいね? 大丈夫ね? 可哀想に...」

可哀想まで言われたんですが、本当は、成す術が見つからなかっただけで、自分が蒔いた種でした。

「なんてこと無いよ。」「もう解決したよ。」心配しなくて良いよ。」

それだけ答えて、私は笑って見せました。


それから4,5日して、日本から電話がありました。
母が倒れたようでした。

妹が、一人住まいの母のアパートに行くと母が倒れているので、「大丈夫ね?起きれるね?」と揺さぶったが起きないので救急車を呼んで病院に運んでもらったようです。

病院に着いて初めて「重度の脳梗塞」だと言われたそうですが、救急車の中で揺り動かしてはいけなかったと言われたみたいで、妹が自分の所為だと悔やんでいました。

本当は私が原因で、ブログを見てくれる人の事を余り考えていなかったのではないかと反省をしました。
それに、事業が落ち込んでここ3年間、家族や日本の母に相当な迷惑と無理な期待を持たせていました。

事業が落ち込んでから最初の出来事が、親父の入院と死でした。
未だ余裕は少しあったのですが、親父の死に目には会えませんでした。
知らせを聞いたとき、私はここフィリピンに居ましたから、やっと飛行機のチケットを取って帰り着いたときは、既に斎場の中でした。

今は正直、飛行機代どころか母親の病院代、いえ、本当に子供のミルク代を作るのも大変な状態です。

ただ、手も足も出ない自分は、母が倒れた日から毎日妹からのメールで「お母さんが喋った」「お母さんがぼけた話をしてる」「未だ言葉がうまく喋れない」「何とかリハビリを始めた」「歩けずに転んだ」等、状況を聞くだけです。

そのためにコンピュータにかじり付いて、前記の(母が倒れた原因になった)日記にフタをする様に毎日ブログを更新してきました。


そして今日、日本は終戦記念日で、お盆で、母の誕生日です。

先ほど、5時過ぎだったと思いますが、妹が泣きながら電話をしてきました。

母の誕生祝に何人か見舞いに行って家に帰り着いたとたんに、病院から連絡があり、痛い痛いと言ってたお腹を検査したら、酷い胆のう癌になっているので、緊急手術の為に病院に戻って下さいとのこと。


どうしようもない私は、妹に電話をしました。先の日記(中編)を投稿した直後です。

霊界の蓋が開けられて、ここか母のところに親父は居るのでしょう?
神様と親父に「母を迎えに来るな!!」と怒鳴りました。
誕生日が命日になるかもしれない? 冗談じゃないですよ。

妹に、何とか手術前に母と話をさせてくれるように頼みました。
「手術前の薬を投与しているから喋れないけど、携帯電話をこそっとお母さんの耳に当てるから少し待って。」

電話がありました。「おかあさん!誕生日おめでとう!!」「はい...」
「お母さん今から手術ってね?可哀想に。誕生日に手術とかねえ。」
「頑張ってよ!!」「はい...」
母の「はい...」は虚ろな声でした。


手術開始と同時に、妹から「今から手術だから祈っててね」と電話がありました。

親父の位牌の前でロウソクを灯し、神様にも祈りました。

夜9時、今しがた又電話。
「お母さんね...」   泣いてるからドキッ!!ッとしました。
「手術、成功したって...」

「よかった~~...」

皆さんにも、本当にありがとうございました。



☆  ☆  ☆

  


話をコメントをくれた方の意見に戻します。

本当にごめんなさい。

500ペソを貸してくれた従業員の事は、もう大丈夫ですか?
ちゃんと思いを改めて有り難く思ったことを、前記に残しています。
本当に助かりました。

他の従業員の事は、皆仕方が無いのだと思います。
ただ、フィリピン人全体を私は馬鹿にしません。
フィリピン人から私は助けてもらっています。

一番身近な私の、私の従業員は、また特別です。
だって、私の従業員と私とは特別な関係で、一般の従業員がこうだ、と言うのは分かりません。

7年も8年も一緒に仕事をした人たちです。
言いたい事を言い合えたり、甘えたり誤魔化したり助けられたり...
3年前に辞表を書いてもらい、仕事を探してくださいと伝えたけど、
それでも私と一緒に居るのだったら一緒にどん底まで行こうと、去年末まで寝食を共にしてました。

