goo blog サービス終了のお知らせ 

Jazz-Rambler

Jazzの世界をぶらぶら歩き回る日記

萱原恵衣&廣瀬みちる★四谷ダイヤモンドクラブライブ

2012-01-20 23:04:31 | JAZZライブ

Img_4548

2012年1月20日(金)
■四谷ダイヤモンドクラブ
■萱原恵衣(vo)廣瀬みちる(pf)

■Report
この日、会議の予定が急遽キャンセルとなり、ライブスケジュールの中から恵衣ちゃんのヴォーカルを聴きに行くことに。
早めに四谷3丁目に行き、カフェヴェローチェでブログを更新していたらぁ・・・ふと見るとおやおやぁ・・・恵衣ちゃんらしき女性が入ってきて、3つ右隣の席に座ってスマホを眺めている。すかさず私は携帯からメールで「いま、恵衣さんが座っている席の左側3番目に座っている・・・・」と書いて送信ぃ~ん。恵衣さん気がついて苦笑い・・・でしたぁ。
Img_4546
さてこの日のライブ。ピアノは初めて聴く廣瀬みちるさん。とても美しい女性ですねぇ。演奏もエレガントって感じ。しっかりリクエストした♪Polka Dots And Moonbeams にも応えていただきまし
たぁ。
この日、何やら続々とおじさん客が入ってきて、超満員状態。何が起こったのか?といった感じでした。
Img_4544
久しぶりに「みっちゃん」もいらっしゃって、あの渋いサッチモ節を聴かせていただきました。
この日の恵衣さんの曲で♪Bewitchedがなんとなく気に入りました。あんまり歌う人少ないような気がします。貴重なヴォーカリストですねぇ。

■Set-List
1st-set
1-1.Moon River ♪inst
1-2.Someone To Watch Over Me
1-3.You'd Be So Nice To Come Home To
1-4.No More Blues
1-5.When You Wish Upon a Star
1-6.On The Sunny Side Of Street

2nd-set
2-1.Polka Dots And Moonbeams ♪inst
2-2.Agua de Beber
2-3.My Favorite Things
2-4.Bewitched
2-5.The Tennessee Waltz

3rd-set
3-1. I Loves You, Porgy♪inst
3-2.The End of the World
3-3.Someone To Watch Over Me
3-4.I'm in Love
3-5.Left Alone

4th-set
4-1.Some Day My Prince Will Come ♪inst
4-2.Fly Me to the Moon
4-3.Is You Is Or Is You Ain't
4-4.One Note Samba
4-5.It's All Right With Me
Img_4551

♪Bewitched ~魅せられて~1940年
作詞/ロレンツ・ハート Lorenz Hart
作曲/リチャード・ロジャーズ Richard Rodgers
  邦題『魅せられて』。ミュージカル『パル・ジョーイ』のために書かれた曲。主演のビビエンヌ・シーガルが歌った 。1957年に映画化され(邦題『夜の豹』)リタ・ヘイワーズが
歌っているが、なぜか主演のフランク・シナトラの持ち歌となり「一途な男心」という面白い解釈に変わっている。

また夢中になってる、子供みたいに
ニヤニヤしたり、メソメソしたり
魅せられ、悩み、戸惑うばかりの私

眠れそうにもない、眠りたくもない
愛が訪れ、眠ってはダメと言うから
魅せられ、悩み、戸惑うばかりの私

心捧げても、それが何の役に立つ?
そうね、彼は確かに私に冷たいわ
でも彼の笑う仕草でさえ私は大好き
たとえ私のことを笑ってるとしても

春が来るたび私は彼のために歌おう
寄り添えるその日がやって来るまで
魅せられ、悩み、戸惑うばかりの私

《英語歌詞》

(VERSE)
He’s a fool and don’t I know it
But a fool can have his charms
I’m in love and don’t I show it
Like a babe in arms
Love’s the same old sad sensation
Lately I’ve not slept a wink
Since this halfpint imitation puts me on the blink

(CHORUS)
I’m wild again, beguiled again
A simpering, whimpering child again
Bewitched, bothered and bewildered am I

Couldn’t sleep and wouldn’t sleep
When love came and told me I shouldn’t sleep
Bewitched, bothered and bewildered am I

Lost my heart, but what of it?
He is cold I agree
He can laugh, but I love it
Although the laugh’s on me

I’ll sing to him, each spring to him
And long for the day when I’ll cling to him
Bewitched, bothered and bewildered am I


