goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャムおじさん?の記録ブログ

趣味で買っては食べている、ジャムを記録してゆくブログ

ジャバラマーマレード/伊藤農園

2025年06月12日 22時16分12秒 | マーマレード
No.393
●購入先:ガモールマルシェ
●製造元:伊藤農園
●値段:659円
●主な原材料:じゃばら、粗糖
・2025年3月20日(木)購入


巣鴨のガモールマルシェで購入した2品目。
ジャバラもだんだん知られてくるようになりました。
和歌山県の飛び地、北山村特産の柑橘類です。
これまで、このブログでも2回、登場したことがあります。
この時と、この時


甘さと酸っぱさのバランスが良いのがジャバラの特徴。
皮をマーマレードにしたので、適度な苦みも加わっています。
甘さもありますが、酸味は感じません。
甘さ控えめと言いつつ、ちょっと甘すぎるきらいも。


かなり後まで甘さが後味として残ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種のシトラスマーマレード/トルフォークゴード

2025年05月27日 21時23分44秒 | マーマレード
No.389
●購入先:アクアビットジャパン
●製造元:トルフォークゴード
●値段:1296円(※お試し価格で907円)
●主な原材料:グレープフルーツ、オレンジ、レモン、砂糖
・2025年2月16日(日) ※通信販売で購入


久しぶりに「アクアビットジャパン」から通販で購入。
いえ、お試し価格で安くなっていたので(汗)

スウェーデンのマーマレード。
3種類の柑橘類から作られています。


もちろん、スウェーデンでは柑橘類は栽培できない?ので、原材料は輸入品です。
酸っぱさ、甘さとも控え目。大きな特徴は感じられないのですが、オーソドックスにまとめたというところでしょうか。
他のジャム類と同じく、料理に添えるために使うものですかね。


奇をてらっていないところに、好感が持てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつ入りボンタンマーマレード/薩摩美食倶楽部

2025年04月12日 21時32分31秒 | マーマレード
No.381
●購入先:道の駅阿久根
●製造元:菱刈農産物処理加工施設
●販売者:薩摩美食倶楽部
●値段:500円
●主な原材料:ボンタン、砂糖、はちみつ、レモン果汁
・2025年1月15日(水)購入


道の駅阿久根で買った、もう1種類のマーマレード。
ボンタン、もしくは文旦は、鹿児島県特産の柑橘類として知られています。
分厚い皮を主に食べますから、マーマレードには最適ですね。


見た目ほど、固くはありません。
甘さより、苦みを優先したような作りです。
ただ、どちらの味もけっこう強く、一緒に口の中へ広がります。


鹿児島で買ったボンタンのジャム、マーマレードは実は初めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつ入りサワーポメロマーマレード/薩摩美食倶楽部

2025年04月09日 22時48分54秒 | マーマレード
No.380
●購入先:道の駅阿久根
●製造元:菱刈農産物処理加工施設
●販売者:薩摩美食倶楽部
●値段:500円
●主な原材料:サワーポメロ、砂糖、はちみつ、レモン果汁
・2025年1月15日(水)購入


サワーポメロとは、聞き慣れない果物ですが、文旦の仲間の大橘(おおたちばな)を,鹿児島県ではそう呼んでいるとのこと。
サクッとした食感と上品な甘味が特徴だそうです。

肥薩おれんじ鉄道薩摩大川駅に近い、道の駅阿久根で見つけた品です。


素直な甘さのマーマレードです。
はちみつは、言われてみれば感じるかなあ……との程度で、それほど前面には出てきません。
サワーポメロはさっぱりした味わいが特徴で、苦みも併せて、自然な柑橘類の味が楽しめます。


ちょっと珍しい感覚と言えましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州果実・甘夏マーマレード/福田農場

2025年03月30日 21時25分03秒 | マーマレード
No.377
●購入先:みなまた観光物産協会(JR新水俣駅構内・道の駅ミナマータ)
●製造元:福田農場
●値段:324円
●主な原材料:砂糖、甘夏みかん
・2025年1月14日(火)購入


新水俣駅構内の観光物産協会で買った、「ミニ瓶」の2つめ。
やはり柑橘類は、九州のジャム類としては欠かせないところです。


甘夏を丸ごと使った、正統派のマーマレードですね。
ただ、苦みはそれほどでもなく。
砂糖の甘さの方が先にくる感じです。もっと元の果実の味を大切にしてほしい印象。


原材料の表示で、砂糖が先に来ている(つまり、砂糖の使用量の方が多い)のが、ちょっと気になっていましたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする