goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャムおじさん?の記録ブログ

趣味で買っては食べている、ジャムを記録してゆくブログ

はちみつ入りボンタンマーマレード/薩摩美食倶楽部

2025年04月12日 21時32分31秒 | マーマレード
No.381
●購入先:道の駅阿久根
●製造元:菱刈農産物処理加工施設
●販売者:薩摩美食倶楽部
●値段:500円
●主な原材料:ボンタン、砂糖、はちみつ、レモン果汁
・2025年1月15日(水)購入


道の駅阿久根で買った、もう1種類のマーマレード。
ボンタン、もしくは文旦は、鹿児島県特産の柑橘類として知られています。
分厚い皮を主に食べますから、マーマレードには最適ですね。


見た目ほど、固くはありません。
甘さより、苦みを優先したような作りです。
ただ、どちらの味もけっこう強く、一緒に口の中へ広がります。


鹿児島で買ったボンタンのジャム、マーマレードは実は初めて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつ入りサワーポメロマーマレード/薩摩美食倶楽部

2025年04月09日 22時48分54秒 | マーマレード
No.380
●購入先:道の駅阿久根
●製造元:菱刈農産物処理加工施設
●販売者:薩摩美食倶楽部
●値段:500円
●主な原材料:サワーポメロ、砂糖、はちみつ、レモン果汁
・2025年1月15日(水)購入


サワーポメロとは、聞き慣れない果物ですが、文旦の仲間の大橘(おおたちばな)を,鹿児島県ではそう呼んでいるとのこと。
サクッとした食感と上品な甘味が特徴だそうです。

肥薩おれんじ鉄道薩摩大川駅に近い、道の駅阿久根で見つけた品です。


素直な甘さのマーマレードです。
はちみつは、言われてみれば感じるかなあ……との程度で、それほど前面には出てきません。
サワーポメロはさっぱりした味わいが特徴で、苦みも併せて、自然な柑橘類の味が楽しめます。


ちょっと珍しい感覚と言えましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州果実・甘夏マーマレード/福田農場

2025年03月30日 21時25分03秒 | マーマレード
No.377
●購入先:みなまた観光物産協会(JR新水俣駅構内・道の駅ミナマータ)
●製造元:福田農場
●値段:324円
●主な原材料:砂糖、甘夏みかん
・2025年1月14日(火)購入


新水俣駅構内の観光物産協会で買った、「ミニ瓶」の2つめ。
やはり柑橘類は、九州のジャム類としては欠かせないところです。


甘夏を丸ごと使った、正統派のマーマレードですね。
ただ、苦みはそれほどでもなく。
砂糖の甘さの方が先にくる感じです。もっと元の果実の味を大切にしてほしい印象。


原材料の表示で、砂糖が先に来ている(つまり、砂糖の使用量の方が多い)のが、ちょっと気になっていましたが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるごと夏みかんマーマレード/新倉さんちの手づくりジャム

2025年03月13日 22時52分27秒 | マーマレード
No.375
●購入先:新倉さんちの手づくりジャム
●製造元:新倉さんちの手づくりジャム(有限会社エクセル)
●値段:702円
●主な原材料:夏みかん、ビート糖、レモン
・2024年12月7日(土)購入


12月に、鎌倉の「新倉さんちの手づくりジャム」へ立ち寄った時に買った、もう1個のジャムがこちら。
季節的に夏みかんが良かろうと思い、チョイスしました。

そして、新倉家にあった木からとれた夏みかんを使って、マーマレード作りを始めたのが、この店の始まりだとか。
開店当初からの商品といういわれを知ったので、興味津々でした。


うん、苦い。マーマレードはこうでなくちゃ。
素材の味わいを大切にするお店らしく、夏みかんの苦みが存分に感じられます。
甘さはすごく控え目。バランスもいいですね。


さすが、練り上げられた製造方法が感じられます。
このマーマレードこそが原点なのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗糖・甘夏マーマレード/福岡自然農園

2025年01月07日 21時28分47秒 | マーマレード
No.356
●購入先:bricolage bread & cO.(東急フードショー渋谷内)
●製造元:いのすや
●販売者:福岡自然農園
●値段:1000円
●主な原材料:粗糖、甘夏ミカン、レモン果汁
・2024年11月2日(土)購入


渋谷の東急フードショーにあるパン屋で購入した品。
かなりたくさん並んでいたので、ナンボのもんかいなと買ってみました。

自然農法による甘夏ミカンを原材料にしているのがウリ。
製造元も販売者も愛媛県の業者なので、信用できそうです。


しっかりとしたマーマレードだと思います。
ただ、私にとってはちょっと甘めかなあ。
原材料名で粗糖が真っ先に来ている(量の多い順に表記される)ということは、甘夏は少なめなのだと思います。


自然農法であるかどうかは、私はあまりこだわりも関心もないので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする