日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

京鹿の子 と シレネ・ウニフロラ

2006-06-01 | Weblog

暑いほどの晴れ!(*^_^*)
アスチルベと隣り合わせて京鹿の子を植えてある。

京鹿の子・・・バラ科、多年草。 ごく小さな花が無数についていて、下から咲いていく。
染物の鹿の子絞りに似ていることから付けられた名前とか。



毎年、うどん粉病に悩まされるけど、今年は何故かその気配がなく嬉しい。



シレネ・ウニフロラの二番煎じが、花が一回り小さくなったけど咲いている。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白花月見草 | トップ | 露草 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いお花♪ (epuron227)
2006-06-01 19:59:40
こんばんは(*^^*)



今日は真夏のように暑かったですね
返信する
コメントの途中で。。。 (epuron227)
2006-06-01 20:03:02
あらら、飛んでしまいました



暑い中、草取りお疲れ様でした



アスチルべ、小さなお花が密集して咲いていて可愛いお花ですね



私の大好きな色(ピンク色が好きです)
返信する
一寸留守をしていたら (はっする婆さん)
2006-06-02 15:21:15
一寸留守をしたらま~~!!

写真の増えたこと。随分色々なお花があるんですね。

でもまつむし草には感動。

よくお手入れが行き届いていますね。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事