日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

ほうちゃくそう2種 

2008-05-02 | Weblog

曇り時折
ほうちゃくそう・・・多年草、ゆり科ちごゆり属、日本全国4~5月咲き  
林下や低地に生える

茎は途中で枝分かれし花を1個から3個つける
花は茎の先端にだけ咲き、鳴子百合やあまどころのように列をなさない

草丈50センチまで  花色は白で先端が薄緑色をしている
有毒植物なので注意

4月半ば花壇のあちこちに7、8本芽が出てきた。 何だろうと抜かずに・・・



「ほうちゃくそう」だった



昨年、やっと咲いた姉の形見の「黄花ほうちゃくそう」は絶えてしまったようだ
未だに芽が出てこない



随分前から、春になると北庭に出てくる「ほうちゃくそう」
斑入りの葉は珍しいと言われたことがあったけど、どうかな?


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーニソガラム | トップ | 黄花大根草 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほうちゃくそう (パコ丸)
2008-05-04 09:01:40
「ほうちゃくそう」って言うんですか?
ネットで調べたら「宝鐸草」随分難しい字ですね。

一つ勉強になりました。
我が家の玄関前の植え込みの中にも一杯咲いています。毎年増えるいっぽう・・
返信する
増える・・・ (iwa_yanagi)
2008-05-04 16:31:54
「増えるいっぽう」の植物は手をかけないでも増える
大事に思うものは・・・なかなかですね

今年は「黄花ほうちゃくそう」と共に「白いききょう」も消滅です。 
あの暑さ故か?あの寒さ故か
返信する
愛情 (パコ丸)
2008-05-04 19:39:02
動物だって、植物だって、勿論人間だって、愛情かけてられば答えてくれます。

寒いだろうと根元に沢山の枯葉を積み、もう暖かくなったかしらと枯葉を取り除き、日差しを当ててやった途端の遅霜。

一晩で寒さにやられて仕舞った時の悲しさ。
愛情って難しいですね。

来年のカタクリが楽しみです。
返信する
カタクリ (iwa_yanagi)
2008-05-04 22:39:10
昨年冬前のカタクリへの防寒・・・さすが、なるほどと入れ込み方に
感心していました。
応えてくれましたね~~~

私は感心していただけ・・・応えてもらえませんでした
今年は見習います
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事