goo blog サービス終了のお知らせ 

ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

まあるい虹を二度見た日~スーパーアニソンワールド 2011 in かほくへの路上にて

2011年11月21日 | 
雲の中に虹が現れると、わたしはそれを見て、
神と地上のすべての生き物、
すべて肉なるものとの間に立てた永遠の契約に心を留める。

旧約聖書:創世記9章16節(新共同訳)


「偽善者たち」

新約聖書:マタイによる福音書22章18節(新共同訳)


日曜礼拝の後、ハレルヤコーラスの練習をガンガンやったあと
私は一人で河北に行った
「スーパーアニソンワールド2011 in かほく」を見に
ささきいさおさん&水木一郎さん&堀江美都子さん三人揃って
なんとS席3000円!
もう、二度と、あんな豪華な顔ぶれをライブで見ることは無いだろう
そう思いつつも
日曜礼拝の後、すっとんで「牧師の講演会」とかだと
堂々と胸張っていけるような気ぃするんだけど
なんか「アニソンワールドにささきいさおさんと水木一郎さんと
堀江美都子さんが来るんです~!
三人で3000円なの~!
行ってきます~♪」
・・・と、一人で昨日、教会を後にして行った時
すっげー落ち込んだ
なんかペトロが
空から釣り下がってきた食べ物見て
「こんな汚らわしいもん、食べません」
って言うと
神様から
「神がきよめたものを汚いなんて言っては駄目~!」
みたいなシーンが
新約聖書にあるじゃん?
これ思い出した
使徒言行録の2章だと思ってたんだけど
これって10章の11節だったのね?
今読み直して見ると
ペトロっておもしゃ~い
9節にさ
こう書いてあんの
ペトロは祈るため屋上に上がった。
昼の12時ごろである。
彼は空腹を覚え、何か食べたいと思った。
人々が食事の準備をしているうちに、
ペトロは我を忘れたようになり、
天が開き、
大きな布のような入れ物が四隅でつるされて、
地上に下りて来るのを見た。

って

あ、お陰様で
今日もなんとか聖句ひとつ
読めました(苦笑)
ブログにね
無理やりね(苦笑)って言うか
聖句一つ入れんの(苦笑)
一応、
クリスチャンブログだから
あたし、
やっぱ
いーかげん
何やってるんだろう?
でも、ここ読んで思ったんだけど
やっぱりペトロっておもしゃいよ
今、ふっと思ったんだけど、
ペテロって、実はグルメ?(苦笑)
だってさ、元漁師じゃん?
絶対美味しい取れたての魚の味
知ってたと思うんだ!
だから、正直に
ぐぐぅってお昼
お腹なったんでないかい?(笑)
んんんんん~、なんか?
あたしは「ペトロさん」より
「ペテロさん」の方が
語呂が良いんだけどな~?
新改訳は「ペテロ」なんだ?
へ~・・・
いつか誰かに聞いたことがある
「カトリックはね~。絶対ペトロなんだよね~」って
ほんとかな?
でも、だから「新共同訳」は
ペトロ?
カトリックとプロテスタントが初めて一緒の聖書を作ったって
書いてあるもんね?
ケッコーカトもプロも頑固じゃん!?
カト=カトリック
プロ=プロテスタント
前にある姉妹がこう呼んでたのを思い出した(笑)
あたしは「プロで養われたんだけど
カトで救われたんだよ」って(笑)
どうしてっかな~?Aちゃん?
あ、わかった
なんであたしが「ペテロ」が好きか!
学生時代にね
今もあるのかな?
合唱王国福島の一般団体でいっつも金賞取る団体に
F.M.C.混声合唱団っていうのがあったの
そこだと思うんだけど・・・
「ペテロの涙」って言うのを自由曲で歌って
金賞取ったんだよね
(多分・・・Maybe・・・
その時は勿論ノンクリ(=ノンクリスチャン)だし
さっぱり意味はわからなかったけど
なんか印象に残ってるんだ
聴いてもいないのにさ
ん~やっぱり
亡くなられた指揮者の
故・高野廣治さんの名前と一緒に
「ペテロの涙」って
インプットされてんの
ホントにF.M.C.混声合唱団が
この曲歌ったかもわかんない
だいたい、この曲自体
知らない
今検索かけたら
パレストリーナだと思ったのに、
オルラン・ディ・ラッソで出てきた
あちゃー
あたし
パレストリーナだと思ってたのにぃ・・・
宗教曲まるっきり知らないの
バレバレ
でも、いいよ
今日もホントにハードデイ
あーあ
でもね
昨日ぼつぼつ降り始めた雨の中
あたしも泣きたいような気持ちで
飴なめて(涙)
一人で車、河北に向かって走らせてた
有志クワイア指揮した後って、凄い孤独
アルトでガンガン歌ってるほうがずっといい
指揮者って思うんだけど
実はすごーく孤独なんじゃないかな~
あたしは
歌ってる方が好きかも
指揮振った後って
ドッと疲れる
正直シンドイもん
でもさ
国道13号に乗って
どよ~んとした雲の下
暗~く一人で車走らせてたの
そしたら
まあるい、おっきな虹がでたんだよ
こんな→はんぶんこの虹じゃないの
まあるい、おおきな虹!
あたし、感動した!
マジ、慰められた!
神様の祝福だと思ったもん
こんなおっきな虹
ここ何年も見てなかった気がした
ほんとうにおっきくて
ずーーーーーーーーーーーーーーーっと長く続けて見れたんだよ
嬉しかった、父ちゃんありがと
天童市に入る頃
また雨と雲
悲しくなった
一人で握ってきた梅おにぎり一人でかじってた
早く食べ過ぎて
むせた(涙)
悲しかった
「何やってんだろ?」って思った
責められてるみたいで
悲しかった
河北町に入った
どっから右折するんだっけ?
と、その時
もう一回!
おおきな、まあるい虹!
ブラヴォー!神様!
ハレルヤだず~!
父ちゃんはきっと
「アニソンなんて」って言わないね
あたしがどっかで
「アニソンなんて」って思ってる
傲慢なあたし
偽善者!
ささきいさおさんか水木一郎さんが昨日仰ってた
「アニソンなんて、って言う時代、長かったんです。
だから、凄く、不遇の時代が長かった(苦笑)っていうか
『安い』『顔出ない』・・・!?あとなんて仰ったんだっけかな?
もう一つ不遇の条件、仰って
「もう3Kのようでしたね」って
あれ、笑いながらジョークのように仰ったけど
真実だと思う
それを笑いながら、ジョークにして喋っちゃう
水木一郎さんって凄いと思った
うん、多分
水木さんじゃなかったかなあ・・・
水木さんも、ささきいさおさんも、堀江美都子さんも
みーんな昭和生まれなんだよね
アタシと同じ
平成が悪いって言うんじゃなくて
昭和ってやっぱり
自分が生まれた時代だから
特別な思い入れがある
最初にささきいさおさんが歌ってくださった
「銀河鉄道999」のテーマ
大学の時Cちゃんの編曲で
定期演奏会で合唱で歌ったんだよ
だからあたし
ささきいさおさんに合わせて
アルトのハーモニーで全部歌えた
歌詞は二番以降忘れちゃったけどさ
あの曲が一番良かったな・・・
水木一郎さんが一番好きでホントは行ったんだ
「ルパン三世・愛のテーマ」大好きだから
今でも好きだもん
あー今日も11時過ぎちゃった
パソコン使用は10時で厳禁なんだよ
でも
今日も門限破り
あーあ
あー
「門限破り」&「銀河鉄道999」make me back to the time when I was in university
懐かし~
ささきいさおさん
水木一郎さん
堀江美都子さん
ホントに山形まで来てくださってありがとう
あたしは、もう最初で最後だと思う
サイン会も何もなかったけど
アタシは、十分だった
嬉しかったです
山形に来てくださって
本当にありがとうございました
神様
今、ささきいさおさんと
水木一郎さんと
堀江美都子さんに
あなたが手を置いて
祝福し
忙しい日々を
お守り下さい
特にささきいさおさんの
健康をお守り下さい
とてもお疲れのようにお見受けしました
どうぞ
主よささきいさおさんを支えてください
このお祈りを
御名によって祈ります。アーメン。

