川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより<エッセイ風>久ちゃんよりの絵手紙

2013-07-13 10:03:32 | エッセイ風
 絵手紙第二弾、久ちゃんよりの絵手紙を紹介いたします。絵手紙はそれこそ絵が大事でありますが、絵心に添えてメッセージも肝心です。短い文章の中にどれだけ相手に通じるかです。わたしのいただいた絵手紙はみなさん大変お上手であります。みなさん洗練されておられ見習う点、多々あります。「生産者に対するお心使い、ありがたいものがあります。本文の一部を紹介させていただきます。「愛情いっぱいに育てたお野菜・・・、」、さっそくに丸かじり・・・等鮮烈な印象を感じました。きょうも暑くならないうちにと思い、朝めし前からの野良仕事をおえました。<いわどの山荘主人>

<久ちゃんよりの絵手紙>


<同 >


<月見草・オオマツヨイグサ 5:28 >





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
絵手紙 (らいちゃん)
2013-07-13 20:46:10
シニア大学OBの仲間の方たちが来られてのひと時は楽しそうですね。
トマトができすぎた由、羨ましい限りです。
それにしても絵手紙は見事ですね。
トマト、枝豆、ナス、胡瓜、絵もメッセージも素晴らしいの一言です。
この集いは大事にしたいですね。

翻って、我が家では先日腐敗したトマトをご紹介しましたが、熟れ始めたトマトもヘタに虫が入って落下したり、ヘタ以外にも横の方に穴をあけられたりしたものがたくさんありました。
今年のトマトは菜園を初めて最悪の年となりました。

紫蘇ジュース喜んでいただいて光栄です。
我が家では先に作ったジュースが殆どなくなったので、明日また作る予定です。
埼玉では、猛暑日が続いているようなので熱中症には十分気をつけてくださいね。、

(いわどの里住人)さん へ (iina)
2013-07-14 11:31:22
水彩画を描いた葉書は味わいがあります。

とり立てのみずみずしい野菜を丸かじりとは、羨ましいです。

西瓜は、よく冷やしてかぶりつきます。

コメントを投稿