goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

予告!内モンゴルの草原の響き 馬頭琴と竹笛(フルス)でランチ 第54回JAFS松原ぞうすいの会

2011年01月09日 | ぞうすいの会・ゲスト
モンゴルの馬頭琴も笛も歌も聴ける!
望むなら、民族衣装も着れる!
モンゴル料理も食べられる!
モンゴルのお話、写真のプレゼンも見れる!
 
これはもう
プチ・モンゴル旅行じゃありませんか!??
参加費700円(会員500円)で
ちょっと、素敵な日曜のランチ
楽しい午後のひと時を、春蘭さん・劉偉さんとすごしましょう。
 
JAFSアジアの人々とともに・井戸を贈って30年
第54回 JAFS松原ぞうすいの会
安全な水をアジアに届けよう
~食卓からの国際協力~ 

内モンゴル草原の響き

            
  

日時 : 2011年1月23日(土)     
会食&演奏 参加(12:00~14:00)
雑炊準備を11:00から始めます。
・雑炊づくりからの参加も大歓迎
春蘭さん(馬頭琴)&劉偉さん(モンゴル竹笛)
演奏とお話し: 

内モンゴル草原の響き&暮らし今昔


参加費:700円(JAFS会員500円)
美味しいモンゴル風雑炊付き!!
主催:(社)アジア協会アジア友の会(JAFS)松原
協力: 松原ボランティア連絡会
会 場: 松原市立総合福祉会館3F
近鉄南大阪線「河内松原駅」南西方向309号線へ 徒歩5分

春蘭さん・劉偉さんの横顔 
劉偉(リュウイ)氏は、
瀋陽音楽院で音楽表現演奏(トロンボーン)、
声楽、竹笛フルスを学びました。
管楽隊キャプテン、交響楽団団長、学生芸術団団長、
その他学生会会長、瀋陽音楽院雑誌「器楽之声」を創刊。
など在学中に様々な活動をされ、数々の音楽賞を受賞。
現在はプロとして、国内外で演奏活動をされています。
春蘭さんは
神戸大学発達科学部を経て、兵庫教育大学卒業。
現在はプロとして国内外で演奏活動をされています。
お二人とも日、中、蒙の文化交流などで活躍中。
馬頭琴と竹笛が奏でる草原の響きをお楽しみください。
皆さんの参加をお待ちしています!!
当日参加でふらりと来られてもOKですよ!

問い合わせ、お申し込みは、こちらまで。
      ↓(社)アジア協会アジア友の会 本部(担当:青木洋介) 
 Tel 06-6444-0587/Fax 06-6444-0581 
           松原地区世話人 橋本末子 Tel/Fax 072-332-7097