アタシは今から眠ります
あたしも祝福してください
そして
むなしいアタシの心を
主が癒してください
平安で満たしてください
過食で満たさないで
このお祈りを
御名によって祈ります
アーメン

オヤスミナサイ
「明日は今日よりもっと良い日になりますように」って
チャンイーモウの映画「活きる」みたいに
つぶやいて
父ちゃんにぶるぶるしながらしがみついて
アタシは寝る

も一回
オヤスミナサイ


空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村

研がれる(とがれる)私

2011年11月19日 | 
なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか。
あの方はここにはおられない。

新約聖書:ルカ福音書24章5~6節




これはイエス様のお言葉ではなく、天使がイエス様の墓にやってきた女性たちに言ったものです。
「私のお墓の前で泣かないでください」との歌を思い出します。
生命はいつまでも墓や死の中に閉じ込められてはいません。そこにはいないのです。
(シズコの今日の日めくりカレンダーより)






今日もあっという間に日が暮れた
もう10分でお夕飯
弟が今日は作ってくれた
今日のディボーション(聖書を読んで霊想する時間)は厳しかった
十戒(じゅっかい)の「姦淫してはならない」のところ
私は、十戒の中で守れたものなんて、ひとつもない
心の中で「人も殺した」し「姦淫もした」
「盗み」も・・・したな~・・・
十年前の、バプテスマ(洗礼)式の時の、信仰告白を今読み返した。
こんなことが書いてあった(以下、10年前のお証し(おあかし)まるまんま・・・読んでケロ~


「シズコさんには何にもありません。
ただ、神様の恵みによって生かされているのですよ」
と教えていただいた時、私はムッとしました。そして
「少しくらい、私が偉いんじゃないの?」と思いました。
けれども、学びを続ける中で、こんな私のために、イエス様が十字架で死んでくださったと気付きました。
その時、私は罪を告白し、イエス様を素直に私の救い主として心にお迎えしました。


まあ、素直な、私~

・・・って言うか・・・読んでて、こっぱずかしくなった!

10年たった今の方が、ずっとずっと、素直じゃない
今の方が・・・と言うか・・・だんだん
「あたしが、あたしが、アタシがあ~~~~~~~~~~~~~~っ!」と
威張ってる

ホントにそうなの。
毎日毎日、ワタシ
神様の砥石(といし)で研がれ(とがれ)てる
父ちゃんの声が聞こえで来るんだ

「10年かけて、やっとシズコば(=シズコを)『ゴシゴシ!』って
砥石で研いでも、なんとか
持ちこたえるいぐなったなは(持ちこたえられるようになったなあ~)
んだら、使える器に、作ってやっか?(=そうしたら、人様に仕えるうつわに、作り変えてやろうか?)
ほんてん、難儀なオナゴだな~(=本当に、面倒な、女だなあ~)。
んでも、駄目なおぼこだがら、めんごいどごもあんだ(=それでも駄目な子どもだから、可愛いところもあるんだ。)
オレしか、こだなオボコ、面倒みでやらんね(=オレしか、こんな子どもは、面倒を見てやれない)
まず、最後まで、面倒見てやっか?(=まず最後まで、面倒を見てやろうか?)・・・」

