goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

安全なお産の普及めざして。がんばれ!ネパールのビマラさん!

2009年06月07日 | ぞうすいの会・ゲスト


≪ 第47回 ぞうすいの会 ≫

ゲスト;  ビマラ・ナビットさん(ネパール)
日  時; 2009年6月7日(日) 12:00~14:00
場  所; 松原市総合福祉会館
内  容; ネパール山間地の助産婦日記;ビマラの夢 
     母子保健の向上をめざして

        内容は、また次回の記事で。勇気付けられるお話です。
      ・サリーの着付けショー
        後日の記事をみてくださいね。    
      ・一緒に踊りましょう
ぞうすい; ネパールのぞうすい「ザウロ」
        レシピは後日の記事で見てくださいね。



(ネパール語)

*レッサムフィリリ レッサムフィリリ
  ウデラ ジャウンキ ダラマ バンジャン
  レッサムフィリリ (くり返し)

  エクナレ バンドゥック
  ドゥイナレ バンドゥック
  ミーリガライ タケコ
  ミリガライ マイレ タケコ ホイナ
  マーヤライ ダケコ (くり返し)

*1回くり返し

日本語訳詞

 絹ひらひらと風に舞い 
  絹ひらひらと風に舞い
   飛んで行ってしまおうか 
  それとも丘に留まろうか
 絹ひらひらと風に舞い

  一口銃で 鹿をねらった
 二口銃で 鹿をねらった
だけど私の的は鹿ではない
 射止めたいのは愛しいあの人
 
ネパールに
いった事のある人なら、良く知っている山に住む人の歌のCDにあわせて
踊ります。子どもも、香港からの留学生のロウ君も、みんな一緒に。ビマ
ラさんは初めての踊り披露でしたが、素敵でした。



参加者の皆さん、ありがとうございました!
今日は子どもさん連れの参加が何組もあり、アットホームな雰囲気でした。
小さい子どもをつれて外出できる集まりは、なかなか機会がありませんが、
ぞうすいの会なら参加OK、ウェルカムですよ。「ぞうすい」なので、小さい
お子さんでも食べられるので、お昼ご飯がわりにいかがですか?今日は内
容がネパールの母と子どもをめぐる、出産や健康にかんするお話だったの
で、ちょうど自分たちの事と重なって、切実に感じられましたね。



JAFSアジア協会の事務局からスタッフの青木さんが初参加。しっかり、
ラオスの井戸レポートなどアピール。これからも、「松原ぞうすいの会」
をよろしくお願いしますね。理事の渕本さん、差し入れのお菓子、ありが
とうございました。

この日のぞうすいの会参加費からの利益9636円、ネパール雑貨の売り
上げ4800円からの利益は、すべてビマラさんの活動資金になる予定です。
また、ビマラ募金はこの日20045円も集まりました。皆さんに心からお礼
を申し上げます。ビマラさんにエールを贈りたい気持ちで胸いっぱいです。
同じ気持ちを参加者の皆さんが共有できた、素晴らしい集まりでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。