
わたしは、川越祭りユネスコ無形文化財に指定されているとことは知っておりましたが見学するのは初めてです。
以下ガイドさんの案内説明に従いながらの撮影順です、ブログの仲間にお伝えします。
①川越まつりの大ポスターです。<10:29>

②今晩のイベント会場になる、本川越駅前交差点です、<11:04>

③会所内を巡る山車、<11:17>

④古刹寺の参道の賑わい、<11:21>

⑤県指定無形文化財上覧囃子を演じる、<11:25>

⑥蔵造りの町並みに入る、<11:29>

⑦防災の見本の蔵造り、亀屋、<11:31>

⑧幸町会所、<11:38>


⑧大勢で賑わう蔵の街、<11:39>


⑧天高く聳える山車、<11:48>

⑨川越城大手門碑、市役所前、<12:01>



⑩川越市民の総鎮守・氷川神社大鳥居、<12:27>

⑪神幸祭列準備風景、<12:28>


⑫神幸祭行列を待つ、<13:01>

⑬神幸祭の行列はじまる、観る。<13:08>






⑭市役所前に山車6基集結する、<14:21>



⑮市長さん殿さまのご挨拶、<14:21>

⑯回転し会所に戻る、台くるま回転、<14:44>



*川越まつりは前から関心はあったが地理不案内のため行かれずじまい、今回の川越市シルバー人材センターの企画は私にとっては非常にありがたい話なので新聞に掲載されたその日に申し込んだのでした。
ベテランガイドさんに接し親切丁寧ユーモア交じりの会話で、川越まつり楽しむ会ツアーを楽しむことが出来、満足な1日でした。
<いわどの山荘主人>