って

父ちゃんしか、と言うか
父ちゃんでねば(=父ちゃんでなければ)
シズコば鍛えてんのさんねがら(=できないから)
きっとワタシは
父ちゃんからバプテスマ(洗礼)
授かったのかなあって思う
わたし、今、45歳
いつまで年齢、書けるかな?
どっちにしても、人生の折り返し地点はもう越した。。。と思う
んだらば(=それならば)
しっかり父ちゃんに本腰据えて
研いでもらおう
そう思いながら
「痛ぐしねでな?あんまり」(=痛くしないでね?あんまり)」と
よわかす(=弱い)シズコが
今日もこうして
生かされて
研がれて
このブログ
書かせて
もらってます
読んで下さった
みなさん
ありがとうございます
どうぞワタシのために祈ってください
私も父ちゃんに、皆さんのために祈ります。
そして、父ちゃん
今日も、最後まで
背負ってな?
助けてな?
このお祈りを
御名(みな)によって祈ります。アーメン


今日の画像は、母の実家の伯母がくれた紅玉りんご。


酸っぱくて、そのままは食べられないのかな?って思ってたけど、結構慣れると、その酸味がおいしかったです。私のような糖尿病の人には、こっちが良いんだって。

今、ちょびっとだけ、お菓子食べないように努力してます。

血糖値はちょっとだけ下がりました。
眼圧がもう少し下がると良いなと思って努力してます。
やっぱり、歩くと全然体の調子が良いみたい!特に、お通じが

どうぞご加祷下さい。

お知らせ!

今月号の「クリスチャン新聞福音版12月号の、裏っかわの「ひと、そのあしあと」
『両手両足なくても だれかの奇跡になる』
今月のひと…講演家・伝道者 ニック・ブイチチ さん」、滅茶苦茶感動しました!
泣いたっけもは~
ニック・ブイチチさんは、「オーストラリア版・乙武洋匡さん」みたいな方!
「前にもリビングライフで読んだことあるな~?」って思ったけど、今日読んで、うるうる来ました。
一部31円です!もよりのクリスチャンブックセンターに注文して見て~!
31円分は絶対元取れます!マジで

コメント欄に、関連サイト貼っておきますので、どうぞご覧下さい。


良い週末をお過ごしください。

オヤスミナサイ


空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村









HAPPY ! HAPPY MY MENSTRATION DAY!

2011年11月17日 | 
主は心の打ち砕かれた者の近くにおられ、
たましいの砕かれた者を救われる。

旧約聖書:詩篇34篇18節(新改訳)
今日の携帯ディボーションで送られてきた聖句



まい・でぃあ・父ちゃん
昨日は一日
頭も心もからだも悲しみと苦しみで満タンだったけれど
今日は吐き出させてくれてありがとう
やっぱり「自分の気持ちを相手に伝える」
これってとっても大事なことだね
「『わたしは』~こう思う。」 I (アイ)メッセージ。
これがとっても大事なことだとわかったよ
だから今日、精神科で
最初は「伝えることなんか出来ない!」って泣きわめいて
診察室で、自分の髪ひきちぎって、自分の頭叩いて
最後はうつ伏せになって奇声あげちゃったけど
あれは、ドクターに、そして
カウンセラーのAさんに、ううん!
病院中の人に
「私は、苦しいよ!」って、わかってもらいたくてそうしたんだね?
それが帰宅してからよくわかった、ううん!
帰宅する前に、ちゃんとわかったの、だから
黙って私の自傷行為を見守ってくれてたカウンセラーのAさんに
私は本当に「ありがとう」と「ごめんなさい」を言いたい
「ごめんなさい」は言えたけれど
「ありがとう」は言ったかな?
言えなかった気がするから今ここで書くよ
「Aさん、ありがとう」
自分の気持ちは、自分に対する暴力でなく
人に対する暴力でもなく
そして、昨日の「自分で自分を守る研修」で、学んだとおり
力の暴力も、言葉の暴力もあるから
気をつけないといけないね
わたしは昨日まで
「わたしは、被害者だ」って思ってたの
でも、今日
自傷行為をしたことで
「あー、これも、ドクター、Aさん、病院で待っている患者さん全員に
聴こえるようにやったから
(「暴力は意思的にしています」と
昨日M先生に学んだばかりでした!ゴメンナサイ!
わたしは暴力をふるったんだね
加害者になっちゃったんだ!
そのことに、気付けてよかった!
(父ちゃん、教えてくれて、ありがとう。
父ちゃん、ドクター、Aさん、病院のスタッフのみなさん、そして
患者さん
ごめんなさい
だから、Aさんと相談して、看護士のBさんに
「自分が今苦しくて『Bさんに、こうして欲しい』と
言葉で伝えよう」と
決めたの
で、伝えられた
Aさんは「私も一緒に行ってあげましょうか?」って
言って下さったけれど
「・・・わたし、ひとりで言ってみる」って言って
Bさんのところに行ったんだ
私の点滴の用意をしてくれながら、他の仕事も忙しく
やっておられたBさんに
点滴をしてもらう前に、父ちゃん
「Bさん、ちょっと点滴をしてもらう前に、お願いしたいことがあるんです。
聴いてもらえますか?」って
ちゃんと、言葉でお願いできたよ
Bさん、「何かしら?」って
ちょっと吃驚(びっくり)して緊張なさってたけれど
ちゃんと真剣に私のお願いを聴いて下さった
そして、聴いた後、涙ながらに、こう言って下さった
「私が、シズコさんに、良かれと思ってしたことが
全部シズコさんを傷つけていたんだね・・・(涙)ごめんね。本当にごめんなさいね。
気付かないでごめんなさい。
言ってくれて、ありがとう」って。(涙)
私も、Bさんの涙に、つい一緒に泣いてしまった
泣かせちゃったみたいで(涙)
でも、一緒に泣かせてくれてありがとう
お陰でわたし、今日の10時30分からの点滴
起きたらもう、午後の3時だった!びっくり!(苦笑)
朝、遅く起きて、ご飯食べないで行って
診察前に、ブドウ糖一袋、齧った(かじった)ばかりだったから
凄くお腹がすいたけど
こんなにゆっくりと気持ちよく、安心して眠れたのは久し振り
Bさんが、点滴をしてくださった後、寒かったから
毛布二枚で、しっかり肩から足まで包んで下さった
あったかく眠れたよ
父ちゃん、ありがとう
ずっと悩んでいた事がひとつ
やっと解決した気がした
今日初めての朝ごはん?は、午後4時だった
3時半からの「まいにち中国語・応用編」はほとんど聴けなかったけど
それでも、朝の復習で、がんばって少し文章が書けたから
(応用編は、まだまだ何にもわかんないから、勿論回答見ながらだけど)
嬉しかった
「英会話」は、ちゃんと最初から聴けた
今週の会話は、ジョンとメアリーさんご夫婦に
初めての赤ちゃんが授かる会話だから
ちょっと辛い時もあるけど
なるたけ大きな声で
マイカーの中で発音したよ
うん、やっぱり、まだ辛い
前の結婚で、こういう会話、夫婦で、出来なかったから・・・
でも、今は「それで良かったんだ」って
思える
帰宅して、しばらくしたら
月経が来た!
「わー!やっと月経になったよぅ~!」と
思わず嬉しくて、お母ちゃんに報告!
「良かったねえ。やっぱり生理が来ると、安心するんだねえ」と、母
そうだよね?
だいたい私は月経が来る前、胸がぱんぱんに張って、イライラする
そして、その後、ウソみたいに、すーっと胸が柔らかくなるんだ
その後に月経が来て、心も安定するのだけれど
今回は、緊張したり、不安だったりしたせいか
準備万端整えたのに
なかなか月経が来なかった
でも、今日、来てくれて、嬉しかった
いつもは「あーやだ!
月経なんか、『結婚して、
子供が授かってオッケー!』になるまで
無ければ良いのに!」って思ってたの
でもね、今回は違った
初めてこう思ったんだ
「シズコの体は、まだまだがんばって卵を作ってるよ~
でも、今回は、精子と出会わなかったから
月経になって、シズコの体からさよならするけど
まだまだ、だいじょうぶ!
シズコの体は、お母さんになる準備、ちゃくちゃくと出来てまーす!」って
体が言ってくれてる気がしたの
だから今日は
HAPPY ! HAPPY MY MENSTRATION DAY!
「月経が来て、本当におめでとう!」の日!
父ちゃん、わたしね?
自分でこういう風に、思えたのがとっても嬉しい!
ありがとう
今日は優しい気持ちで眠ります
どうぞ、そういう風に、導いてください
このお祈りを
御名によって祈ります。アーメン。

