goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

ミャンマー料理「モンヒンガー」レシピ

2009年04月23日 | 世界のぞうすい・料理 レシピ あれこれ

この写真は、ミャンマーのバルーン祭り。この巨大風船は、仏様のイメージです。

 ミャンマー料理「モンヒンガー」

ミャンマーの米粉の麺が手に入らないので、私たちは素麺で作りました。本場の味がわからないので、それなりに美味しかったのですが、テテさんいわく、ヤンゴンのお母さんのレストランの「モンヒンガー」は、もっと美味しいそうです。それを、食べてみたいっ!

★材料 (10人分)
1.サーモン 500g
2. 素麺 10束  
3. 卵 10個
4.タマネギ 大1個 
5.レモングラス 5~6本
6.万能葱(香草の変わり)半束
7.ニンニク 130g
★調味料
1.チリ
2.塩
3.胡椒
4.ターメリック
5.ナンプラー 100cc
6.サラダ油120cc
7.コリアンダー(香菜)少々 
8.鷹の爪 2本
9.味の素 少々
★作り方
1.ナンプラー大匙4、レモングラスとターメリックを加えて煮立て、
 魚をゆでる。
2.ゆでた魚を取り出し、スープの中のレモングラスを網杓子で取
 り除く
3.フライパンに油大匙1を熱し、ニンニク大匙山盛り2杯を入れて
 炒め、タマネギのすりおろしの水を切って色付くまで炒める。
 生唐辛子の粉を大匙すりきり1杯を加えて更に炒め、ナンプラ
 ー大匙1を順次加えて炒め続け,ほぐした魚を加えて更に炒め
 る。
4.3を加えてかき混ぜながらしばらく煮続ける。
 ナンプラー、胡椒、塩少々、味の素を加えて味を調える。
5.トッピングの香菜、万能葱、ゆで卵などを薬味用に切る。
6.茹でた素麵に汁をかけて食べる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。