♪I Loves You, Porgy
1935(DuBose Heyward / Ira & George Gershwin)
邦題『愛するポーギー』。1935年オペラ『ポーギーとベス』の挿入歌。当時の貧しい黒人社会の様子を描いたドラマ。酒場で開かれた賭事でケンカが起こり人が死に、殺した男は逃走する。取り残された、男の愛人。それがベス。誰も関わりを持とうとしない中で彼女の力になってくれたのは、生まれつきの正義漢ポーギー。ポーギーの優しさと明るさに接するうち、やさぐれていたベスもやがて、忘れていた自分らしさを取り戻していく。そして歌われるのが、イエスに捧げる「ドクター・ジーザス」とこの歌(YouTube)。ポーギーの中に「神様」を見てるんだから、並みの男では勝てません。

http://www.youtube.com/watch?v=zvq9-sFC6a8
http://www.youtube.com/watch?v=qBqdxjHg4C0
http://www.youtube.com/watch?v=WfRwwJhQmYQ


ポーギー、あなたを愛しています
だから、あの人に私を渡さないで
あの人は酷い扱いをしてくるから
気が狂ってしまいそうなほどです

もしあなたが許してくださるなら
このままそばに居させてください
あなたとここでいつまでもいたい
それは本当どんなに幸せなことか

いつの日かあの人が帰って来て
また私を押さえつけるでしょう
そうなったら死んでしまいます
心の深い処が死んでしまいます
でも呼ばれたら私は拒めません

もしあなたが守ってくださるなら
このままそばに居させてください
あなたとここでいつまでもいたい
私は愛する人を見つけたのだから


♪The End of the World   1963 Skeeter Davis
http://www.youtube.com/watch?v=Qgcy-V6YIuI
http://www.youtube.com/watch?v=tdpcv8XGcnc
http://www.youtube.com/watch?v=d5R47u-hv7Q
http://www.youtube.com/watch?v=KmnKCE99sYE
http://www.youtube.com/watch?v=fYnv3RdnOFc

スキータ・デイビスは1931年ケンタッキー州ドライ・リッジの農家に生まれました。
本名はメアリー・フランシス・ペニック。 芸名の「スキータ」は地元の方言で「蚊(モスキート mosquito)」を意味します。 これは幼いとき彼女がちょこちょこ動き回りブンブンとうるさいというので祖母からつけられたあだ名です。 また「デイビス」は高校時代, 友人のベティ・ジャック・デイビスと「ザ・デイビス・シスターズ」を結成して以来の芸名です。
幼い頃からカントリー歌手になることを夢見ていたスキータの転機は, この友人ベティとのデュオ活動です。 地元で活躍したあと オーディションでRCAビクターと契約, 1953年に I Forgot More Than You'll Ever
Know という曲を出し同年のトップ・カントリー・ソングとなります。
しかしこの1953年は, もう1つの意味でスキータにとって運命の年でもありました。 同年8月,交通事故に遭い, 相棒のベティをなくし, 彼女自身も重傷を負ったのです。
精神的にも肉体的にも傷ついたスキータは歌手活動をやめることも考えますが, 一時, ベティの姉妹とデュオを組んだあとソロ歌手となり, やがてアメリカのカントリー番組といったらこれしかない, という大長寿番組『グランド・オール・オプリ』のレギュラーになります。
カントリー界では名が知られるようになったあと, 1963年, この『この世の果てまで』がヒットし広くその名は世界中で知られるようになります。
さて, 『この世の果てまで』はいかにも1960年代初期らしい, ロマンチックな美しい曲です。 
1960年代はイタリア起源のヒット曲も多かったですね。 『月影のナポリ(ミーナ)』『砂に消えた涙(ミーナ)』『花のささやき(ウイルマ・ゴイク)』『夢見る想い(ジリオラ・チンクエッティ)』とか。 (グラスルーツの『今日を生きよう』ももとはサン・レモ音楽祭の曲です。 )
この『この世の果てまで』も詞やメロディを見るとアメリカンというよりイタリアンですが, アーサー・ケント作曲, シルビア・ディー作詞(ナット・キング・コールやダニー・オズモンドのヒット曲『トゥー・ヤング』 の作者)のれっきとしたメイド・イン・アメリカの曲です。 その証拠に第3節以降,スチール・ギターのカントリーっぽいオカズが入っています。 
詞は花鳥風月が出てくる「乙女チックな(死語)」古典的な詞ですが, 「もうこの世は終わりだ!」と思う時の気持ちが共感できる, 時代を超えた名詩だと思います。 スローな4ビートの旋律とよく合って今の時代, かえって新鮮な感じがします。

Why does the sun go on shining?
Why does the sea rush to shore?
Don't they know it's the end of the world
'Cause you don't love me anymore?
なぜ太陽はまだ輝いているの
なぜ波は浜辺に打ち寄せるの
知らないのね これが世界の終わりだってことを
あなたがもう愛してくれないから 世界の終わりだってことを

Why do the birds go on singing?
Why do the stars glow above?
Don't they know it's the end of the world
It ended when I lost your love.
なぜ鳥たちはまだ歌っているの
なぜ星は空で輝いているの
知らないのね これが世界の終わりだってことを
あなたの愛を失ったとき 世界は終わったということを

I wake up in the morning and I wonder
Why ev'rything's the same as it was.
I can't understand, no I can't understand
How life goes on the way it does
朝, 目が覚めて思う
なぜすべては前と同じなの
わからない わからない
どうやっていつものように暮らしが続いていくのか

Why does my heart go on beating?
Why do these eyes of mine cry?
Don't they know know it's the end of the world?
It ended when you said goodbye
Don't they know know it's the end of the world?
It ended when you said goodbye.
なぜ私の胸はまだだどきどきしたままなの
なぜ私のこの目は泣いているの
知らないのね これが世界の終わりだってことを
あなたが別れを告げたとき これで世界は終わったことを

Why does my heart go on beating?
Why do these eyes of mine cry?
Don't they know know it's the end of the world?
It ended when you said goodbye
Don't they know know it's the end of the world?
It ended when you said goodbye.
なぜ私の胸はまだだどきどきしたままなの
なぜ私のこの目は泣いているの
知らないのね これが世界の終わりだってことを
あなたが別れを告げたとき これで世界は終わったことを

♪I'm in Love
http://www.youtube.com/watch?v=M-qtRc-kEZY


♪Is You Is Or Is You Ain't (1944年)
   Music by Louis Jordan
   Lyrics by Billy Austin
1944年にLouis Jordan & Billy Austinによって書かれ、作者でもあるルイ・ジョーダンで大ヒットした。そのヒットにより多くのアーティストの知るところとなり数多くのカヴァーが生まれる。その現象は今も続いている。もちろん、この曲もスタンダード・ソングとして位置づけされている。しかし、なんと訳せばいいのだろう。慣用句なのか英語に疎い私には解かりづらい。アメリカのアニメ”トムとジェリー”にも使われていたんだそうです。時々見ていたんですが記憶はないですね。一番のお気に入り、ニッキ・パロットも2007年のアルバム”ムーン・リバー”で取りあげていました。ここではテナー・サックスにハリー・アレンが参加していい演奏を聴かせてくれます。続くはアニタ・オデイの重量感あるヴォーカルを堪能してください。現在のアメリカにおける女性ジャズ・ヴォーカル界で人気、実力共にナンバーワンとして君臨するダイアナ・クラールも取り上げていました。

http://www.youtube.com/watch?v=439lJ6uC3LQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=57N6L8_sRzU&feature=fvwrel
http://www.youtube.com/watch?v=6sypB-adPlM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rf0ci56MA7Y&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7kefYrJQ9tc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Dy6_gN4G3VQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=mvnKyg1qOhs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=I5LFD9VDq88&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=3q_t-rB9tU8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=9oElUtVKBF4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1qUedwDf0Gs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=aaSZxNmJNuQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Lx22w1Grgrs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=dMM1K8KeN6g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=wMcUBSp3uAI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Numxi571lo0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=sDhDWDfvGCg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=LwP9cal_E8E&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ZXTIv2r-PZc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=m-_wewgy-Ls&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=U850xZHFFT8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=OZ1Pp5PrB7Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=EIMLZQEPIMM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=qROFl0sbrjo
http://www.youtube.com/watch?v=QQZL6kWZJYw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=9Pvo4Bnei2I&feature=related

I got a gal that's always late
Every time we have a date
But I love her
Yes I love her

I'm gonna walk right up to her gate
And see if I can get it straight
Cause I want her I'm gonna ask her

Is you is or is you ain't my baby?
The way you're actin' lately makes me doubt
Yous is still my baby-baby
Seems my flame in your heart's done gone out
A woman is a creature that has always been strange
Just when you're sure of one
You find she's gone and made a change
Is you is or is you ain't my baby
Maybe baby's found somebody new
Or is my baby still my baby true?

Is you is or is you ain't my baby?
The way you're actin' lately makes me doubt
Yous is still my baby-baby
Seems my flame in your heart's done gone out
A woman is a creature that has always been strange
Just when you're sure of one
You find she's gone and made a change
Is you is or is you ain't my baby
Maybe baby's found somebody new
Or is my baby still my baby true?

僕の女の子は、デートのたびに遅刻する
でも僕は彼女のことが好きなんだ
彼女のアパートの階段を上がって
今日こそ聞いてみようか

なあ、君は僕の彼女だよな?って

最近の君の態度は僕を不安にさせる
君はまだ僕の彼女だよな?

女の子はいつも不可解な生き物だ
分かったと思ったら 
逃げてしまったり変わってしまったり

他の男をみつけちゃったのかな
それともまだ僕の彼女なのか?


■四ッ谷ダイヤモンドクラブ
東京都新宿区舟町3-4 第2トリイビル B1
TEL 03-3351-8373
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5315/dc.html

★萱原恵衣
http://www.t-active.com/kei-kayahara/index.html

★廣瀬みちる
http://ameblo.jp/michirunopiano2/
http://amsj.biz/hirose/top.htm

萱原恵衣&廣瀬みちる★四谷ダイヤモンドクラブライブ


最新の画像もっと見る