川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより 瓢箪(ひょうたん)

2009-10-27 05:29:07 | Weblog

日除けに植えた2本の瓢箪(ひょうたん)のうち、1本に実がついたと四街道に住む妹よりMailで知らせがあった。最近近所ではあまり見られなくなったので紹介する。日本最古の栽培植物の一つで、一般には上下が丸くくびれた品種を呼ぶ、生来は実を乾かして水筒や酒の貯蔵などに用いられていた。、戦国時代には羽柴秀吉などの武将の旗印や馬印に、現在では観光用や日除けなどの実利に利用されている。きょうは台風20号通過の秋晴れである。畑はぬかるんで作業はできない。<岩殿山荘主人>


<Mailで送られて来た瓢箪>



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