お久しぶりです 副部長の高橋です。
もうすぐ後期の授業が始まりますが皆さん夏休みどうでしたか? 私は家族の旅行で名古屋にいったり他には運転免許を取得したりアイドルのライブいったりとなかなか楽しく過ごすことができたのかなと思います。今回はその中でも9月22、23に行われた広島大学の合宿について簡単に書こうと思います。
愛媛大学からは私含め2人が合宿に参加しました。私は広島に前日入りし広島大学のO平さん宅に泊まらせていただくことができました。朝食にはサンドイッチを作ってくださり非常に助かりました、ありがとうございます。
さて合宿一日目は個人戦で各グループ4人に分かれて2勝したもの、1勝1敗したもの、2敗したものでトーナメントするという形式でした。私は力及ばず2敗しましたが負けた将棋から学んだことも多かったように思います。練習対局では色んな大学の方と将棋を指すことができ他大学の方と交流ができたのかなと思います。特に棋力が高い方は序盤をしっかりソフトで研究しており一手一手の読みも深くずっと安定した戦いができていると感じました。2日目は4グループ8人に分けた団体戦で私は1勝2敗の成績に終わりました。不甲斐ない成績で申し訳なかったなと思いました。
今回の合宿で自分の読みの浅さ、研究のなさを感じまだまだやれることはたくさんあるなと感じました。秋中四にむけて少しでも棋力向上するように精進します。
最後に広島大学の皆さん合宿の運営等おつかれ様でした。私が帰る際わざわざバス停まで一緒に来てくださってとてもありがたかったです。来年は愛媛大学も将棋合宿をしてみようかなと考えるきっかけにもなりましたw。 最後になりましたが今年の愛媛の秋中四では1日目と2日目で開催場所が違うこともありいろいろ苦労をかけることも多々あると思いますがよろしくお願いします。
ps みんなたまには雑記書きましょう・・