川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

里山の秋・草花・スライドショウ

2012-09-28 19:19:21 | Weblog
曇天、時たま薄日がもれる、きょうの午前、農園への道すがら、近所の篤志家が作るお花畑ではコスモスが盛りである。となりの畑には蕎麦の花、ようやく秋本番である。篤志家さんが草取りをしている、許可を得て撮影する。ことしは彼岸花をはじめ、コスモス等の草花の咲きが遅い、曼珠沙華の絨毯で有名な巾着田も遅れているという、暑さのせいで、はな達が惑わされているのでしょうか・・・農園のまわりで秋を拾ってみました。茜トンボが畑の竿の先に停まっていました。<いわどの山荘主人>

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里山の秋 (yy39yori)
2012-09-29 16:11:55
急に涼しくなりました。l美しい大空、きれいな草花、田圃の様子、川島さんの、充実された、毎日めにみえるようです。    十月はお月見やら、秋祭りやらいろいろ楽しみが有りますね。次回をまっています。
yy39さんへ (いわどの里住人)
2012-10-01 05:24:47
お便りがないので心配しておりました。季節はめぐりますね、17号台風、風が強すぎましたね。それでは又の便りをお待ちしております。
Unknown (服部)
2012-10-02 10:17:04
里山のスライドショウ素敵です
Unknown (yy39yori)
2012-10-02 17:09:43
台風一過大した被害もなくほっとしました。お孫さんの運動会楽しそうですね。お孫さんも家族に見守られてお幸せ。こちらまで心が温かくなります。次回を楽しみにしてます。
Unknown服部さん、yy39yoriさんへ (いわどの里住人)
2012-10-03 05:30:51
わたしのスライドショウを見ていただいてありがとうございます。ますます精進をして参ります。野菜直売小屋は台風来襲に備えて補強したものですから、前回のよに倒れませんでした。
牡丹臭木 (花つくし)
2012-10-08 15:12:40
スライドショウ23枚中の12番目の花の名前は、「牡丹臭木(ぼたんくさぎ)」だと思います。
下記のURLでご確認下さい。
http://blog.goo.ne.jp/shitorin/e/e7c01a6c18a7662b05e582353231ee19
花つくしさんへ (いわどの里住人)
2012-10-09 05:19:40
写真を撮りながら花の名前を知らないなんて・・・でも牡丹臭木とは、はじめて耳にしました。ありがとうございました。

コメントを投稿