オヤスミナサイ

シズコ追記:単語解説・menstruation
(音節men・stru・a・tion 、発音記号/mènstruéɪʃən/)

【名詞】【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】]

1月経,メンス.
2月経期間.menstruation

(研究社 新英和中辞典・ネット版より)



今日の画像は、私の大好きな香港の俳優、レオン・カーファイ。
この画像は、映画「愛人(ラマン)」で、主人公の少女(ジェーン・マーチ)の中国人青年の役を、監督、ジャン・ジャック・アノーからレオンが見出され、二人で相談しているシーン。







この頃のレオンって、とっても素敵。




















結局、彼がこの「中国人青年」役を見事に射止め、映画「愛人(ラマン)」は世界中にレオンの名を広めるきっかけになったのでした。私がまだ、20代の時に公開された映画なので、今から20年も前の話です。

その後、前にも書かせて頂いたとおり、レオンは結婚して双子のお嬢さんを授かります。
家庭的にも恵まれているようです。彼は文筆家としても有名みたい。
私も彼のエッセイ、一冊だけ持ってます(日本語訳あります!)。読んでると、凄く読書家だなと思う。

で、今のレオンは・・・・こんな感じ!わーお!







1999年の「中国語ジャーナル第100号記念版」の表紙の写真です!
これ、表紙で買っちゃった!えへへ・・・


映画のために、髪を思いっきり脱色しちゃって、眼鏡のフレームも変えて!
・・・・今のレオンは熟年男性の魅力が一杯!


ちなみに、当年とって彼は53歳です!

私も、こんな風に、楽しく、枠に囚われずに、年齢を重ねたいな~

重ねられますように・・・・



空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村







かみさま、わたしを阿片屈(あへんくつ)で永遠に眠らせないで

2011年11月16日 | 
かみさま、わたしの父ちゃん・・・
シズコは疲れた
シズコは本当に疲れたよ
だって・・・・頑張ったもん
嫌なシズコの部分と真っ直ぐ対峙して
今日は午後聞けなかった英会話、夜の9時45分から
ボロボロになって聞いたよ
泣きながら聞いたよ
だってさ
その前に
一寸食べようと思った揚げまんじゅう
開けた瞬間にボロッ!・・・と落ちて
このパソコンの下のどこかに転がり落ちて見えなくなってしまった!(涙)
はいつくばって探しても
見えない
もう一回、腹まで這いつくばって探したら
掃除してない一番端っこに
ごみだらけで転がってた(涙)
もったいないから
棒で取って(涙)
きれいに水で洗って
食べたよ(涙)
すごく、惨めだった(涙)
よく洗ったつもりだけれど
やっぱりほこりがついてたかな?
お腹が痛い
でもね、それは
今月凄く遅れている
月経だと思うの

でも、もう、どうでも、わたし、今日はよくなってしまった・・・

高野喜久雄先生書かれた「わたしの願い」の

「わたしはやけのやんぱちにな」ってる・・・


ああ、神様
本当に私のことを全部ご存知なのは
神様、あなただけ!

