川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

高齢者運転免許更新<エッセイ風>

2022-11-19 12:28:01 | エッセイ風

84歳高齢者運転免許証更新に必要な①認知機能検査の受検<9/14>&高齢者講習(講義・運転適性検査機材による指導・講習車両の運転による指導)の受講<きのう11/18>を受け、各々「認知症のおそれがある」基準に該当しませんでした。という認知機能検査結果通知書&実車指導の有無あり高齢者講習修了証明書をいただいてきました。

 自動車の運転では視力<夜間視力・動体視力・視野>が加齢とにより視覚が変化してくると講義の中で強調されておりました。実際わたしも視力がおちて更新の前に眼科医で治療しています。それでも田舎に老夫婦で住んでいますとお使いやら病院への通院また楽しみの近場の撮影など行けなくなって仕舞います。高齢者の事故が世間では騒がれています、高齢運転対策として①信号無視や②反対車線へのはみ出し・逆層走など11類型の違反に対しては運転技能検査(実車試験)の導入がはかられました。絶対に事故を起こしてならない事故を起こしたら免許証は返納いたします。との安全に心がけて運転してまいります。

 <いわどの山荘主人>

〇遅れての秋明菊、<7:53>

〇晩秋の赤ばら、<7:53>

〇食用菊黄菊、<7:53>

〇こぼれ種から花咲かせる秋ヒマワリ、<8:07>

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (麗香)
2022-11-21 14:13:21
免許の更新、おめでとうございます。生活に必要な運転です、やむなしではありますが、くれぐれも慎重にお願いいたします。

さて、一番上のお花は秋明菊というんですね、会社の近くの神社で咲いていて、可憐で好きな花だなって思っていたところでした😊
Unknown (いわどの山荘主人)
2022-11-21 19:46:27
福島の97歳運転の高齢者が交通死亡事故を起こしてしまいました!とんでもないことです。わたしは絶対自分が悪い事故はおこしません!スピードも出しません!夜間運転もしません!同じに講習を受けた8人はみな84・5歳です!みなさんこれが最後ですと言っておられました。
上の花はシュウメイギクといいます!もう季節的に終わりに近づいております。コメントありがとうございます。麗香さんへ

コメントを投稿