愛大将棋部雑記

日々の日記。いわゆる雑記。当番の人は書くよーに。書かないと・・・・(¬ω¬)ニヤリ

キリン杯

2012-03-31 20:32:55 | 日記
こんにちは、みきてぃです


遅くなりましたが、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

卒業生の皆さんにはたくさん将棋を教えていただいて本当に感謝しています。駒落ちの頃からずっとお世話になり、また大会や飲み会などでの思い出がたくさんある先輩方で、皆さんがご卒業されるのがとても寂しいです。

本当にお世話になりました。







キリン杯について書きます。

私はCチームで出場しました。

○一局目 京都大学Aチームさんと
世界が違いました。本当になんだか申し訳ない気持ちと悔しい気持ちとなんでこうなる前に、、、という気持ちといらだちでいっぱいでした。
というのも、必敗形になって、あと10手くらいで終わるんじゃないか、という形になって、ちらりと両隣をみるとまだ皆序盤で、ここで投了するわけにはいかないと思って、ずっと申し訳ない時間の使い方をしたと思います。
たしか終局は私が最後だったとは思いますが、本当に、あんな早い段階から負け形になってしまって、言葉には表現できない気持ちになりました。


○二局目 中学生と
相手が四間飛車で、序盤から桂得できたので勝ちました。

○三局目 大学生と
相手が三間飛車で途中で桂損して負けました。

○四局目 徳島大学Bさんと
相矢倉になり、浜田先輩と部室で指したような将棋になり、私が浜田先輩に対してやってしまった手を相手がしたので馬をつくりじわじわと攻めて勝ちました。
徳島大学さんは同じ中四ということもあってか、対局が始まる前や後など皆で話ができて楽しかったです。話術がすごいと思いました。

○五局目 灘中学生と
三間飛車でこちらの桂の使い方がどうもよくなかったようで負けました。さすが関西の学校だなと思うくらい感想戦は相手が一人ノリツッコミとかしてきて、負けて悔しいという気持ちがありましたが可愛いと思ってしまいました。

個人としては2勝3敗でした。
チームとしては1勝もできず最下位という結果に終わってしまいました。正直とても悔しいです。





次の中四まで、絶対に達成する目標を書きます!

1.毎日24をすること
2.毎日詰め将棋をすること
3.毎日棋譜を並べること
4.本を4冊きちんと読むこと
5.上記の目標を怠けずにきちんと取り組むこと


やりとげます!








キリン杯ヾ(o・ω・)ノ

2012-03-31 19:32:25 | 日記
どうも、雀士ですヾ(o・ω・)ノ

せっかくなのでキリン杯を振り返ってみようと思います。

○1局目
 対岩手高校A。雀士後手。戦型は先手居飛車、後手四間美濃。うまく端を攻めてペースを握るも決定打を欠いて攻めづらくなってしまいました。終盤、相手が2分でこちらが2分50秒くらいだったので時間で押しつぶそうとしました。しかし、マラソンで残り1kmでスパートをかけたはいいが、残り500mでへばってしまうかの如く、攻めが切れてしまい、逆にこちらが詰まされてしまいました。相手はまだ50秒も残していました。正直勝ちのルートがあっただけに残念でした。

○2局目
 対女子中学生。雀士先手。戦型は先手居飛車穴熊、後手四間美濃。中盤明らかに不利でした。それでもなんとか攻めの形をつくり、最後は底歩を打って手を稼ぎ、1手余して勝ちになりました。他のメンバーが楽しそうに感想戦をしている中、マジで負けそうで泣きたくなりました(笑)

○3局目
 対星光学院高校(名前違うかもしれません)。雀士後手。戦型は先手居飛車、後手四間美濃。中盤までこちらは振り穴にするつもりでしたが、思わぬところで仕掛けられ仕方なく美濃にしました。終始攻められて苦しい展開でしたが、なんとか勝てました。よく勝てたなと今になっても思います。

○4局目
 対慶応義塾大学C。雀士後手。戦型は先手四間美濃、後手銀冠もどき。中盤相手の石田流が完成する前に仕掛けましたが、こちらも囲いが出来上がってない状態で仕掛けたので不利な状況に…。大駒交換の後の玉頭攻め一本で勝つことができました。個人的には、終盤は会心譜であったと思います。しかし、感想戦で相手がゆっくりきていれば、こちらは成す術なく負けていたことがわかりました。