家財道具で良いんですか? 家裁道具ってさっき書いてました。
今は、古いテレビと、鏡台、ベッド、パイン材の家具、事務ソファー、洗濯機、乾燥機、事務机用の引き出し7つ、コンピュータ3台、後は小物類です。

去年末まで従業員と一緒のときは、結構売れたんです。
クーラー12台に、事務机10台、2段ベッド12台テレビ5台など、5階建てのビルにタレントも沢山住んで居ましたから。

ただ、ビルを出て、2度の引越しの間に、いくつかコンピュータやコンポーネントの中身が綺麗になくなっていたのには驚きました。

今年に入って3人くらいが「ボス、これは自分が買い手を捜して売ってあげる。」と、5万ペソ分くらいの品物が売れるまで、もう半年くらい待っています。

これは、フィリピン人を馬鹿にしているのじゃなくて、大事にしてきた兄弟や子供たちだと思い、甘えだとも思い笑っています。

ただ心が痛いけど、悪いのは自分です。

これは殆どのフィリピンの人を指して言いますが、私は大体フィリピンの人は、「自分を写す鏡」の様だと思っています。
従業員など長く一緒に居ると尚更、自分の付き合い方次第で相手は変わります。そう私は思います。


ブログを振り返って反省しました。面白おかしくしようと、かなり茶化していますね。

このブログはまるで、日本人を馬鹿にしたようなブログになっていました。

笑えるとか、楽しいブログにしようとの思いと裏腹に、読者を茶化していました。
ここ一ヶ月、泣きながらがむしゃらにブログを書いて誤魔化していたんです。

反省しています。ごめんなさい。
もっと、フィリピンと日本の仲を持てる様なブログ作りを勉強します。


コメントをくれた方、よかったらまた意見を下さい。


ありがとうございました。


※ランキングの応援に来て下さった方へ
 反省をする事があって、今日はここにバナーを貼っていません。
 ご訪問、ありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記 中編 「魔法の酒樽」

2009年08月15日 | 日記
何とか以前の女従業員が都合してくれた500ペソ(1000円)で、何日か生活をすることが出来ました。

8月9日(日曜日)
中年の私にとって、この2時間の遠出は1週間経った今でも足腰が言う事を聞かないほど痛く硬くなっていました。

うちのかみさんと話した事です。
「本当に貧乏してる今は、500ペソのお金を都合するの大変ね。」って。
「お金の有難味も良くわかるね。」って。

で、じっくり考えて、私は口にしました。
「本当に500ペソは有り難かったけど、前社長の俺が従業員から「お金あるよ、歩いておいで。」って呼び出されて、500ペソは無いでしょう?」

つい、体の痛みに滅入っているので言ってしまいました。

「2時間以上も病人が歩いて行ったんだったら、せめて1000ペソは欲しかったね。」


私もフィリピン人感覚になったんですかね。きれいな受け取り様じゃなかったから、なんとなく心の中で鬼が騒いでいます。

多分またミルクがなくなってる不安からか、その従業員にギリギリまで良い給料を払っていたからか、社長面してまだ威張った考えがあるのか、何か解らないけど、いろいろ心まで痛かったなあ...

そして暫らくすると、これまた私の癖で、
「何だ? 俺はなんて馬鹿なことを考えてるんだ?」
と、自己嫌悪に陥る。

彼女に近いようなその従業員は、本当に私のことを心配してくれていて、それでもマニラまで持って来てくれる余裕が無かったからわざわざ私に歩かせたのでしょう。
もし彼女が持って来ても、彼女の往復のタクシー代で、また半分になってしまうからね...

