goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

ペットさんの「ラオスのぞうすい(カオピアック)」レシピ

2009年04月06日 | 世界のぞうすい・料理 レシピ あれこれ

 今日はラオスのぞうすい、「カオピアックを紹介しましょう。

昨年5月の≪松原ワールドフェスタ2008≫で出店販売(一杯150円)したものです。当日は40人分×5鍋=200人分用意して完売でした。適当に量は調整してくださいね。 トッピングのニンニクの香ばしさ、パクチーの爽やかさの印象的な、チキン味のおかゆです。

ラオスからの留学生、優しい女性のペットさんが、はるばる京都から来て作ってくれました。民族衣装も素敵でした。 

★材料(40人分)
① 米  1kg  ② 鶏肉 1kg  ③ スープ用骨付き鶏肉 400g
④ モヤシ 4袋
★薬味
① ニンニク 適量  ② 唐辛子 適量  ③ ネギ 1把
④ タクシ(パクチのこと)適量
★調味料
① ナンプラー  ②スープの素 (骨付き肉からスープをとらない場合) ③ 砂糖  ④ 酢  ⑤ サラダ油
★作り方
① 骨付き鶏肉と鶏肉でスープストックを作る。
② 骨から肉から外した肉を雑炊に入れる。
③ 鶏肉は裂いてトッピングにする。
④ ニンニクを細かく刻み、サラダオイルでゆっくりフライする。
   トッピングにする。
⑤ トッピング用に唐辛子を細かく刻む、タクシ(パクチ)を刻む。
⑥ もやしを洗っておく。
⑦ 米をスープで炊く②も入れる。
⑧ ナンプラ-、砂糖、酢でアジをととのえる。
★盛り付け
① 碗に生もやしを入れ、 ② おかゆを入れ
③ トッピングに好みでパクチ、ネギ、ニンニク、唐辛子をのせる。
どうぞ、めしあがれ! 


ジャミラさんの「ウイグル風ぞうすい(ショグルシュ)」レシピ

2009年03月27日 | 世界のぞうすい・料理 レシピ あれこれ

いつものように、わいわい皆でぞうすいを食べました。ぞうすいの写真
がなくて、本当にごめんなさい!マトン肉入りでトマト味と思ってください。

   本日のぞうすいレシピ
  ショグルシュ(ウイグル風雑炊) 4人分
★材 料 ①羊のもも肉 200g
     ②ピーマン  1個
     ③たまねぎ  1/4個
     ④にんじん  1本
     ⑤じゃがいも 1個
     ⑥トマト   2個
     ⑦米     1カップ
★調味料 ①にんにく  1片
     ②しょうが  1片
     ③塩     適量
     ④こしょう  適量
     ⑤油     大さじ2
作り方★★★
    材料はすべて細かく切っておく。
    熱したフライパンに油を入れ、肉、玉ねぎ、ピーマン、トマト、
      にんじん、しょうがを入れ、炒める。
    トマトの形が完全になくなった後、水をたっぷり入れる。
    洗って水をきっておいたお米を加え、10分煮込んだらじゃがいも
 を入れ、さらに煮込む。
    最後ににんにくを加え、23分ゆでたら出来上がり