goo blog サービス終了のお知らせ 

eCycle

シルバー年齢のサイクリング記録です

Kiwi Cyclig IV 走行ルート

2009-11-02 18:32:57 | Kiwi Cycling IV


上の地図は少し見づらいですが Marlborough と書かれているところの青線で書かれた無1周コース "Marlborugh Explorer" と銘銘されたコースを走ります。さしづめマルボローの探検コースですかね~。

私の使っていますガイドブック lonley planet では時計方向に回りますが、このツアーのために自転車を用意してくれている会社によれば反時計方向が走りやすいと言うことでそれに従います。
この周回コースの中心は Mt. Richmond という1700mの山とそれを取り囲む樹林帯をぐるっと回るものです。

Christchurch から Blenhiem までは汽車で行きます。この路線は完全に観光用で1日1往復しかありません。

Blenhiem で汽車を降りて線路沿いに北上します。線路沿いですから坂道はありません。汽車の終点 Picton を通過し Grove まで 60km を走りここで泊まります。


2日目は Nelson まで峠というか暗部を2つ越します。距離は90km、坂道は8%ぐらいはあるでしょう。
泊まるところ Nelson は1年の日照時間が2500hrもあるので Nelson bright という言葉があるほどです。ここで美味しいワインと魚料理を頂いて翌日の拷問に耐える準備をします。


3日目は St. Arnaud まで90km走りますが、大きなピークを3つ越すずっと登りのコースです。ゴールは750mの峠を下ったところにある Mt. Arnud 保養地です。ここでサイクリングは終わったようなものです。明日は下り坂だけ。

4日目は初日に汽車を降りた Blenhiem まで90kmくらい走ってお泊り。
5日目は昼の汽車の時間まで近くのワイナリーの梯子です。

次の章でルートの詳しい説明をします。

最新の画像もっと見る