そう考えると、ほかの「返事の無いメール」の従業員にまたメールを打っていました。

「みんな。有難うね。一人の従業員が助けてくれたよ。何とか何日か過ごせた。みんな未だ仕事無いの? お金に困っている事でしょう。もう少し待っていなさいね。ごめんね」



私は、タレントや従業員に良くある話をしたことがあります。

「先生の転勤に徳利一杯のお酒をプレゼント」という、勝手に題名をつけたのですが子供のころ聞かされていたお話です。

お話は、学校で急に先生が遠い他の学校に転勤になる前の日に、教え子の生徒たちが、お世話になった先生に何か餞別を渡そうと言う事になって、先生はお酒が好きだから、『どうだろう?ひとつ皆で徳利(とっくり)一杯ずつお酒を持ち寄ろうじゃないか。』

という事で、皆は家に帰り、グラスや徳利に一杯だけのお酒を持ち寄り、学校の(運動場?)に備えてある大きな樽の中にそれぞれ移し入れることを約束する。

さてここで貧しい生徒たちは各々考える。

『皆が持ち寄れば、樽の中にはお酒が満たされる。自分一人だけが真水を混ぜても分からないだろう?』

先生が転勤する朝になって、餞別代りに渡された酒ダルを開けてみると、

なんと、樽の中には並々とお水が入っていた。


【教訓】
1.お酒は一夜にして水に変えることが出来る。 本とか、おい。


「ごめんねメール」を全従業員にすると、何と無くほっとしました。

私が自分で思うことは、私が自分を犠牲にしてでもお金を使ったのは、警察やボランティア関係でも友達でもありません。
大事な従業員です。

その従業員たちが、クーラーやコンピュータや他の家財道具まで持って行って、もう、立ち上がれないほど潰れてしまった社長に、誰がほんの少しでも助けようと思いますか?

期待する方が可笑しいかも知れません。
おそらく、皆未だ苦しいのでしょう。

だけど私は、全くと言って良いほど、後悔はしていません。気にもしません。
そんなものだと知っていますから。
陽気なフィリピンの国、余裕が持てないのも事実です。



【教訓】
2.フィリピン人は、10回助けても、11回目に助けることが出来なかったら、その人は悪い人。と言う。


そうは思いたくないけど、自分がそう思われない様にしなくてはいけないと思います。

だから、誰や彼やに色々話したくないし、また、「貧乏して友達が失くなっただろう?」とかも言われたくありません。

全部自分が悪いのであって、人を巻き込まないように頑張らないと...


すみません、今、日本から連絡があって、今から母に緊急手術をする事になったようなので、いったん筆をおきます。
事情は後ほど説明しますが、これを見られた皆さん、日本は終戦記念日やお盆というのに申し訳ありませんが、今日は、母の誕生日でもあります。
胆嚢の緊急手術をするようです。 先月、重度の脳梗塞で倒れて入院中の別の手術です。

一緒に祈って頂けませんか?

ありがとうございます。


ご訪問、ありがとうございます。
応援お願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記 前書き  「忘れ手紙」

2009年08月15日 | 日記
先日の「置き手紙」とは逆に今日はなんか「忘れられた手紙」と言った日記を書きます。
いつも来てくださる方に申し訳有りませんが、今日は日本はお盆ということで、地獄の釜の蓋も開いております。
もう既に火は消えているのですが沸騰し過ぎた蒸気を出して冷ますように、私の心の蓋も少しだけ開けさせて下さい。

7月31日の事です。
こんな携帯メールを以前の従業員15人に打ってみました。

「おはよう。このメールは従業員全員に同じように出しているけど、私は今、本当に大変な状態です。子供のおしめもミルクも有りません。米も全然無く、夕べから何も食べていません。
家財道具はまだ有るけど、日本人の私は誰に売ったら良いか分からず、成す術がありません。よかったら500ペソ(1000円)くらい貸してくれませんか?」

こう言うことは、それぞれが連絡しあって「ボスからメッセが有ったか?みんなはどうするか?」などと横同士の繋がりで話し合うのが普通なので、私からわざと「全員に一斉メールである」ことを伝えた。

しかしそこはフィリピン、従業員同士で噂をし合うことは必至ですよね。

一応信頼できる者からメールがありました。「今メールしたのはあなた?」。「うん、俺。」
それっきり連絡が途絶えてしまいました。

ひとりはダバオに帰っている以前の運転手。
「ボス、月曜日におばさんから500ペソ借りて送ってあげるからね。」

女の従業員が一人、「お金が無いから3キロのお米を持って行きますね。」

それっきりです。


8月1日(日曜日)朝9時、
別の事業で雇っていた女の従業員からメッセージがありました。

従業員:「11時までにマカティまで来れる?」
私:「行けない事は無いけど、交通費が無いよ。」
従業員:「歩いておいで。1時間だけでしょう。」
私:「いや凄い雨が降ってるから、2時間は掛かるよ。」
従業員:「マカテイの税務署で待ってる。会議の合間だから。」
私:「え~っ? 本当に2時間掛かるよ~...」
従業員:「喉が乾くから水を持っておいで。帰りはミルク代があるから。」
私:「分かった。今から行く...」