父ちゃん!

わたしはね
絶対

父ちゃんとは

誰の介入も
何のフィルターも無しで
直(じか)に話したい!

これが「わたしの願い」
シズコのねがい!

シズコは眠りたい!

シズコは明日精神科なんか行きたくない!

かみさま、シズコをいつまでも
こうしてブログを書き続けるだけで
最後は「私の魂(たましい)のストリーキンガー」!・・・なあんて
終わらせないでくださいね
それ、悲しすぎる
私、東京にカウンセリングに行っていた時
そのカウンセラー室の会報誌、に
わたし、投稿したでしょ?こう!

「私にとってこうして書くことは『魂のストリーキング』だ。
ひりひり、痛い」と。

そう、川崎洋のさんの「やさしい魚」の詩の中の
「やさしいの魚(うお)」みたいに
うろこが落ちると
「ひりひりいたい」の。(涙)

そうだよ
魂のストリーキングはね
本当にまっぱだかで走るより
ずっと辛い
だってね
これを読んで
勝手にみんな言いたいこと言う
アドバイスと言ってバッシングする
人間は私も含めてみ~んな勝手
こう書くと明日
またみんな好き勝手言う
あたしのここは縁側
でも
他の人の愚痴のゴミ箱じゃない!
主よ、どうぞ・・・

Please.請(ち~ん)。おねがいします。

先月フォーラムで見た映画「シャンハイ」の
阿片屈(あへんくつ)で眠る、菊地凛子演じた
売春婦にしてスパイで
アメリカ人諜報員(ちょうほういん)コナーの女
そして阿片中毒でボロボロの売春婦・スミコのように
どうぞ私を阿片屈で眠らせないで

むかしはね

ムーミンみたいに冬眠したかった

でもね

主よ

今度私が「冬眠」したら
スミコのように、永遠に
甘ったるい阿片の香りに取り付かれた
阿片中毒で苦しんで永遠の眠りについてしまうような気がするの
それは、怖いんだ
・・・まあ、スミコはまだ良いか?
渡辺謙演じる日本海軍大佐、そしてスミコの永遠の恋人・タナカが
「もうお前を苦しみから解放してやる」って言って
注射を打って殺してくれたものね
そして、スミコの遺体を抱きしめて
涙ながらに
「やっと楽になったな、スミコ
どこにも連れて行ってやれなかったな」って
嗚咽したじゃん?
私は羨ましかったよ
あー
でも
わたしは、どこで、いつ、死んでも
父ちゃんに召されるんだから
幸せなのかな?
今は、わたし、とっても自己嫌悪
そしてとても卑屈
(今日学んできた言葉で言ったら「自尊心が低い」)
とても自暴自棄
やけ
疲れた
どうでもいい・・・
だから
これから寝て
明日
事故にあわないように運転して
精神科に行って
うーん・・・あたしは
泣きたいよ
さっきは久し振りに母の前で
ぼろぼろぼろぼろ泣いてしまったけれど
もう精神科で我慢するのも辛くなった
だから神様
最善にシズコを導いてください
あと、明日、私が昨日見てボロ泣きしてきた
「がんばっぺ!フラガール」を
母が友達と一緒に見に行くんだって
あれは、唯一私が見れた東日本大震災のドキュメンタリー映画だね
本当は明後日で終了だったのに
来週も上映が延びてよかったと思った
ありがとう、父ちゃん
母とお友達も、祝福してね
あたし、泣いた
あの映画見て、泣いた
正直
ジャッキー・チェンの「1911」は
泣かなかったけれど
(泣くと思ってハンカチ用意して行ったんだよ)
「フラガール」は泣いた
それも父ちゃんはホントに不思議だよね?
直前までソラリスで「三銃士・王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
オリジナル・タイトル'THE THREE MUSKETEERS'(ザ・スリー・マスケティアズ」
見るつもりだったのに
ちゃあんとあたしが、3D代金、1300円
無駄遣いしないように導いてくれたんだね、感謝!
あたし、ホントは眼が疲れるし、3Dより安いから2Dでは見たいんだ
でもフォーラム東根まで行かなきゃいけないんだよね・・・
(見たかったら行くけどさ・・・)
ちと遠い
ANYWAY、今日の眠り、明日の精神科の診察
&今週から来週にかけての諸々のしなくちゃいけないこと
守って導いてください
ただ「アニソンコンサート」と
「ルパン三世の大野雄二さんのジャズコンサート」!
この二つだけはおねがいだから取り上げないで!
行きたいんだ!
こんなに安く!二度と私は、もう行けない!
でも、父ちゃんを「父ちゃん!」って呼べなくなるんだったら
取り上げて
でも
憐れんでくださるなら
行かせて下さい
生かせて下さい
'I am lived and LOVED,am I?

(あたしは生かされて?『愛されて』いるんでしょ?違うん?父ちゃん?)

このお祈りを御名(みな)によって祈ります。アーメン。

追記:参考サイトや、他のサイトはコメント欄に貼ってあります。
よろしければどうぞ。

オヤスミナサイ。

空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村

合唱組曲「わたしのねがい」より「雲雀にかわれ」

2011年11月16日 | 私の好きな曲
2.雲雀にかわれ

何故 何故かと問うことをせず
ただ ひたすらに 坐りつづけて
ただ ひたすらに 受け入れる
つよいこころ うつろなこころ
自在のこころ
根源(みなもと)を 身ごもるこころ
・・・・・・ あなたが こがれたものの凡てよ

「せせらぎ」
せせらぎ! とあなたが言えば
たちまちに
凡てのものは せせらぎにかわる
坐ったままで
あなたもまた せせらぎにかわるのだ

何故 何故かと問うことをせず
いまこそ わたしも試みる
「雲雀!」
ひばりだと わたしがとなえれば
ゆくりなく
岩も日傘も つぶても枯葉も
おお
凡て 凡てのものは
雲雀にかわれ
この にぎるわたしのこぶしも
雲雀にかわれ

