goo blog サービス終了のお知らせ 

川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

春は名のみの・白鳥飛来地日記<8日目>

2022-02-05 14:38:57 | 白鳥飛来地日記

「春は名のみの 風の寒さや」の出だしではじまる早春賦の童謡・・!昨日が立春なのに・・!けさの気温氷点下3℃・・、の寒さよ!この辺り埼玉県丘陵自然公園に位置して、雪国より寒い空っ風の吹くところです!

 そろそろ北へ帰るのではないかと思い、白鳥たちの動向を伺いに訪ねた。この頃は日が延びたのか白鳥たちの飛び立ちが遅い様である!川霧の中の飛び立ちはお目に掛かれないとのことでした。

 <いわどの山荘主人>

「巻頭」スワン<Zwaan>川下に降る&飛び立ちの白鳥<8:04>

〇飛び立ち(1)<8:33>

〇飛び立ち(2)<8:35>

〇川鵜、<8:40>

〇きのう4日白鳥飛来地鳥数、75羽、<8:58>

 


白鳥飛来地日記(1/8)4日目模様

2022-01-09 07:39:20 | 白鳥飛来地日記

現在70羽が川島町越辺川水門付近に宿しているとのこと・・、けさはその水門付近30羽ぐらいかな?前回まではもっと下流にたむろしていた!その方が北風に乗ってエサ場に飛び立ちやすいためのようである!

 土手を昇って富士山の見える位置まで来る!その下に白鳥の群れがおった!前回まではいなかったが増えたのかも知れない!

 <いわどの山荘主人>

「巻頭」スローで撮った白鳥の飛び立ち、<8:28>

①富士山とともに、<7:15>

②スローシャッターで撮る、<8:28>

③天空を舞う、<8:23>

 

 

 

 


白鳥飛来地③日記・天空編

2021-12-26 11:51:26 | 白鳥飛来地日記

きのうの続き、天空編である!手持ちEOSRミラーレスで撮る!飛び立った白鳥の群れが旋回して餌場に向かう!白鳥たちの見せ場でもある!

 <いわどの山荘主人>

〇白鳥たち天空を舞う、<8:44>


白鳥飛来地③日記・飛び立ち編

2021-12-25 12:04:02 | 白鳥飛来地日記

寒気が押し寄せる前にと思い、きのう12/24(金)3日目の白鳥飛来地に行って来た。ブログ仲間の情報によると飛び立つ時刻が午前8時すぎとのこと・・・、7:45分に到着、今朝の富士山は晴れているが霞んでみえた!飛び立ちを撮ろうと思い群れの集団まで近づいた位置取りの体制をとる!まだ川霧の中の固まりである。

 <いわどの山荘主人>

「巻頭」飛び立ち子白鳥<8:27>

①まだ川霧の中、<8:09>

②飛び立ち、白鳥たち、<8:27>

③飛び立ち第2弾、<8:44>

④飛び立ち第3弾<8:45>


白鳥飛来地日記③富士山に舞う

2021-12-18 12:09:48 | 白鳥飛来地日記

等圧線が細かく強い冬型の気圧配置になっており、日本海側は雪の様です!関東地方は空っ風が吹いております。今朝7時すぎに白鳥飛来地に到着すると越辺川堤から見る富士山が澄んでキレイに見渡せました。その上を白鳥が飛んでくれるというラッキーな出会いがありました!。

 <いわどの山荘主人>

①富士山に舞う白鳥の群れ、<8:22>

②飛翔の群れ、<8:04>

③白煙たなびく富士山、<8:28>

④遠く澄んで見える富士山、<朝一番・日の出7:13>

 


あさ霧・太陽・白鳥<白鳥飛来地日記②>

2021-12-12 11:41:53 | 白鳥飛来地日記

きのう朝は放射冷却と川温の加減で白鳥飛来地は濃霧現象に襲われていた!到着時刻が日の出前<6:50>である!土手に上がると白鳥飛来地越辺川には大霧である!その大霧と日の出が重なり写真撮影には絶好のチャンスである!二台のカメラ一台に三脚を付けもう一台は手持ち用にEOSミラーレスを持った!。これが撮影はEOSミラーレスによるものである。

 <いわどの山荘主人>

「巻頭」あさ霧・太陽・カメラマン、<7:19>

①夜明けの大霧、<6:51>

②越辺川の向こうに日が昇る、<6:58>

③山の彼方に日が出る、<7:13>

④大勢のカメラマンが集う白鳥飛来地、<7:19>

⑤白鳥の群れに朝日が射す、<7:22>

⑥川霧と太陽、<7:34>

⑦川霧とカモの群れ、<7:35>

⑧白鳥の飛翔編隊、<8:20>

 

 

 

 

 


白鳥飛来初見参<白鳥飛来地日記①>

2021-12-11 11:44:52 | 白鳥飛来地日記

広く晴天!放射冷却朝、最低気温0℃ 日中最高気温は17℃の予報である! 白鳥飛来地初日、日の出前に到着AM6:45! 明けるに従い大霧の様子が眼前に漂う! 大霧が発生していてまさに幽玄の世界! 白鳥初見参にワンダーフル・ビュウテ=フルである! 恵まれた環境に圧倒された!。

 <いわどの山荘主人>

「巻頭」大霧の中白鳥が飛ぶ、<8:00>

①白鳥飛来地土手より夜明けを待つ、<6:45>

②白鳥飛来地に日が昇る、<6:55>

③霧の中、白鳥初見参、<6:56>

④霧の中、白鳥が飛ぶ、<8:00>

 

 


白鳥飛来地日記傑作選

2021-03-09 19:09:25 | 白鳥飛来地日記

川島町越辺川白鳥飛来地への今シーズン<冬至2/21~北帰行2/21>までの思い出に残る数々の場面を選び出してみました。ご覧いただきたく!

①2/20北へ帰る<7:21>

②埼玉・富士山・白鳥飛来地、<7:44>

③飛び立ち編、

④日溜まり編、

⑤天空編、

⑥渡り鳥、

⑦スローシャッター、

⁂白鳥飛来地日記と称して今シーズン15日間通い詰めたのですが、82翁張り切ってはいるが感が冴えなくなりました!でも北へ帰る白鳥の群れ・隊列を組んで天空を舞いそれから北へと向かって行きました。来シーズンも元気でまた逢える日を楽しみにしております。

 <いわどの山荘主人>

 

 


白鳥飛来地日記16日・北帰行編隊組む

2021-02-20 19:59:31 | 白鳥飛来地日記

「巻頭」北帰行編隊組む、<7:21>

けさ土曜日、川霧である!気温は△4.1℃、Am7:20分・飛び立つ、北に帰るのか20羽ほど編隊を組んで天空を展開してから西の空へ消えて行った。

①<7:21>

②落穂拾いか、私の傍を行く、<7:20>

③舞い戻り着水模様、<8:22>

⁂2月20日ともなると、日が延びる白鳥さんも気が急くのでしょう!今朝は12月はじめに白鳥飛来地を訪ねてから16目になる!タイミング合わなくてとび立っちゃ後とか何時まで待っても飛び立たない時をあり、白鳥との思いではいっぱいです!今日より明日は傑作を撮りたいと願うのが人情というもの、しかし中々上手く行かないものです・・。

 <いわどの山荘主人>


白鳥飛来地日記<13日目>スマホ版

2021-02-11 18:42:29 | 白鳥飛来地日記

白鳥飛来地日記13日目は、ライン写真交換のため、スマホ撮影したものをここに伝送いたします!去年の2月からihponeを息子から贈呈された!孫家族とのline交換から広がり今は10数人とのlineのつながりを持つようになった!仲間からの写真交換も楽しいものです!白鳥は遠くから望遠で撮るものと思っていたが、飛び立ちの絵をスマホで撮ってみました。

 <いわどの山荘主人>

〇飛び立ちの様子、<7:05>

 

〇川面を飛ぶ白鳥の様子、スマホで加工しました、<7:20>