ミルク代と帰りのタクシー代を借りれるなら気を引き締めて歩いてみようと思った。
外は雨が降っている。子供は泣いてるし、仕方ないな...
読者の方なら分かると思うけど、7月の半ばから家に閉じ篭ってブログを毎日のように更新する日々が続いていたので、急に外に出て、さあ歩けと言われても、糖尿病の今の私にとっては死ねと言われるようなものです。(笑)
おそらく外は洪水だろうし、雨もまだ降っているからと、サンダル履きで傘とペットボトルに水を入れて出発した。

最初の一時間は傘も御猪口(おちょこ)になるくらい凄い嵐の中を、マニラからマカティに向かった。
追い風のときは少しは楽でしたけど、向かい風の厳しいこと...
道を尋ねながら一時間掛かってやっとメラルコ電気会社に着き、そこからまだ目的地の税務署は遠いと聞く。
そこを真っすぐと言っていたけど、道が二つに分かれていて、間違えて左に入ったものでとんだ遠回り。

もう足がつり始め、一歩一歩を踏み出すのが大変になった。
なんか体が妙だなと感じ始めた。糖が切れてしまった。
「しまった! キャンディか砂糖を持って来るべきだった!」
気が付くのが遅いよ。既に倒れる寸前だから。

考えたのは、「今ここで倒れたら、呼び出した従業員は困るだろうなあ。」
「自分が呼び出した所為で、社長が病院に担がれて行った。」
なんて、後悔するだろうなあ...

なんと、道を間違えてサルセドに出て来てしまった。通りがかりの人に税務署はどこかと尋ねると、ブエンディア通りをロハス大通りの方にかなり行った所だと言う。

携帯メールで道を間違えたことを伝えると、RCBC銀行に来てくれと返事。
ブエンディアを渡って、何とか銀行に着いた。 メールをすると「少し待ってて。」と返事。

何とか座り込んだところでまたメールが入った。
「そこから渡ったところにマカティ・メディカル病院があって、その病院の前の薬屋の裏にトロピカル・ハットのピザ店があるからそこに来て。」

病院の前にある薬屋は2件在ることを知らない私は、最初の一軒がビルなので、いろんなファストフードの店がありピザ店を探して2周も回った。
もう一軒マーキュリー・ドラッグの薬屋があるのに気付くまでどれだけの時間を費やしたことか...

目的のピザ屋は、2軒目の薬屋の裏で、パソンタモ通りに面している。
自宅を出てから2時間以上経っていた。
拭った汗でハンカチはビッショリ濡れ、足は固まり、多分悲壮な顔をしてふらふら入っていったと思います。

従業員:「社長、これは私の恋人です。お腹空いたでしょう?食べなさい。」
なんだ?恋人が一緒?恥ずかしいな... テーブルにはスパゲッティが...

従業員:「はい、これキャンディ。」
私:「有難う。糖分が無くなって倒れそうだったよ。」

お土産だ、と二皿のスパゲッティがピザの袋に入れられていた。

従業員:「あなたのメッセージ、フィリップさんにも転送したよ。」
私:「はあ~っ??」 「何で~??」

従業員:「あなたが困ってるの、あなたの友達知らないでしょう?」
従業員:「だから、社長が困ってます。社長を助けてって。」

私:「どうしてそんな事をするのお!。友達はほとんど知らないよ。言いたくもない人や仕事関係の人なんかに言えないでしょう!?」
私;「冗談じゃ無いよ。そんな事するなよ。」

従業員:「だって社長、あなたは前、人のこと助けたでしょう? 今あなたが困ってるんだから、みんなに(助けてと)言って良いんじゃない?」

私:「フィリップさんなんか助けられてばかりで、助けてあげてないよ。 仮に昔助けた人でも、今度はこっちが困ってるから借りを返せとか俺は言わないよ!」

従業員は、これだけ流暢に日本語を話すのに、全然日本人の筋やプライド、解ってないよ。
なんと言う事をしてくれたんだこの昔の従業員は。
友達が困っているのを聞いて、助けてあげられないとなると、心が痛いでしょ?