まことに
高きものの名を 呼びかわしつつ
ひた舞い上がる
雲雀にかわれ



作詞:故・高野喜久雄(たかの・きくお)先生。作曲:故・高田三郎(たかた・さぶろう)先生。



これも、私が、ただただ日本一になりたくて、三年間お世話になった山形西高音楽部の定期演奏会のステージで、一年生の第一ステージの二番目で、初めて歌わせて頂きました。そしてやはり、後にアルトソロも頂いた曲です。

この記事も今夜の私の気持ちにぴったり重なるので、全部掲載させて頂きます。
著作権法に違反するのならば、これも明日以降削除いたします。ご一報下さい。







空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村

合唱組曲「わたしのねがい」より「今、わたしがほしいのは」

2011年11月16日 | 私の好きな曲
1.今 わたしがほしいのは

いま わたしがほしいのは
何も 見てない眼
何も 聞いていない耳
おしだまる口だ
抱けない腕と 立てない脚
凡て 
わたしを わたしでなくするものが 必要だ
心は
打ち上げられた 唯の巻貝であってほしい
脚はなぎさ 髪は草
愛は泥であってほしい
樹々になる 雲になる 杭になる 牛になる
岩になる 蝶になる 
わたしは 何んにでもなる
わたしは わたしをすてる
わたしは みれんなんかない
強いものは 弱いものを うちのめしてしまえ
したい奴は 何んだってすればよい
ねずみになる 火だるまになる
灰になる
演出者の おのぞみどおりの ものになる
なってやる

わたしは やけのやんぱちではない
わたしは 逃げ出したのでもない
枝よ わたしの友だち
砂よ わたしの友だち
鴫よ わたしの友だち
呼べば どこにでも わたしの友だちはいる
けれども
かけがえのない友は いま美しく
狂って 病院のベッドの上に
いる
「水よ きれいな水が
 流れているのよ」
ベッドの脚を なでながら
やさしくいいはる ひとりの友がいる

狂った友よ 美しく
そして正しく 狂った友よ

いま
はっきりと わたしは言える
言えるのだ
あなたの両手は 正しくて
わたしの両手は 滅びていたと
いま
はっきりと わたしは言える
言えるのだ
あなたのほしがった ものの凡てを
そっくりそのまま わたしもほしい
ほしがりながら わたしも生きると

作詞:故・高野喜久雄(たかの・きくお)先生。作曲:故・高田三郎(たかた・さぶろう)先生。

どちらも私が、ただただ日本一になりたくて、三年間お世話になった山形西高音楽部の定期演奏会のステージで、一年生の第一ステージで、初めて歌わせて頂き、さっぱりわけのわからないまま歌わせて頂いた曲、そして、後に私が精神を病んでから、初めてアルトソロを頂き、今度は「神様は今の私に歌わせてくださるために、アルトソロをくださったのではないか」と思って、祈りつつ歌わせて頂いた曲です。

今夜の私の気持ちにぴったり重なるので、全部掲載させて頂きます。
著作権法に違反するのならば、明日削除いたします。ご一報下さい。

空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村

わたしの願い(=シズコの祈り)

2011年11月16日 | イエスさま
二つのことをあなたに願います。
わたしが死ぬまで、それを拒まないでください。
むなしいもの、偽りの(いつわり)の言葉を
わたしから遠ざけてください。
貧しくもせず、金持ちにもせず
わたしのために定められたパンで
わたしを養ってください。
飽き足れれば、裏切り
主など何者か、と言うおそれがあります。
貧しければ、盗みを働き
わたしの神の御名(みな)を汚しかねません。

旧約聖書:詩編30章7~9節(新共同訳)




「あなたがたはどう思うか。
ある人が羊を百匹持っていて、その一匹が迷い出たとすれば、
九十九匹を山に残しておいて、迷い出た一匹を探しに行かないだろうか。
はっきり言っておくが、
迷わずにいた九十九匹より、その一匹のことを喜ぶだろう。
そのように、
これらの小さな者が一人でも滅びることは、
あなたがたの天の父の御心ではない。」

新約聖書:マタイによる福音書18章12~14節(新共同訳)



イエスはオリーブ山に行かれた。
そして朝早く、イエスはもう一度宮にはいられた。
民衆はみな、みもとに寄って来た。
イエスはすわって彼らに教え始めた。
すると、律法学者とパリサイ人が、
姦淫(かんいん)の場で捕らえられたひとりの女を連れて来て、
真中(まんなか)に置いてから、イエスに言った。
「先生、
この女は姦淫の現場でつかまえられたのです。
モーセは律法の中で、こういう女を石打ちにするように命じています。
ところで、あなたは何と言われますか。」
彼らはイエスを試して言ったのである。
それは、イエスを告発する理由を得るためであった。
しかし、イエスは身をかがめて、指で地面に書いておられた。
けれども、彼らが問い続けてやめなかったので、イエスは身を起こして言われた。
「あなたがたのうちで、
罪の無い者が、
最初に
彼女に石を投げなさい。」
そしてイエスは、もう一度身をかがめて、地面に書かれた。
彼らはそれを聞くと、
年長者たちから始めて、
ひとりひとり出て行き、
イエスがひとり残された。女はそのままそこにいた。
イエスは身を起こして、その女に言われた。
「婦人よ。あの人たちは今どこにいますか。
あなたを罪に定める者はなかったのですか。」
彼女は言った。「だれもいません。」
そこでイエスは言われた。
「わたしもあなたを罪に定めない。
行きなさい。
これからは決して罪を犯してはなりません。」

新約聖書:ヨハネの福音書8章1~11節。(新改訳)


