goo blog サービス終了のお知らせ 

川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより<季節のたより>行田・古代蓮まつり

2013-07-15 10:50:27 | 季節のたより
 きのうの日曜日、行田の知人宅に用を済ませてから、今季二度目の古代蓮の里を訪ねた。ちょうど古代蓮まつりが行われていて、賑わいを呈していた。6月下旬から8月上旬にかけてがハスの花が見ごろですが、真ん中の7月14日は町をあげての花まつりである。
 回廊順に報告する、駐車場でカメラを一脚にセットする、ハス池を脇にみて芝生の丘に入る、ここではシャボン玉で遊ばしてくれる、おじさんがシャボン玉を空に飛ばして陽の光に・・・七色のシャボンがきれい・・ 次に世界のハスの花が植えられている木道をいく、過ぎると祭りの催しの準備中、地域の趣味のグループ、お手玉の展示あり、地元B級グルメのゼリーフライあり、和太鼓のところあり、である。古代蓮へ向かう、芝生のテントでは茶事の野点も準備中、古代蓮池では、今朝咲いたもの、散ったもの、大勢のカメラマン、見物人でいっぱいである。となり蓮池に橋を渡り、ハスの花のアップをこころみる、なお、となり池は黄はすと鬼ハスである、葉がもり上がり凄そうな形相である、マクロレンズで撮る、一巡して、祭り会場に戻る、和太鼓の演奏が佳境に入ったところ、懐かしい和太鼓の響きである、お仕舞に最初に見たシャボン玉飛ばしの所による、わたしの撮りたかったところである、何カットをおさめ、帰る支度をした。<いわどの山荘主人>

<シャボン玉飛ばし 6:41>


<古代蓮池 6:51>


<散策する人 7:12>


<和太鼓演奏者たち 7:25>


<シャボン玉飛ばそう 7:35>


<古代蓮まつり 6:41~7:35>