従業員:「これね、ミルク代。」    私:「ああ... ありがとう。」

テーブルの下から渡されたのは、500ペソ(約1000円)でした。

私:「ありがとう。助かるよ本当に。ごめんね。」

惨めな思いをしながら、それでもホッとして受け取った...


【教訓】

1.従業員の携帯は、「お金貸して」とメールをすると、壊れやすい。 ...?

2.突然の長歩きに備えて、普段から運動をする事。 なんだそれ?

3.糖尿病患者は、遠出をする時は、飴玉を持参する事。 おいおい...

4.メールには、「これは転送禁止」と入れておくべし。 そうかな?

5.フィリピンの従業員を試すな。いらぬ恥をかく。 なるほど...

6.1000円を得る為に、タクシー代位は残しておけ。 ハハ... いえてる。




この日記「忘れ手紙」、後日編があります。


ご訪問、ありがとうございます。
応援お願いします。
↓  ↓  ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログに始めて日記を書いてみました。

2009年06月27日 | 日記
 たまには日記でもつけまショかね...
今月はずっと嫌な日が続いてた。
エージェンシーを売った相手のアラビア人から貰った手形が不渡りで、その手形1枚を渡していた日本人の社長にも迷惑を掛けてしまい、現在アラビア人を告訴しています。
もう一つ、社長から依頼された仕事の一つも相手先の追加金の要求に答えられずに1時停止している状態。

今日26日までに約20万円程のお金を戻せと請求されたけど、まだ目途がつかない。
ここ2週間、金策に駆けずり回って神経を痛めているのに、交渉中にも社長から電話が掛かる。
電話に出ないでいると、「電話に出ろ」とメッセージが入る。
その度に持病の腎臓がズキズキ唸る。胃は痙攣をするし、心臓はキリキリ針を刺した様に痛む。
夜は子供の泣き声とストレスで眠れず、インターネットは月初めの落雷からまともに接続されない。
まあ、もっとも、繋がってもブログを更新するような気にはなれないけど...

鬱だね。これは...

この激しい請求は、「取立て」と言うんですか?
私はそんなにプライドが無いほうだけど、社長からの怒鳴られ様は、「追い込みを掛けられてる」という言い回しの方が合ってるでしょうね。

喧嘩ならこんなに辛い思いはしないでしょうけど。
いや、殴られたって構わないけど。
社長と言ってもお客さんだし、私の事が歯がゆくってお酒の飲みすぎで肝臓を傷めて入院しておられるし、言われる事も解るから、
殴られるより言葉は心の中にまで突き刺さって、痛い...

「ここはフィリピンだよ」って言いたい...

「交渉」の仕事だからね。
横文字使うけど、日本で言えば「イリーガル」でしょうね。

少し危険なお話ですからブログでまともに話せる事じゃないので、例え話で心情をお話します。

例えば、お役所かデパート等の偉い人に「すみません。これとこれを少し安く売って下さい。」
「良いですよ。ちょっと時間が掛かりますが。」「分かりました。じゃあ早めに結果を出してください。」
そうです。お客さんから頼まれて私が割引き等の「交渉」をしたとします。
ここまでは一般的な事で、罪にもならないでしょう、普通の従業員なら。
また悪い事であっても素直に「ごめんなさい」でしょう?

ところが相手は上役です。
その上に、私に依頼したお客さんが「もう少し早く出来ないか?配送代を奮発してやると伝えてくれ。」
私は2度目の交渉をしました。
上役:「そうですか? それは助かります。オーナーも喜ぶでしょう。」
上役は経営者に話をします。
経営者:「そうか。じゃあワシの分がこれだけで、ついでに部長の分がこれだけ、配送費がこれだけ払ってくれるように言ってくれ。」
上役は私に、私はお客に伝えます。
お客:「ええ? そんなに高いの? しかも3日? 2日で出来ないの? じゃあ、やめた。」

さあ。困ったのは上役。
上役:「追加のお金はどうなったの?」
はら? 私が困った? お客さんに聞いてみよう。
私:「お客さん、上役から追加のお金の請求をされてるんですが...」
お客:「冗談じゃない。最初の金額で全部終わらせろ。」

 私は上役に伝えた。
上役:「冗談じゃないですよ。半額以下にしてるのに、追加してやるからと言うからオーナーに話したのに。それでも相場以下でしょう?」

お客:「じゃあ、もういい!! 最初の金返せ!!」

はじめに渡したお金は、どこに消えたのでしょう?