イエスはその場所に来ると、上を見上げて言われた。
「ザアカイ、降りてきなさい。
今日はぜひ、
あなたの家に泊まりたい。」
ザアカイは急いで降りて来て、喜んでイエスを迎えた。

新約聖書:ルカによる福音書19章5~6節(新共同訳)

シズコが南部教会に通い始めて、
初めて「バプテスマ(洗礼)を受けたい。
そして、父ちゃん(=イエス様)の娘になりたい」と
泣きながら聞いた聖書の言葉。




父ちゃん、わたしの側さ居て。そして憐れんで。抱き締めて。
このお祈りを
御名によって祈ります、アーメン。

画像は、映画「氷点」(1966年、監督:山本薩夫、原作:三浦綾子、主演:若尾文子)より。
タイトルは「一緒に死んで」です。
私は映像化された「氷点」では、この「氷点」が一番好きです。
若尾文子さんの演じられた夏枝に、自分を重ねるからです。
二つ前のブログ「
2011年11月16日(水)私の奢った(おごった)心を刺しつらぬいた聖句」
の冒頭の画像「風とともに去りぬ・ありし日のスカーレット・オハラ」とも映像が似ています。
スカーレットも夏枝も、今を生きず、過去を生きているからです。


















今日、遊学館「チェリア」主催の「自分で自分を守れるようにする研修」を一日受けてきました。護身術を学んできました。
後ろから首を絞められそうになったとき、の方法も学んできました。
自分がいかに愚か者かも、身にしみて教えられました。

主の御名(みな)をこの愚かな者が汚しませんように。
お祈りください。


空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村



2011年11月16日(水)主が砕かれた(くだかれた)私を、慰めて下さった聖句(i_i)\(^_^)

2011年11月16日 | 日記


人が労苦してみたところで何になろう。

旧約聖書:コヘレトの言葉3章9節(新共同訳)



わたしに聞け、ヤコブの家よ
イスラエルの家の残りの者よ、共に。
あなたたちは生まれた時から負われ
胎(たい)を出た時から担われて(になわれて)きた。
同じように白髪になるまで背負っていこう。
わたしはあなたたちを造った。
わたしが担い(にない)、背負い、救い出す。

旧約聖書:イザヤ書46章3~4章(新共同訳)


夜もすがら泣き、頬(ほお)に涙が流れる。
彼女を愛した人のだれも、今は慰めを与えない。
友は皆、彼女を欺き、ことごとく敵となった。

旧約聖書:哀歌1章2節(新共同訳)


わたしは、あなたがたのために立てた計画をよく心に留めている、と主は言われる。
それは平和の計画であって、災いの計画ではない。
将来と希望を与えるものである。
そのとき、あなたたちがわたしを呼び、
来てわたしに祈り求めるなら、わたしは聞く。
わたしを尋ねもとめるなら見いだし、
心を尽くしてわたしを求めるなら、わたしに出会うであろう、と主は言われる。

旧約聖書:エレミヤ書29章11~14節(新共同訳)


神よ。私の救いの神よ。
血の罪から私を救い出してください。
そうすれば、私の舌は
あなたの義を、高らかに歌うでしょう。
旧約聖書:詩篇51篇14節




主よ、わたしの神よ
御名(みな)のために、わたしに計らい
恵み深く、慈しみによって
わたしを助けてください。
わたしは貧しく乏しいのです。
胸の奥で、心は貫かれています。
移ろい行く影のようにわたしは去ります。
いなごのように払い落とされます。
・・・・(中略)・・・・
わたしは人間の恥。
彼らは私を見て頭を振ります。
わたしの神、主よ、わたしを助けてください。
慈しみによってお救いください。
・・・(中略)・・・
あなたは祝福してくださいます。
旧約聖書:詩編109編21~28節(新共同訳)



わたし、このわたしは、わたし自身のために
あなたのそむきの罪をぬぐい去り、
もうあなたの罪を思い出さない。

旧約聖書:イザヤ書44章25~26節(新改訳)



「安かれ」
新約聖書:ヨハネによる福音書20章26節より(口語訳)



神様がほめたたえられますように。
シャローム(=ヘブライ語で「平安がありますように」の意味)

空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村








2011年11月16日(水)私の奢った(おごった)心を刺しつらぬいた聖句

2011年11月16日 | 日記
イスラエルの神、救い主よ。
まことに、あなたはご自身を隠す神。

旧約聖書:イザヤ書45章15節(新改訳)



愚か者は自分の感情をさらけ出す。
知恵ある人はそれを制し静める。

旧約聖書:箴言29章11節(新共同訳)


懲らしめの杖は知恵を与える。
放任されていた子は母の恥となる。

旧約聖書:箴言29章15節

軽率に話す者を見たか。
彼よりは愚か者にまだ望みがある。
僕(しもべ)を幼いときから甘やかしていると
後には手のつけられないものになる。
怒りやすい人はいさかいを引き起こし
激しやすい人は多く罪を犯す。
奢る者は低くされ
心の低い人は誉れを受けるようになる。

旧約聖書:箴言29章20~23節(新共同訳)



イスラエルの神、救い主よ。
まことに、あなたはご自身を隠す神。

旧約聖書:イザヤ書45章15節(新改訳)


わたしは、あなたがたのために立てた計画をよく心に留めている、と主は言われる。
それは平和の計画であって、災いの計画ではない。将来と希望を与えるものである。
そのとき、あなたたちがわたしを呼び、来てわたしに祈り求めるなら、わたしは聞く。
わたしを尋ねもとめるなら見いだし、
心を尽くしてわたしを求めるなら、わたしに出会うであろう、
と主は言われる。

旧約聖書:エレミヤ書29章11~14節(新共同訳)


