ボンソワー!
今回は自戦記を書いてみようと思います(*`д´)
自戦記として使わせていただくのは、将棋倶楽部24で六段と対局した時の棋譜です
前回は棋譜を載せずに書いたので、今回は棋譜を載せて書いてみます!
先手 : 筆者
後手 : 六段
▲1六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二銀 ▲7六歩 △4四歩
▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4三銀 ▲6八玉 △4二飛
▲7八玉 △9四歩
居飛車党にとって序盤は戦型や相手の出方で方針を考える、重要な場面である。
初手は最近自分の中でハマっている1六歩を採用してみた。1六歩は働かなければ、後手+1六歩ということになる。
相手はこちらの2六歩に対し4二銀と上がってきたので、これは矢倉戦になれば1六歩は活かせそうな戦型になるので7六歩と指した。
しかし4四歩ではまだ居飛車か振り飛車か分からないので、2五歩と指した。
3三角と対応してきたので、自分の中で振り飛車と考えた・・・雁木がこないことを祈ってました。
相手は四間飛車でこちらが5六歩を指してこないので、9四と指して藤井システムを見せる早めの牽制がきた。
第1図以下の指し手
▲9六歩 △7二銀 ▲5六歩 △6二玉 ▲5八金右 △7一玉
▲6八銀 △1四歩 ▲5七銀左 △8二玉 ▲3六歩 △6四歩
▲6八金上 △5四歩 ▲4六歩 △5二金左 ▲4五歩
筆者はもとより急戦でいく予定だったので、船囲いvs美濃囲いの対抗型となった。
相手の組み方が変わっていたので、4六歩と突いて棒銀でいこうと考えていたが、5二金と上がってきたので
1六歩と1四歩の交換が入った4五歩早仕掛けとなった。
第2図以下の指し手
△6三金 ▲3七桂 △7四歩 ▲4四歩 △同 銀 ▲2四歩
△同 歩 ▲4五歩 △同 銀 ▲3三角成 △同 桂 ▲8八角
△5五歩
4五歩早仕掛けの定跡通りの手順が続いて、居飛車指しやすくなると思っていたが、5五歩と指してきた。
最近では単に4三飛と浮く形の方が主流なだけに少し戸惑いました。 ←相手が自分より強い方だったので
第3図以下の指し手
▲同 角 △4三飛 ▲2四飛 △5四銀 ▲4四歩 △5三飛
▲2二飛成 △5五銀 ▲同 歩 △3五歩
この変化は角銀交換となって駒損となるが、龍が大きく先手優勢の変化である。
しかしこれは1六歩-1四歩の交換が入ってない場合である。
というわけで後手待望の反撃の3五歩がきた!!
第4図以下の指し手
▲5四銀 △同 金 ▲同 歩 △7三飛 ▲4三歩成 △同 飛
▲3二龍 △7三飛 ▲5三金 △3六歩 ▲3三龍 △3七歩成
▲8五桂
1四歩が突いていなければ、4七銀と指して先手優勢となる。
1四歩が突いてある状態で4七銀には、4六歩~5六歩と二回叩いてからの3六歩が用意の反撃である。
これは難解な戦いになることが予想されるが、渡部明著作『四間飛車破り』によると「先手を持って自信がない」とあった・・・
筆者は単純にこのことを知らず、無理矢理5四銀と打った!
以下は時間に追われて筋の悪い手を指しました・・・
相手の3七歩成に対し8五桂!!これは4八と~同金の形が終盤になったとき響くと思い、思い切って攻めました。
第5図以下の指し手
△4八と ▲同 金 △5五角 ▲4二龍 △4一歩 ▲7三桂成
△同 桂 ▲3二龍 △3一歩 ▲4一龍 △9九角成 ▲4二飛
△5一歩 ▲6三金 △3三角 ▲5三歩成
以下はやはり5五角と打たれて、4二龍に対して4一歩~3一歩が龍の筋をずらして、相手の攻めを遅くしようといった好手である。
ここからは2枚飛車で攻めるために飛車を下ろすが、さらに5一歩と打たれて龍の身動きがとれない!!
なので6三金と指したがここで3三角が攻防手である。8八を狙った攻めと間接的に5一歩に紐をつける守りの手で困った・・・
しかし相手の持ち駒に金がなかったので、ここは5三歩成と攻め合うことにした。これは4二角~同龍の方が寄り形になっていていいという判断からである。また、単に72金-同金は相手に金を与え、且つ再び6三に何か打つことになるので、避けたかったという意味もある。
第6図以下の指し手
△5九銀 ▲6九玉 △4八銀成 ▲同 銀 △5六桂 ▲7二金
△同 金 ▲7一銀
後手は割り打ちの銀から金を入手して、先手玉を寄せれる形にしようという考えだろう。
それに対し玉の早逃げ且つ催促により銀を入手することに成功!
相手は5六桂と打ってきて、これは詰まないと判断し必殺の7一銀 ← あ~たたたたた!!(  ̄口 ̄)三★)゜◇゜)三★))゜□゜)
同玉と取れば5一龍から即詰みである。なので相手は9三玉の一手だが7二飛成が必至である。
筆者は油断したのかここで勝ったと思ってしまった・・・
第7図以下の指し手
△9三玉 ▲7二飛成 △6八桂成 ▲同 玉 △5六桂
先手勝ちを逃す・・・
相手玉に受けはないので6八桂成~5六桂しかない。
この5六桂に対し5七玉と逃げたのは敗着であった。銀をとられてからの5七銀が読み抜けでした・・・
しかしここで5八玉と逃げた場合どうなっていただろうか・・・?
受けとしては好手であった5筋と3筋の歩が残っており、さらに龍の効きが強い (龍ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーーー!
筆者には詰みを読み切ることは出来ませんでした。詰めることができたという方がいたら、是非とも教えて下さい。
第8図以下の指し手
▲5七玉 △6八銀 ▲4七玉 △4八桂成 ▲同 玉 △5七銀打
▲3九玉 △4八金 ▲2八玉 △5五馬 ▲4六歩 △2三香
▲2六歩 △同 香 ▲2七歩 △同香成 ▲同 玉 △2六歩
▲同 玉 △2五歩 ▲同 玉 △2四金 ▲3六玉 △4六銀成
▲2六玉 △4四角
まで122手で後手の勝ち
いや~それにしても長い雑記になってしまった・・・(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
最近は部活に多くの部員が来てくれて充実しているように思います!
中四まで残り一ヶ月切りましたが、頑張っていきましょう!!
それでは (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