goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャムおじさん?の記録ブログ

趣味で買っては食べている、ジャムを記録してゆくブログ

シナノドルチェジャム/沢屋

2025年05月05日 19時00分00秒 | 果物のジャム/コンフィチュール
No.388
●購入先:※いただきもの
●製造元:沢屋
●値段:?
●主な原材料:リンゴ、グラニュー糖


いただきものの、沢屋のジャム2個目。
シナノドルチェは信州特産のリンゴ。
甘みはもちろん、酸味の混じったバランスの良さが特徴と聞きます。


甘さが勝っている感じですねえ。嫌らしい、砂糖の甘さじゃないけど。
シナノドルチェ独特と言われる酸味はないです。
もうちょっと、原材料の特徴が出ればいいのになあ。


個性を出せばいいのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリージャム/沢屋

2025年05月04日 21時13分26秒 | 果物のジャム/コンフィチュール
No.387
●購入先:※いただきもの
●製造元:沢屋
●値段:?
●主な原材料:イチゴ、グラニュー糖


沢屋は長野県の有名ジャムメーカー。
軽井沢駅や長野駅に大きな専門店を構えています。

今回は、たくさんいただきましたので、ボチボチ開けていきました。
まずは定番のストロベリーから。


いわゆる、プレザーブタイプ。イチゴの実の形がそのまま残っています。
そのため、イチゴの香りや食感もそのまま。
甘さは控え目ですが、後味はしっかり残ります。

ただ、ジャムとしてパンに付けたりするには、食べにくいのも事実。


プレザーブタイプだからこその良さは出てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAKIHA MILK JAM/石井物産

2025年05月01日 20時52分23秒 | 果物のジャム/コンフィチュール
No.386
●購入先:柿の専門 JR奈良店
●製造元:石井物産
●値段:864円
●主な原材料:牛乳、砂糖、乳等を主要原料とする食品、マスカルポーネ、柿の葉
・2025年2月11日(火)購入


「柿の専門」は奈良県五條市にある石井物産が展開するブランド。
文字通り、柿を原料とする商品を手がけており、以前、柿ジャムを購入し紹介したことがあります。

JR奈良駅高架下のショッピングゾーンに店を持っており、そこで購入したのがこれ。
なんと〝柿の葉〟を使ったジャムと言うではありませんか。
「柿の葉の栄養をたっぷりと味わえる」とうたっております。
柿の葉は古くから薬用に用いられています。お茶や「柿の葉寿司」にも使われていますね。


基本的にはミルクジャムです。そこへ柿の葉を加えたもの。

栄養価はわかりませんが、ほのかに柿の葉寿司で慣れ親しんだ香りがただよってきます。
甘みは少なく、渋みや苦みがありますが、不快ではありません。
ちょっと変わった味ですが、うまく食べやすくまとめられています。
ちょっと後味として渋さが残るかな。



さすが「柿の専門」を名乗るだけはあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘さ控えめ みかんのジャム/松田果樹園

2025年04月30日 21時02分43秒 | 果物のジャム/コンフィチュール
No.385
●購入先:天理大学 i CONNECT SHOP
●製造元:奈良県月ヶ瀬ふるさと振興会
●販売者:松田果樹園
●値段:780円
●主な原材料:ミカン、グラニュー糖
・2025年2月12日(水)購入


JR桜井線取材の途中、天理駅の高架下にあったお店で出会ったジャム。
天理大学 i CONNECT SHOPとは、天理大学の学生が運営している、地域の魅力を発信するアンテナショップとのこと。

「みかんのジャム」とありますが、ミカンにもいろいろありまして……


味からして、温州みかんですな。
まあ確かに、ふつうに「みかん」と言えば、温州みかんです。

甘さ控えめをうたっているだけあって、砂糖は最小限と思われます。
果実の甘みが活かされていますが、食べ慣れているせいか、びっくりするほどの個性は感じられません。
レベルは低くないのですが。


ミカンの品種まで、きちんとうたった方が、昨今の風潮には合うと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうべにコンフィチュール/ぷらっとぎょくとう

2025年04月28日 21時01分21秒 | 果物のジャム/コンフィチュール
No.384
●購入先:JR玉名駅(出張販売)
●製造元:ブーランジェリー ニュイテジュール
●販売者:一般社団法人ぷらっとぎょくとう
●値段:620円
●主な原材料:イチゴ、ビートグラニュー糖、レモン
・2025年1月16日(木)購入




先日、投稿した「ハニーローザコンフィチュール」と同時に、JR九州の観光列車「36ぷらす3」(写真上)に乗車した際、玉名駅ホームでの出張販売(写真下)で購入した品です。


「ゆうべに」とは「熊紅」と書き、熊本県オリジナルのイチゴ。
やはり、地元の特産品を活かした商品です。


相当に甘いジャムですが、後味はむしろ爽やかで、いやらしくありません。
いつまでも残らない甘さです。
これも、原材料のイチゴの特徴をうまく引き出しているのでしょう。


豪華な観光列車のお土産にふさわしい品ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする