goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

かなり美味しい、しっかり味の和風ぞうすい・・・名づけて「50回記念しっかりぞうすい」

2010年02月01日 | 世界のぞうすい・料理 レシピ あれこれ
 今回の記念すべき「第50回松原ぞうすいの会」のぞうすいは、
ゲストの村上局長が日本人なので(ぞうすい隊長のわかちゃん弁)、
久しぶりに和風のぞうすいにしました。
牛ミンチ肉や生鮭の入った、和風なのだけれど、しっかり味の満足
ぞうすいです。
いつものエスニックぞうすいのような、ちょっと何これ的なスリル
満点のリスキーさは無く、万人向けの保証味です。
レシピでお試しあれ。

「50回記念しっかりぞうすい」
材 料;量は適当にね。(わあー、いつもに増してアバウト)
   ・生鮭
   (塩鮭の場合は、塩味がじわじわ出てくるので、味付けに注意)
   ・大根
   ・人参
   ・白菜
   ・シメジ
   ・挽き肉
   ・ワカメ
   ・生米もしくは、ご飯
   ・長ネギ
   ・卵
   ・だしの素
   ・塩
   ・酒
作り方;①材料を切り、水、酒,だしの素、大根、人参、白菜、挽き肉を煮立てる。
    ②柔らかく煮えたら、鮭も入れ、塩味をつける。
    ③生米、もしくはご飯を入れる。ここで出来上がる時間に違いが出ます。
    ④すべてが柔らかくなったら、ワカメを入れ、最後に長ネギ、溶き卵を入れたら
     蓋をして蒸らして完成!
     
     寒い冬、みんなで、ふうふう言いながら食べよっ。


ぐつぐつ煮える我らが大鍋

手作りケーキもスタンバイだ            

まるで、旅館の調理場みたいです
お漬物もすぐ行くから、皆待っててね!