 もう一度言います。 ”ここは、フィリピンです。”

私は理解できるけど、お客さんはフィリピンに慣れたくない日本人です。

一度広げた風呂敷を引っ込める事は、日本では当たり前でも、
フィリピンでは禁物です。

その事を、永い事フィリピンに住む日本人なら少しは分かるでしょう。
フィリピン嫌いの日本人には取り付く島もありません。
理解したくない日本人に説明のしようも有りません。

ところがPinoyというハンドルネームの私も日本人です。
しかもその日本人は私のお客です。
増してや、この2年間私がどん底にいるのを見かねて、援助をしてくれた大恩ある人です。
アラビア人の不渡り手形の件で迷惑を掛けています。
何より私にイライラして、飲み過ぎで入院されました。
これじゃあ私が一番悪いでしょう?

社長(お客)は弁護士を使って上役に「Pinoyから幾らお金を受け取った?」と聞きました。
上役:「いえ、そんなお金は貰っていません。」
そりゃぁ貰ったとは言えないでしょう? 首が飛びますよ。

何せお金は消えちゃったんだから...

実際は、その「交渉」は私のパートナー“A”が、上役に対してやっている事なんですが、私が上役に尋ねると、そこはフィリピン人同士、“A”にすぐ連絡をする状態。
私もやはり日本人だから騒ぐと煩いよね。怖いでしょう? 首が飛ぶかも知れないから。

私は分割で“A”が上役の部下に渡す所に何度か居合わせています。

でも、お金はどこに行っちゃったんでしょう?

お客:「上役は泥棒だ。そうじゃなかったら、Aが泥棒だ。」
   「いや、上役もAも泥棒だ!!」

社長(お客)は、フィリピンで良い思いをした事が無いので、「フィリピン人は!!」と言ってはフィリピーナの奥さんを攻めます。私の所為で...
奥さんも、電話やメールで私を攻めます。旦那さんと喧嘩をしてる事も原因ですが...
でも、普通のフィリピン人の奥さんだったら、社長が時々私を助けてくれてるのを絶対に反対する筈です。
旦那のお金が他所に行くのをフィリピーナは良くは思いません。
ところが違うんです。
この奥さんは一言も愚痴を言わないんです。
私の尊敬するフィリピン人です。この奥さんは。

そして、私が自分に腹が立つのは、私がこの社長を好きだからです。
頭が良くて、優しく思慮深く、フィリピンを毛嫌いする社長が...

だから色々言われたくない。
私に「泥棒」とは言わないまでも、「あなたは信用なくなってますからね。」

お金は、どこに行っちゃったんだろう?

心臓がキリキリ痛む。

あなたが私の立場だったらどうします?

① その届けて欲しい物は、追加分を入れても相場より安い。
② お金を返せと言われても上役は知らないとしか言えない。
③ 上役は、私と“A”に追加分をお願いする。
④ 私か、“A”か上役が泥棒と言う事になっている。
⑤ 私は、上役の立場も理解したい。
⑥ 社長にこのままフィリピン嫌いになって欲しくない。
⑦ 少しはプライドも有る様で、ガンガン怒鳴られたくない。
⑧ 云々...
⑨ とにかく依頼された「交渉」の仕事を全うして、品物を届ける。

私:「社長、あなたはこれ以上お金を出さないで。
   私が何とか追加金を作って、必ず大事な品物をお届けします。」

 ... なんと言う馬鹿な事を... 生きるのに精一杯の癖に...

嗚呼... 胃が痛む...

今日の期限を切られて、幾らも出来てやしない。
いろいろ手を尽くしたから来週には少し社長に支払えると思う。
そして来月中には品物を届けられると思う。

半年も掛かって、社長、相当怒って、2週間前に今日の期限を切られた。
お昼に呼び出しを食らってんだけどね。

すっぽかそうか? 殺されるだろうな...