主は正しい。
わたしが主の口に背いたのだ。

旧約聖書:哀歌1章18節(新共同訳)


あなたは激しく憤り(いきどおり)
わたしたちをまったく見捨てられました。

旧約聖書:哀歌5章22節(新共同訳)


この書物の預言(よげん)の言葉を聞くすべての者に、わたしは証しする。これに付け加える者があれば、神はこの書物に書いてある災いをその者に加えられる。また、この預言の言葉から何か取り去る者があれば、神は、この書物に書いてある命の木と聖なる都から、その者が受ける分を取り除かれる。

新約聖書:ヨハネの黙示録22章18~19節(新共同訳)




冒頭の画像は、映画「風とともに去りぬ」の主人公「スカーレット・オハラ」の画像です。映画はカラーですが、私があえて、モノクロ処理をしました。
この画像のタイトルは「ありし日のスカーレット・オハラ」です。


ただ主の御名が崇め(あがめ)られますように。


空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村

早く、要領よくは、できないけれど・・・

2011年11月15日 | 日記
剣をとる者はみな、剣で滅びる。

新約聖書:マタイ福音書26章52節(シズコの日めくりカレンダーから)


今日の日めくりカレンダーの聖句は上の言葉でした。
その次に、次の文が載っていました。

これは個人や国家社会が武器を帯びることについてだけ、あてはまる言葉ではありません。
私達はいつも、自分にとっていやなものに対し、剣をふるっているのです。
そんな生き方は、私達を滅ぼしてしまいます。


↑今日、やっと気付いたのですが、この日めくりカレンダーは「日本基督教団郡山教会」(住所:郡山市清水台2丁目6番4号、電話:024-922-1687)が作っておられるカレンダーでした。
去年、私が大変お世話になっている方から頂戴したものです。
その時も、伺ったような気がしたのですが、ずっといろいろあって、今日始めて、月の半分が終わったので、15日をひっくり返したら、「郡山教会・聖句カレンダー」とタイトルが毛筆で書いてあり、その下に、先ほどご紹介した住所と電話番号が書いてありました。

このブログで、改めて、日本基督教団郡山教会の皆様に、そしてこのカレンダーを下さったAさんにお礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。


今日は、とても忙しい日でした。
朝起きたら、もう7時45分!
ダッシュで起きて、布団をたたみ、顔を洗い着替えをし、化粧をしたらもう8時15分の中国語ラジオタイム。その後、急いで朝ごはんを食べ、プレイズタイムに行き好美先生と二人でお祈りしました。

今日の空は曇り時々雨。これは、午前10時半頃の山形市内の写真です。
凄く道が混んでいましたが、ふと空を見たら、灰色の三色のグラデーションでした。
PHSで撮影したけれど、グラデーション、見て頂けるでしょうか?





運転の途中で、午後、一回、道を間違えてパニックになってしまい、路上で運転が出来なくなりました。
でも、ちょうど、と言うか・・・・山形市内の繁華街の中だったのですが、ちょっと一本外れた道だったので、車も来ず、落ち着くまでそこに停車出来、・・・気持ちが落ち着いてから、ちょっと路肩に一時停止をし、深呼吸して祈って、方向転換し、また進めました。
父ちゃん、守ってくれてありがとね。あの時は今考えても本当に怖かった!

父ちゃんが守ってくれたって信じてるよ~ありがとう~

帰宅して、二度目の中国語&英会話を聴いてから、もう膝が痛くて限界だったので、整形外科に行って電機をかけてもらい、湿布も貼ってもらってきた。かなり楽。感謝!

その後、ゆっくり夕食の一品、「ほうれん草と春雨、薄焼き卵のサラダ」をゆっくり時間をかけて作りました。これがそうです。ほうれん草がぴかぴかで美味しそうでしょ?









そしたら、弟が帰ってきて「こんなの買ったっけは~」と教えてくれた。



その名も、ペプシ・ピンク!わ!カラフル~!


母と私にも、ちょこっとずつ飲ませてくれたけれど、私はもともと炭酸苦手なので、「ちょぴっとだけ」飲ませてもらいました。昔飲んでたファンタの味を思い出したよ。


一杯一杯、今日の用事を、一つずつ終えた後、やっと今このブログを書き上げようとしています。

私は、焦っていました。今も焦っていないといったら嘘になります。

けれど「出来ない」わけではなく、ゆっくりとなら、間違えながらでも、ゆっくり出来ました。

私は、小さい頃、祖母が「シズコが失敗する姿なんか見たくない。そしてシズコにさせるなら、私がした方が早いし楽!」と断言する祖母に育てられて育ったので、


「間違えてもかまわないから、ゆっくりと、自分で考えて出来るようになる訓練」


が、出来てなかったのです。だから、今、母からゆっくり見てもらいながら、訓練しています。


「そんなこと、45歳でやってるの~!?遅くない~?」って思われますか?


全然遅くないよ~!

震えながら、ドキドキしながらやってるけど、ゆっくりだと、できるよ~!


大丈夫!


だ・い・じょう・ぶ!

新しいチャレンジのシズコにへんし~ん!中・・・です。


応援&お祈りしてねっ!

それでは、もう少し、明日のしたくをした後、足湯にゆっくりつかって、お風呂に入って寝ます。

明日は一日のワークショップに行きます。緊張しますが、楽しみです。

今週は受診や何やらで、結構カメさんになるのが難しいので、カメさんになれるようにどうぞお祈りください。

今夜は、山形市は初雪の予報です。

めちゃくちゃ寒いもん。空気が凍って来てる感じ。今晩雪になるみたいです。
明日も50%の確率で雪みたい。
でもね、明後日以降はまた雨になりそうだから、まだスタットレスにしなくても大丈夫みたいで、まず安心です。


では、みなさん、オヤスミナサイ。


空色リボン・キャンペーン


にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村