
早いもので締めくくりの月になり、カレンダーの1枚を残すのみとなりました。
12月<師走>僧がお経をあげるために東西を馳せることから、師馳せる月→しはせつき→しわす→と転じたといわれます。
ことし納の月、朔日参りをしてきた、巫女さんが朔日参り用のお神酒の供えをしてくれたいた。
<7:30>



雨に絵馬掛けがしっとり濡れている、<7:33>

帰り前を行くタクシーが水滴の向う、フロントガラス越しに映る、<7:47>

お参りの帰り、カフェレストランで朝食する、朝から食欲旺盛、マグロしらす丼である、<8:06>

*けさ早くから雨になる、散った落ち葉が雨に濡れている、1年の締めくくり12月の始まり、1年の終わりである。毎日あさ早起きをして、きのうまでのブログのアクセス状況や血圧、体重、室温を計測、いつもの日課をこなして、農園の見回り、おわり朝食である。
その後は朝の写真取材したものをブログに搭載、2日に1回の割では投稿している、つづいては農作業、
午後4時過ぎにはいっぱい飲んで夕食をすませる、あとはほろ酔い機嫌でピアノいむかう。
自然と鼻歌からのピアノ演奏である、毎日の日課である、明けると1月は78歳の誕生日を迎える。
<いわどの山荘主人独白>