喧嘩しちゃおうかな...

心臓が痛い。 肺かな?

マイケル・ジャクソン、私より若いのにコロッと死んじゃった。
私はまだ迎えが来ないのかな?
しぶといね。

ちょっとゴチャゴチャうちの6歳の息子に腹を立てて、硬い机を壊すつもりで癇癪のコブシを打ち込んだら、間違えて薬指と小指側のコブシが机にのめり込んで、
手の甲の2本の骨が砕けた。

私の空手、もう若くない。

やっぱ、喧嘩やめとこ。。。

ひたすらに謝るかな? 1時間は罵られるもんな。。。


☆ もう朝の4時半。 眠れないので日記をつけようと思ったけど、ストレスの原因を書くのに長くなってしまいました。
  ここからが今日の、いや、昨日になっちゃった。
  【昨日の日記】です。 はじまり始まり~~っつ。

昨日も今日と同じ心臓が時々突き刺される様に痛むので眠れなかった。
朝7時ごろ、社長の奥さんからメールが入る。
今日は何時にお金を持って来ますか?  ムムム...答えられない...
代わりに子供が泣き出したので、ミルクをつくって飲ませ、おしめを換える。(オムツ、かな? パンパースって言うか?ここでは。)

7時半、知り合いのフィリピン人に電話をして、持っている土地家屋の質入を頼む。
10時半、待ち合わせのモールで権利書のコピーを渡す。
12時過ぎまで借金と仕事の打ち合わせをして知り合いと別れる。

社長との約束の時間が迫っているので、他に手はないかと知り合いBに電話をするけど、寝てるのか電話に出ない。

仕方が無いので、友達Cに、「今どこ?」メールを打つ。
Cさんは、2時に、知人の大佐の家で、凄く当たる占い師から厄除けか何かの祈祷をしてもらうと言う。
何か100個に1個しか取れない特別なココナッツのオイルや何かを使ってお祓いと言うかお呪いと言うか、薬を飲ませてくれると言う。

「そのおばちゃんは、もう大佐の家に居るから行って見たら?連絡しとくから。」

もう、今日の期限で頼るところも無いから、どうしたら良いのか藁をも掴む気持ちでその占いのおばちゃんを頼って行く事にした。

「おう、入って来い。」友達Cの友達であるこの大佐と会うのは3回目ですが、快く迎えてくれました。

中に入ると、5人ほど人が居たけど、すぐに占い師さんが判りました。

占い師さんは、私の顔を見るなり、「あなたは仏陀ね?」「第三の目を持ってるし」「パワー持ってるじゃない」とか、「うわっ!!見て!!毛が総立ちしてる!!」
と言って鳥肌の立った腕を伸ばして見せられた。
私:「私も鳥肌が立ってるけど?」
占い師:「あなたも祈祷師でしょう?」 (この場合は祈祷師でいいのかな?病気直しと言われたのですが...)
私:「ええ、まあ、そうでしょうけど。どうして私が貧困から抜け出せないで、いろいろ深い問題があるんでしょうかねえ?」
私:「まあ、神さんはそう云う神懸かりの人間に色んな苦労を背負わせるのが好きだ。とは解かってはいるけどあまりにも酷い経験をこれでもか?これでもか?って、いつまでも終わりにしてくれないから困ってる。」
占い師:「ふ~ン。あなたはね、7月の頭に大きなお金が入ってくるけど、飛行機に乗ってダバオとか行ったら駄目よ。何かアクシデントに遭うからね。」
私:「大きなお金が入るんですか?」
占い師:「はい。ビッグ・マネー。」
私:「そうですか?ちょっと計画してる事があるけど、ちゃんとお金が入るんですか? また、入ったら、それは仕事のお金だから、ダバオに行かなきゃいけないんだけど...」
占い師:「月末か、8月にしなさい。兎に角、7月上旬は駄目。」

念を押されました。

占い師:「事故に遭うよ。あなたの奥さんが泣いてるところが見えるよ。」
私:「それは、嬉しくって泣いてるんじゃないの?」

それからは、前妻の事や水子が居る事、優し過ぎるのは駄目だの病気直しの仕事をしなさい、だの、いろいろとアドバイスをしてくれました。

念を押されたのは、「心臓が痛んでるから気をつけなさいよ。」です。
私:「まだ死ねないの?」
占い師:「…多分、まだ。」

人は、マイナス思考をしたら良くないのは解かっているけど、病院に居る社長からあんな酷い言われ方したら、ア~ァ、俺の心臓止まってしまえ!! って、つい呪ってしまうヨ ほんと。