○5局目
 対島根大学A。雀士後手。戦型は先手四間美濃、後手居飛車穴熊。本日2度目の居飛車穴熊。しかし、初中盤で明らかに不利になりました。しかし、終盤こちらが8分くらいの長考をして勝負手放ち、さらに相手が10分くらい長考した手で応対を間違え、怪しくなりました。結局、またこちらが手を間違え、さらに相手が素晴らしい攻防手を放ってきたため、負けてしまいました。残念でした。


2局目、4局目、5局目の棋譜をおこしたので載せておこうと思ったのですが、全部載せると大変な量になったので4局目だけ載せておきます。2局目と5局目は部室の棋譜用紙にでも書いておきますので、めっちゃ暇なときにでも見といてください(笑)



☆4局目

# ---- Kifu for Windows V6.22 棋譜ファイル ----
開始日時:2012/03/31(土) 16:32:47
手合割:平手  
先手:慶応義塾Cチーム
後手:雀士
手数----指手---------消費時間--
1 7六歩(77) ( 0:05/00:00:05)
2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02)
3 6六歩(67) ( 0:02/00:00:07)
4 8四歩(83) ( 0:05/00:00:07)
5 7八飛(28) ( 0:10/00:00:17)
6 6二銀(71) ( 0:02/00:00:09)
7 7五歩(76) ( 0:03/00:00:20)
8 6四歩(63) ( 0:03/00:00:12)
9 4八玉(59) ( 0:10/00:00:30)
10 6三銀(62) ( 0:03/00:00:15)
11 3八銀(39) ( 0:03/00:00:33)
12 8五歩(84) ( 0:03/00:00:18)
13 7六飛(78) ( 0:08/00:00:41)
14 5二金(61) ( 0:02/00:00:20)
15 3九玉(48) ( 0:04/00:00:45)
16 4二玉(51) ( 0:02/00:00:22)
17 6八銀(79) ( 0:02/00:00:47)
18 3二玉(42) ( 0:06/00:00:28)
19 1六歩(17) ( 0:02/00:00:49)
20 1四歩(13) ( 0:01/00:00:29)
21 6七銀(68) ( 0:04/00:00:53)
22 9四歩(93) ( 0:20/00:00:49)
23 9六歩(97) ( 0:03/00:00:56)
24 8四飛(82) ( 0:04/00:00:53)
25 5六銀(67) ( 0:02/00:00:58)
26 5四銀(63) ( 0:05/00:00:58)
27 5八金(69) ( 0:03/00:01:01)
28 3三角(22) ( 0:03/00:01:01)
29 7七角(88) ( 0:03/00:01:04)
30 2二玉(32) ( 0:02/00:01:03)
31 3六歩(37) ( 0:04/00:01:08)
32 3二銀(31) ( 0:11/00:01:14)
33 4六歩(47) ( 0:13/00:01:21)
34 2四歩(23) ( 0:01/00:01:15)
35 2八玉(39) ( 0:04/00:01:25)
36 2三銀(32) ( 0:02/00:01:17)
37 5九角(77) ( 0:36/00:02:01)
38 6五歩(64) ( 0:18/00:01:35)
39 7四歩(75) ( 5:33/00:07:34)
40 同 歩(73) ( 0:02/00:01:37)
41 7七角(59) ( 0:02/00:07:36)
42 4二金(52) ( 0:04/00:01:41)
43 6五歩(66) ( 0:05/00:07:41)
44 8六歩(85) ( 0:03/00:01:44)
45 同 飛(76) ( 0:02/00:07:43)
46 同 飛(84) ( 0:02/00:01:46)
47 同 歩(87) ( 0:01/00:07:44)
48 7九飛打 ( 0:04/00:01:50)
49 6一飛打 ( 0:02/00:07:46)
50 8九飛成(79) ( 0:03/00:01:53)
51 3三角成(77) ( 0:02/00:07:48)
52 同 桂(21) ( 0:02/00:01:55)
53 6四歩(65) ( 0:02/00:07:50)
54 3五歩(34) ( 0:02/00:01:57)
55 4七銀(56) ( 0:04/00:07:54)
56 3六歩(35) ( 0:01/00:01:58)
57 同 銀(47) ( 0:01/00:07:55)
58 3七歩打 ( 0:02/00:02:00)
59 同 玉(28) ( 0:03/00:07:58)
60 2五桂(33) ( 0:03/00:02:03)
61 2八玉(37) ( 0:03/00:08:01)
62 3七歩打 ( 0:02/00:02:05)
63 同 桂(29) ( 0:02/00:08:03)
64 同 桂成(25) ( 0:04/00:02:09)
65 同 玉(28) ( 0:02/00:08:05)
66 2五桂打 ( 0:02/00:02:11)
67 同 銀(36) ( 0:02/00:08:07)
68 同 歩(24) ( 0:01/00:02:12)
69 3五桂打 ( 0:08/00:08:15)
70 4五桂打 ( 0:07/00:02:19)
71 同 歩(46) ( 0:02/00:08:17)
72 3四銀(23) ( 0:01/00:02:20)
73 4六桂打 ( 0:03/00:08:20)
74 3六銀打 ( 0:05/00:02:25)
75 同 玉(37) ( 0:01/00:08:21)
76 4五銀(54) ( 0:01/00:02:26)
77 3七玉(36) ( 0:01/00:08:22)
78 3五銀(34) ( 0:01/00:02:27)
79 3四桂打 ( 0:02/00:08:24)
80 2三玉(22) ( 0:02/00:02:29)
81 4七銀打 ( 0:02/00:08:26)
82 3六桂打 ( 0:08/00:02:37)
83 1七角打 ( 0:02/00:08:28)
84 3四銀(45) ( 0:01/00:02:38)
85 3六銀(47) ( 0:02/00:08:30)
86 同 銀(35) ( 0:02/00:02:40)
87 同 玉(37) ( 0:03/00:08:33)
88 4五角打 ( 0:03/00:02:43)
89 4七玉(36) ( 0:06/00:08:39)
90 3五桂打 ( 0:04/00:02:47)
91 同 角(17) ( 0:04/00:08:43)
92 同 銀(34) ( 0:02/00:02:49)
93 3四銀打 ( 0:17/00:09:00)
94 同 角(45) ( 0:01/00:02:50)
95 同 桂(46) ( 0:02/00:09:02)
96 4六銀打 ( 0:02/00:02:52)
97 4八玉(47) ( 0:05/00:09:07)
98 3七角打 ( 0:01/00:02:53)
99 同 銀(38) ( 0:02/00:09:09)
100 同 銀成(46) ( 0:02/00:02:55)
101 同 玉(48) ( 0:01/00:09:10)
102 4九龍(89) ( 0:03/00:02:58)
103 投了 ( 0:10/00:09:20)
まで102手で後手の勝ち





記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-03-30 20:03:48 | 日記
俺がtomo-pあらためGeorgeだぜ。

ということで順番関係なく書かさせていただきます。

というのも上達のヒントになるサイトを見つけたからです。

将棋・序盤のStrategy ~読みの技法(指した手の顔を立てる・勢いを生み出す指し方)http://ameblo.jp/shogi-strategy/entry-10942818583.html

このサイトは全戦形の序盤をオリジナルの研究で網羅していてそれだけでも役に立つのですが上のリンクは指し方の決定の仕方について書かれています。以前雑記で書いたことがあるんですが、一貫性を大事にして欲しいと。
このリンクでは私の言いたかったことが具体的な指し手で解説してくれています。

僕はよく自分の棋風を銀損流と揶揄します。それはどういうことかというと

単純にミスが多い

ということです。

しかし、ミスは誰にでもどの対局にでもおこります。なのでミスへの考え方と言うのは重要になってくるはずです。

まずひとつはミスが少ない形を指すということです。

自分のなれた戦法や玉の堅い形などです。時間の使い方や無難な指し方などもこれに当たるでしょう。

そして心がけてほしいのは「将棋は後からミスした方が負ける」ということです。この言葉はプロの誰かが言った言葉だったと思います。なのでミスを少なくしようと思う人は相手に先にミスを指させてその後は手堅く勝ちきるという方向性をもつことが一番です。

この指し方はまっちゃんが得意とするように思います。プロでいう激辛とか鉄板とか渡辺明とかのタイプでしょうか。

では銀損流の私ですが、私の考え方はおこったミスをどう勝ちへと結びつけるかです。

ミスを指してしまったものはしょうがない。その後、どうやってその指した手の顔を立てるか。

上記のリンクでちょうど銀損に踏み込む手順を解説しているので先に見てみてください。

案外駒損なんてものは何とかなるのです。終盤は駒得よりスピードというように。そのわりに駒得は形成判断の基準となっているため相手はどうしても楽観視します。

皆さんにはこの勢いを大事にする指し方を覚えていくれれば大会でも強い人相手に勝てると思います。

なぜなら相手の方が強いと先にミスしたり駒損するのは自分だからです。

にっしーは最近もっぱら銀損流になっているように思います。強い人にも一発はいるようになったのではないでしょうか?

愛大がA級で残るには逆転勝利、下克上が必須です。なぜなら選手の層は明らかに他の大学より薄いからです。

この一ヶ月でできることというのは少ないでしょうが、ぜひ銀損流をマスターしてもらいたい。

なので僕の目標というか皆の目標として

1実践を多く指す。

2絶対に感想戦をして(一人で)指し手の一貫性をチェックする。(感想戦といえば自分のどこが悪かったかに焦点を置きがちですが、ミスの反省はそれほどしなくていいです。大事なのは一貫性。ミスは必ずするものですから。)

をやってもらいたいと思います。


最後にそんじゅるものはヒっヒッヒっピーと言う言葉を書いて締めとさせてもらいたいと思いましたがこの言葉では締められない。



久しぶり

2012-03-29 23:52:53 | 日記
久しぶりに雑記を書こうと思ったこまむーです。

キリン杯お疲れさまでした。


4回生の先輩方とはチームを組むこともこれで最後で、さびしい気持ちにもなりましたが、先輩方のおかげで良い思い出を作ることができました。

秋の中四の愛媛開催でも運営を手伝っていただき本当にありがとうございました。私にとって一番助けていただいた先輩方でもあり、頼れる先輩がいなくなるのはつらいですが、残された私たち3回生以下でこれからの愛媛大学将棋部を、さらに奮起させ来季A級残留できるようがんばります。




さて、もう春の中四まで1ヶ月切ったわけですが、最後の1ヶ月といっても軽視してイイものではないと思います。

昇級して、まったく歯が立たずに降級じゃ全くもって意味がありません。昇級したからには、少しでも実力をつけてあたりたい。

すべてのチームにストレート負けを喫するようなことにはなりたくありません。


そこで、突発的ではありますが、前部長からの提案!!

のこりの1ヶ月間の目標を自分なりに作ってはいかがでしょうか?


ちなみに、僕の目標は、
      ①1日の対局数を平均10局。(計300局)
      ②詰将棋最低30問。(計900個)
      ③定跡のチェックも忘れずに。。。。


という目標に設定しようと思います。

みんなで、「目標達成できてるー?」とか言いながらやれたらいいですね\(^o^)/



では、次のバトンを現部長に回させていただいて、私の雑記を終えたいと思います。

書く順番は適当に、くれぐれもテキトーではないですよ?ww

バトンが回ったら書くんじゃなく、気付いた時に書きこんでいいので、全員が自分のこと、気持ちを書きこむことを願います。

^ω^

2012-03-15 00:41:07 | 日記
こんにちは、みきてぃです

1月は成人式後に小学生のときの同級生と同窓会をしたり、中学高校の同級生と大規模な同窓会をしたり、懐かしい友人たちと会うことが多くありました。

小学生のときの友達は、女子はメイクで誰が誰だかよくわからない人もいましたが声が変わらないのでまだわかるのですが、男子は声が皆変わっていて本当に誰が誰だかわからない人もいました。

あんなにかわいかったのに背も伸び声もかわるとこうなるのか・・・。。。。って思ったことは内緒です



あと、忘れやすい私が鮮明に覚えていた、成人式の日に届くはずだった小学生のときに書いた「20歳の私へ」という手紙は、届きませんでしたwwww

この手紙を書いているとき「どうせ私忘れやすいし何書いたとか20歳の自分は覚えてないんだろうな」という未来予想は当たることはなく、

みきてぃばっちり何書いたか覚えてるんですよww

いやー、届かなかったら届かなかったでなんだかへこみますね(笑)






私はこの、後期入試が終わって、合格発表があるまでの期間、兄の引っ越しを手伝いに行ったことをおもいだします

最初兄は自分で引っ越しの準備をしていたんですが、ほこりで肺をやられて入院してしまいましたww(マジで入院したんですよあの時は笑えませんでした

病弱にもほどがありますよねー^ω^

でも引っ越しをしなくてはいけないので、親に「みきてぃ今プーやろ。行ってこい^ω^」

って言われ、引越しの手伝いをしに行ってきました

本棚の解体や段ボールへつめる作業などめっちゃ頑張りました!
夜、ベッドは一つなので当然のように私が床で寝ました!あの時あじわった腰の痛みと寒さは今でも忘れません^ω^