そうこうしている内に友達が彼女を連れてやって来た。
ココナッツの実のオイルと殻を焼いた粉をお湯で濾したものを、ヤーヤー言って飲まされてた。

友達C:「どうでした?ちゃんと当たった?」
私:「当たってるみたい。でも、どうしても聞きたかった社長の病気と私の期限の問題、解決策が出てこない…」

長居する余裕も無いから、お礼を言って早々と帰宅しました。

※フィリピンでは、加持祈祷を大体三つに分けて呼びます。
【Mang-hu-hula】 :マンフフラ   = 占い師 ・・・・・・ フラは占い
【Mang-ga-gamot】:マンガガモット= 病や悩みの施術師 ・・ ガモットは薬
【Mang-ku-kulam】:マンククーラム= 呪術師 ・・・・・・ クーラムは呪い

ここの所、社長や奥さんからよく言われる言葉が常に心を痛める。

『あなたが困ってたときに、助けてやったのだから、
今度はこっちが困っている時は、助けるのが当たり前だろう?』

それはそうですよね。人間なら当然ですよね?
社長たちが言ってることは正しいと思う。

ただね。 
私が口に出したらおかしな事だけど、えぇ、だから日記で独り言を言うけど、

私も羽振りが良い時は、随分人を助けていたと思う。
従業員も、友達も、孤児たちや貧しい人たちを...

でもね。
私は、『あなたが困ってたときに、助けてやったのだから、
今度はこっちが困っている時は、助けるのが当たり前だろう?』
とは言えません。

だって、私がどん底に落ちてる今も、裕福に成っている人は未だ居ないんですよ。
皆、私より何とか生活が出来てるかな? という程度で、まだまだ誰かの助けが要るんです。

「私よ、ちゃんとしなさい。」
「ちゃんとしてます。ちゃんと真面目に真剣に、貧乏人らしくしています。」
「助けてくれた人に恥ずかしくない様に、ちゃんと贅沢していません。」

でも、早く私も豊かになって、周りの人を助けてあげたい。
自分も含めて、人は必ず立ち上がれるのだと思う。

だから、何度も何度も助けてあげられる力を付けたい。
少しくらい騙されても、また騙されても良いくらいに。

少しくらい泥棒されても、ジャンバル・ジャン物語じゃないけど、
また追い銭をあげられる様な人間になりたい。

あっ。 涙が出てきた。。。
心臓がチクチクするからもう寝よう。 7時だな。もう寝れない。

今日の呼び出し、すっぽかそうか?
いや、ひたすらに謝ろうか?
電話くらいして、もう少し待って下さいって、
言っても駄目だろうなあ。。。

何度もなんども助けてもらったし、年末だって、1万ペソの足代ってくれてなかったら、我が家は年を越せなかったもんなァ。。。

じゃあ、未だに立ち上がってない自分が悪いんじゃない?


やっぱ、電話して謝っちゃおう。  信じてもらえなくっても。
何とかして来月には品物を届けなくっちゃ。

なにせ占い師さんのお墨付きだから。
ビッグ・マネーの… ムフフ。

ま~た、希望的観測を...

他にも借金あるのに...

そんなに無いと思うよ。
だって、友達関係にお金貸してって言えないよ。
私が社長から2ミリオン、400万円踏み倒してるって、噂があるのに。
友達の皆さんは、私がそんな事をしないって言ってくれてるけど。

誰ですか? この社長から借りたり踏み倒したりしている人が何人かいるんでしょう?
全部まとめて、私の所為ですかね?

400万円って、何倍になると思ってんですか?

そう言う噂をした大本の人は誰でしょう?
フィリピンで日本人がそう言う噂をされたらお仕舞いですね。

ハッハッハッハ…

頭と掌まで痛くなってきた。  少し寝よう。


この日記の結果は、7月末にご報告します。

おやすみなさい…




ランキングに参加しています。 
ポチッと応援お願いします。
   ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする