goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

赤だしの肉みそ豆腐・・・

2020-11-13 10:38:51 | 日記





昨日寝具を 冬仕様に替えました
やっぱり 全然ちがうーーーー
ベッドに入った瞬間に もう ぬっくぬく(笑)
夜中無意識に上の布団を 手でよけていたくらい 温かいです
良い・・・これで よりぐっすり眠れます・・・と言っても
昨日の旦那様の帰宅は 11時過ぎだったので
睡眠時間的にはやはり短く 今日も朝食後にしっかり仮眠を取らせて頂きましたー

コロナが悲惨な状況になってます
東京みたいになってる・・っていう人がいますが 良く考えたら違うでしょ?
人口レベルで考えたら 札幌だけで言えば190万人強北海道全体でで550万人・・・
東京都は1,300万人位でしょうか?
率的には東京の2倍の率の患者数ってことになりませんか?
なんだか TVでも 訳の分からない事言ってるので
私は家から出ない事にします
そして 週末の買い物にも行かないでおこうかしらと
今 冷蔵庫 冷凍庫の食材で メニュー考えてます

ところで びっくりしたこと・・・
それは クレジットの請求金額が決まったとメールが来ていたので
HPで確認して 目が点になりました(爆笑)
でも 思いました・・・
これが 私のストレスの形?金額?なのかな?って。
実際に買い物に行けない商品をネットで購入してます
無駄なものは一切ありませんし 贅沢なものも一切購入していません
しかし 半強制的に家に居る必要性があり
友達と会ったり おしゃべりは 今は不適切・・・
必然的に私の目は室内に 強烈に向いて
気になる部分を 一つ一つ変えていったところ 
こうなったわけです・・・ガハハハハハ!!
だって もう 笑うしかないでしょう?(笑)

一つ一つ確認しましたが・・・はい!すべて 私が注文し取りよせたものです

でも それで 心落ち着くなら・・・
そして 我が家が過ごしやすくなるなら・・・と勘弁してもらいましょう!
私がアレンジした室内で 家族は帰宅後のんびりしていますから・・・

でもそろそろ お財布の紐を締めなくてはね!
私の独断ストレス解消もお終いにします

やりたいけど 我慢していた事 全部やったんです

なので しっかり 気が済みましたから(笑)

実は今日も1個届きました
3人掛けのソファーのカバーです
今までの金茶のもこもこも良かったのですが
最近その色が 目につきすぎて 気になって・・・
なので 少し前の一人掛けソファーに付けたのと 同じタイプのを注文・・・
これで 色が統一されて とても落ち着いて見えます・・・やっぱ良かった。
今までのは 秋冬の洗い替え用にします

私のパッチの生地も取り寄せてます
でもこちらは 大まかなものは 実際行くよりもかえってお安く手に入ることも知りました
シーチングの生地もとあるお店では5メートルまではポスティングでの配達になるので
送料が230円・・・これは いつも行く手芸屋さんへの交通費の片道よりもお安い・・・
時間の節約にもなるし これは 使わない手はないかな?って・・・


さて 気温の低さは今日は少し落ち着いてます
朝 主人を見送りに エントランスに出た時に
(あっ!昨日と全然違うーー)って 感じました
今日は窓に 冷気遮断シートを貼ろうかな?
これを付けることで 温度は2から3度違います
そして ボーダー的になっていますが クリアなので
外はちゃんと見えて 外からは中は見えにくいので
違和感がありません
本格的な冬は まだ もう少し先ですが 出来る準備はしておかないと・・・

そうそう!
昨夜のメニューは 味噌肉豆腐を作りました
先週のキューピー3分クッキングのレシピです

土鍋にお水3カップ ごぼうのささがき(大きめ)
長ネギ1cmの斜め切り 生姜は千切りにして入れます
沸騰したら 牛肉200グラムを入れ あくを取り
調味料は
赤だし大さじ7 砂糖大さじ2 酒二分の一カップを
入れる前に良く混ぜ加えます
そこに 軽く水切りした木綿豆腐2丁(1丁を8等分)を加え
落し蓋をして 15分煮込んだら 出来上がり!!

TVで見た時から美味しそうでしたが
実際に食べたら 格別に美味しかったです
まだまだ 私 赤だしにはまってます
〆はやはり おうどんでしょうね!(笑)
生姜の千切りをたっぷり入れたので 体も温まって
今の季節には最適ですよーー

さぁ 片付けの続きをしましょう

そして 今日は13日の金曜日・・・
大人しくしていないと ジェイスンが来るかも?(爆笑)

この映画 ご存知ですか?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばば馬鹿ではありますが・・・

2020-11-12 17:59:07 | 日記






昨夜 東京の息子からラインで1枚の絵が送られてきました

非常に斬新な色遣いで 図柄的にも小さくまとまっていない・・・

水彩とクレヨンの両方が使われていました

構図的にも子供の絵とも 思えないその1枚は

あのジミー大西画伯とか 香取慎吾画伯とか

それをイメージさせるような・・・

メインは赤いりんごで その背景の配色がとても画期的!

息子が

”お兄ちゃん画伯の絵だけど 中々の絵描くとは思いませんか?”って・・・

いえいえ!とても 5才の子の絵には見えないですねー

保育園で描いたようですが 私的には何か 血のなせるわざ?って思ってしまいました

主人の兄・・・義兄は今 陶芸を生業に ほぼ 自給自足の生活をしていますが

もとはと言えば 大阪でエンジニアをしながら 絵を描いてました

展覧会でも賞をもらってます

元来は 画家です「

一度札幌に遊びに来た時に 地下鉄の中で

とても お洒落でまるで フランス人形のような女の子を見て

小さなスケッチブックに さささっと 書いたデッサンをみて

私は思わず 声を上げそうになりました

だって そのスケッチブックに

まんま その女の子が居たんですから(笑)

ほんの数分で にこやかな義兄の指から 生まれた1枚・・・


今でも 時間があれば 描いているのかも知れないですね!

我が家の玄関には 新築祝いに描いてくれた1枚が

あれから 25年 私達の帰宅を迎えてくれてます

主人には その才能はないみたいですが

字は私よりずっと 上手です(笑)

息子には

”好きなように 好きなだけ 描かせてあげてね!”と 伝えました

ガンバレではない・・・

楽しめ!お兄ちゃん孫!!(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕がさむくて目が覚めた・・・

2020-11-12 10:21:26 | 日記





明け方 腕が寒くて目が覚めました
腕を布団から出して寝ていたんですねー
肘までめくれた袖から出た腕は
可哀想なくらい 冷え冷えでしたーーー
つい腕を出しちゃうくせがあるようです
腕を布団の中に入れて なでなでしていたのですが
その時 シーツの冷たさが妙に気になりました

なので 今日から ぬくぬくシーツに替えましょう!
そんなの 我慢していたって 良い事はありませんから・・・
ついでに毛布も 2枚重ねのに取り替えます
これが 優れもので 肌触りは最高で ほんとうに温かいんです
買う時にちょっと 躊躇しましたが それでも これは
思い切って大成功だと思ってます
今夜からは ぬくぬくふわふわの中で眠れますね!(笑)

さて 換気のお話です
空気清浄機は注文しましたが 来るのはもう少し先です
でも TVで毎日毎日 換気換気って言われると
なんだか 気になっちゃって・・・

で ふと気づいたのは レンジフードにある
24時間常時換気のボタン・・・
取説で見たら とりあえず それでも 空気の入替えにはなるらしいです
リビングとキッチンはくっ付いてますし カウンターで仕切られてるだけ・・・
ならば この常時換気でも 空気の入替えにはなるのでは?と・・・
日中私は ほとんどここにいます
だったら 空気清浄機が届くまでは それで凌ごうかと?

また 娘が コタツなら 座椅子があった方が良い!と言い出して
とりあえず ニトリまで行ってきました
で あれこれ 物色していたのですが あるものを発見!!

それは ビーズクッションです
以前にも使っていたことがあったのですが ビーズがつぶれて
座り心地が悪くなり 処分したんです
でも 今回のは0.3から0.5ミリの極小マイクロビーズって言うのが入っていて
これは 粒が小さくてつぶれることが少ないようです
で 両面で生地が違っていて 伸びる生地 伸びない生地って・・・
伸びる生地の方に座ると リラックスして体にフィットしますし
伸びない生地の方は きちっと座れる感じです

始めはそれをコタツのところに置いて使うって言っていたのですが
それがあればコタツ入らない・・・って(笑)
ブランケットを膝にかければ OKだって。

帰宅後さっそくまずはリビングに置いて座ってみると とても気持ちが良いんだとか・・・
人間をダメにするクッション・・と 言われる理由がわかります
形が自由自在だし 軽いので 持ち運びは便利です
でも 結構大きいです・・・60×60に髙さが40くらいあるかな?

カバーを普通の生地にしたので これなら 夏でもOKです
ぬくぬくのボアにしちゃうと 夏は無理なので・・・

これから職場の配置換えもあり 色々 大変になる 娘へのご褒美の先渡しです

とにかく 家族がリラックスするのを見るのは 私も嬉しい(笑)

そして 主人のインフルエンザの予防接種がすんだようです
娘は16日に会社で・・・

インフルエンザ対策は今年は全員とれたことになります

体力温存して コロナに立ち向かわないと・・・

札幌でも 軽症者の受け入れ施設への手続が滞っているようです
感染しても 施設に収容してもらえないんです
ならば コロナにかかっている場合ではない・・ってことです

いやになっちゃうけど 凌がないと・・・

それと 国は北海道を GOTOトラベルから外してくれないようです
経済を守ることで 北海道の住民の健康を犠牲にする訳だ・・・

こちらから 持って帰っても
そちらから 持ってこられても 感染は拡大します

短期間でも人の動きを止めて欲しい・・と言うのは
もう 通らない考えなのでしょうね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分を変えて 明日は?

2020-11-10 14:41:36 | 日記




11月11日は 何の日?

1111だから 犬の日?

明日は ポッキー&プリッツの日なんだって!(笑)

22日はショートケーキの日だって言うし

いったい誰が考えるんでしょ?

ショートケーキ・・・イチゴが確かに上に乗ってるもんね!

22日の上には必ず15が乗ってる・・・・くだらないっちゃくだらない?

でも こんな時には こんなことを考えるのが一番だ!

確かに ポッキーやプリッツは 1111だもんねー

どうでもいいことが

一番心が緩む。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクに願う・・・

2020-11-10 13:46:56 | 日記





玄関のカウンターには マスクケース アルコール消毒剤 マスク用の小さなゴミ箱が・・・

帰宅してマスクを外し ゴミ箱に捨て 手をアルコール消毒。

この マスクケースの深さが半分位になると マスクを補充します

今日も補充しながら ふと思いました

家族が1カ月に出勤するのが23日として 二人で46枚

私が外に出るのは買い物をその他で10回程度として

1カ月のマスクの使用量 60枚程度・・・

春に買い込んだマスクはまだ〇00枚あります

どうか どうか このマスクが 在庫切れになる前に

コロナが落ちつきますように・・・

補充するたびに 最近はため息が出て

在庫の箱の中を見てはまた 別の意味でため息が出ます


そんな思いをよそに 今現在 太陽燦々・・・

レースのカーテンなしでは 眩しいほど。

室内温度 25.2℃・・・

なんだか とても 腹立たしくてなりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は私のペースで・・・

2020-11-10 10:31:47 | 日記






昨日は色々降って 雷も鳴って 忙しいお天気でした
でも さすがに外気温が最高気温で6℃となると
室内もヒンヤリします

今朝起きた時も リビングは18℃まで下がってました
で ストーブON!です
設定温度は20℃・・・今はすでに止めていますが
止めなくても室温が20℃になると 自然に止まるから良いのですが
なんとなく 止めてしまう・・悪い?いえ 余計な癖です(笑)

今日も朝食後に仮眠しました
起きてすぐは行動せず しっかりウォーミングアップしてからですよー
1時間半ほどの仮眠でも体温は下がるようですから・・・

さて 外の様子は・・と言うと 夜にも降ったようですね?
白いまま そして 固まってます
今日も最高気温は4℃で 雪の予報が出ていますので
少し積るかも知れません
きのうシャーベット状の雪の中を歩いた ショートブーツ・・・
娘のと2足・・・可哀想に 捨てられた犬?状態で
玄関の隅っこでしょんぼりしています
リビングに持ってきたとしても ストーブはもう点いていないから
乾くとは思わないけど 新聞紙でも詰めてあげましょうか?
防水スプレーかけないと・・・

昨日彼女は新しい勤務先までの交通手段を調べていました
徒歩10分地下鉄20分バス25分徒歩10分・・・
1時間ちょっと 乗り換え1回・・・
でも これには 待ち時間が入っていませんのでなんだかんだで
片道1時間半・・ってとこでしょうか?
これは 今までの倍くらいです
私的には 自宅から1時間以上って
”いったい どこの田舎まで通うの?”って 気がします
だって 我が家から小樽までだって そんなにかかりませんから・・・

しばらくは 市の交通機関で通勤してみて
どうしても 疲れるとなると 車を購入して 車通勤にしようか?と
考えているようですが それは それで 私は心配ではあります
夏はともかく 冬の雪道は大変ですから・・・
それに 車でだって 結構かかります

車を買うのは良いけど 維持費がかかりますし
駐車場も探さないと・・・
そうなった時には ここのマンションの駐車場の2台目スペースを調べてみようと思ってます
1戸に1スペースの駐車場が確保されてますが 必要ない人はいます
そこを 2台目として借りてる人がいて それは2年で一旦終了。
その時点で募集をかけて 借りたい人が居たら そちらへ・・・と
総会で決められています
今現在はどんな感じなのか・・・ちょっと 憶えてなくて。
それが 春が切り替え時期だと思うので 
もし 車通勤にするなら それまでに・・・と考えています

主人の車はありますが 娘は土日祝日も仕事なので
そうなると 主人も私も困ります
だから やはり 一人1台ですよねー

生活に変化があれば 何かが 色々変わるのは必須!
心構えだけはしておきましょうか・・・

さて とどまることを知らない コロナですが
あまりにも 換気の事を言われ続けると 考えてしまいます
昨日も 色々 考えて やはり 空気清浄機を買った方が良いのかな?って・・・
あれこれ 心配するよりも 精神的にも現実的にも良いかな?って。

で あちこち調べました
そして たどり着いた ジャパネット・・・
そこに私は会員登録していたんですねーー以前に。
そこで 思い出しました TVとTVラック カーナビを買ったんだ
履歴を調べると TVは2008年 カーナビは2013年でした

あのTV12年経つんだ・・・
その前のTVも13年位で ある日ある時突然画面が縮み
画面がどんどん暗くなり ある日の朝 プツンと消えた・・・
しかし あの時はまだ 小さい14インチのTVがあった。
今はTVはリビングのこれだけーー
心の準備はしておいた方が良いのかな?
ナビは頑張ってますが 更新が面倒でしていないので
新しいお店とかは探せません・・でも 全然使えますので
これは まだまだ 我慢かな?

それはともかく 空気清浄機を探しました・・・
ありました・・キャンペーン中のが。
さすが ジャパです
最新のではないけど それで十分かな?って・・・
それに 価格がどこと比較してもお安い・・ただ
入荷待ちなので 少し時間がかかるけど。
悩みに悩んでいたら B型娘が言いました

”それにしたら!この先にまた 何にお金がかかるかわからないんだから お手頃のが良いでしょ?”って・・・

これなんですよ・・この子のパワーって。
背中を押すんじゃなくて 背中をどつく・・って感じです

いまのTVの前のTVを電気量販店で見ていた時
1台限りのTVを見て これが良いね!って事になったんです
でも その横に おばあさんと息子さんらしき二人が居て
同じTVを 考えている様子でお店の人と話してました
で 二人がちょっと移動した時に 娘が別の店員さんに

”すみません!これにします!!お願いします!!”って(驚)

私は お値段も手ごろだし あの おばあちゃん気に入っていたようだし・・・と二の足を踏んでました

無事に支払いを済ませんましたが その時また彼女が言いました

”ああいう時は ちゃっちゃと決めないと!早い者勝ちよ!”って(驚)

(この娘・・すごい・・いや・・怖くない?)

B型のパワーには勝てないし 今回は 私もそうかな?と思ったので注文しました

この空気清浄機は家族を守るためです

とりあえずは 加湿器で湿度をしっかり保ち 
寒いけど 窓を開けて換気することにしましょう!!

まったく コロナのせいで 出費が増えるーーー
主人がまだ 継続雇用とはいえ 現役のサラリーマンでいてくれて良かった!

そろそろ 動きましょう!

足が冷たい・・ソックスはどこーーーーーーっ!!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雹?霰?霙?雪?雨?

2020-11-09 16:45:22 | 日記





雷がこわくて一旦PCを切り 午前中の内にと ちょっと買いものに行きました

平日の方が圧倒的に人が少ないし どうしても必要なものもあって・・・

でも 思いのほか 雹のような大きな霰のようなものが降り積もり
とは言え 大丈夫か?ってことで 移動は車だけど スニーカーで行きました

それが 大きな間違いでしたー(泣)
以外と積もったその雪は解けて シャーベット状態になり
あちこちで 水たまりも・・・
スニーカーあえなく沈没・・靴下がべちゃべちゃにーーー
で 一旦自宅に戻り ショートブーツに履き替えたのですが
準備がまだでした
防水スプレーをまだ かけていなくて これも帰宅時には水が染み靴下が・・・
ちょっと出し抜かれた感じーーー(苦笑)

実はタイヤ交換もまだでした
でも 道路は車がたくさん走ることで 雪は解けていて
注意して走れば大丈夫でしたが
今週末には 主人にタイヤ交換してもらわないと・・・

だけど 不思議な事に 外に出てもそんなに寒さは感じなかったです
正午時点でプラスの2.1℃・・・
私は 大丈夫だけど
あいつも 大丈夫ってことです

それは コロナ・・・

今日は200人超え・・・

気温 湿度 換気 了解です!

加湿器の抗菌カートリッジも準備しました
湿度60%を目指して 使うことにしましょう

こうなったら 寒くても 室内でダウンコートを着ることになっても
換気はしますよー

しばらくはまた 必要最低限の買い物以外は 自粛です

ならば もう一度 断捨離の見直しします
今年は断捨離の年なんだと・・・
今年は室内の見直しの年なんだと・・・
今年は 終活の年なんだ・・・と
再度 自分に言い聞かせて 
下を向かずに しっかり上を向き
視線はあくまでも前に!!

体力温存して 足元固めて 戦うしかないでしょ?

だって 相手は 目に見えない根性の悪い悪魔なんだから・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっと言う間に 真っ白に・・・

2020-11-09 09:57:37 | 日記






換気口に何かが当たる音がしたので
窓の外をみると 何か降ってる・・・
雨?いや雪?じゃないか みぞれか?ってなことで
図書室の窓を開けて 網戸も空けて見て見れば・・・

なんと なんと 大きな雹(ひょう)が降ってました
ばちばちばちばち 結構大きな音がします
両手で器にして 雹を受けとめてみたら
大きなもので8ミリ程度もあって
その勢いは まるで シャワーを浴びてる感じでした
なので 数分の間に 道路が真っ白に・・・

我が家のお隣はト〇タさんなので
その駐車場には 新車がいっぱい並んでます
大丈夫かなぁ・・・あの雹が当たって 傷になったりしないのかしら?って
少し 心配であり車が可哀想ですーーーー

そして 今は 雨になり 雷が・・・
ちょっと PC切っておいた方が良いかも?

とりあえず一旦 中断します








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その時母が輸血していたら ひょっとしたら 私は 今ここにいない?

2020-11-08 13:59:10 | 日記




先日血液型のことを ここで書きましたが
さっきふと 思い出したことが・・・

父はA型 母がB型で 私と姉がA型 兄がB型です
母が50才過ぎまで そうでした・・・

ところが 母が人間ドッグを受けてその結果表を見て
看護師さんに言ったそうです

”あの 私 B型ですけど・・これ間違ってますよ!”って

すると 看護師さんがニッコリ笑って

”いいえ!○○さんはれっきとしたAB型ですよ!”って・・・

母は青天の霹靂だったそうです

だって 母は3人子供を産んでいるんです
それも 二人目の兄のお産が 難産で
生まれた兄は元気だったので とりあえず包んでその辺に寝かせて
母の処置に追われたんだとか・・・
祖母が
”大事な跡取りがないがしろにされてる・・・”と抱っこしていたとか?

で 母は自宅出産でその時のお産婆さんが 出血が多くて意識朦朧とした母のほっぺたを何度も何度も びんたしたとか?
その後 お医者さんも来て 太ももにカンフル注射を何本もした・・とか聞かされてました

母が実はAB型だったと 聞かされて 私は一瞬ザワっとしました
もし 母がその時輸血していたら・・・って。
でも いくら昔でも 輸血する時は血液検査するよね?
でもでもでも もし医師が母がB型だと信じて B型の血液を輸血していたら・・・

私は今 ここに いなかったかも知れないってこと・・・になる。

これって ちょっと 怖くないですか?
それを聞かされた時は 姉と笑って
”それで良く3人も子供産んだねーー”って 話してたのに・・・

私はひょっとして 生まれてこなかった子かも知れないって思ったらなんか いまこうして結婚して子供を二人産み 孫が二人いるって
ぎりぎりの奇跡かも知れないなぁ・・・なんて(笑)

母はミラクルですよね!
だって そんな死ぬ思いをした2年後に ぽろっと私を産んでいるんですから・・・


そして 今までB型だと信じていて 星座占いもB型の所を見ていたのに
いきなり AB型って言われて 戸惑ってました

その後兄夫婦と同居しましたが
兄嫁さんに母が遠慮するせいで 私と姉が寄り付かなくなり
そのせいもあって 甥っ子姪っ子とも 今一つ しっくりいっていませんでした
そうそう!
兄の長男さんがAB型なんです

それを とても何故か嫌がって
”私はあんな変人ではない!”なんて うそぶいたり・・・

AB型って 変人?的な書き方をされている事は確かにありますからねー

どっちにしろ 母は母で BであれABであれ
変わることはなかったですよ!

それと わが兄弟は組合せが皆一緒なんです
姉A型 亡くなった義兄B型
兄嫁さんA型 兄 B型
私A型  主人がB型って感じ・・・

でも 昔は集まると 男軍団が
”同じA型の女でも 色々だなぁー”なんてことも 言ってました

それぞれ 血液型プラス生育環境で 気質はかなり変わります

A型が几帳面って 言われてますが
几帳面になるジャンルが違ったり・・・なんてこともありですし。

AB型の実家の母は今 なにしてるでしょうね?
今はコロナもあるけど 母の心の中を混乱させて
泥水にしないようにと願うだけ・・・

ミラクルばーちゃんの母よ!

あなたは確実に3人子供を産んでいるんですよ!(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気付けば 側に コロナの足音が・・・

2020-11-08 11:37:44 | 日記





ほんと どこにあるのか全くわからない 落とし穴の上に居る気分です

なんと 娘の職場の同僚の御主人が コロナに感染したようです
そうなると 当然 その奥さんである同僚さんもPCR検査を受けて
その結果が今日でるようです
もちろん 自宅待機中だそうです

近いですね・・・

仕事中は 娘は工房の中で同僚さんは店頭だから 接触の機会はほとんどないのですが
お昼休憩で 食事は同じスペースで食べてるし 同席したらおしゃべりもする・・・時間的には小一時間くらいか?
どこまでが 濃厚接触者ってのになるのか????

これで 万が一同僚さんもPCR検査で陽性となると
娘のお店全員が検査を受けるのでしょうね?
お店はどうなる?
一日休業にして 消毒しても その後お客さんは果たして来てくれるのか?
私的には そう言うお店がその時点で一番安全であると認識しますが・・
だって お店中全て隅から隅まで 消毒するんですから・・・
そんなお店 今 ないでしょ?

いまの時点で何も連絡がないのは 陰性だった‥と判断しましょう

でも なんか こんなに身近に感染者の影が見えると
心なしか 落ち着きません

密かに追い詰められてる気分にもなりそう・・・

とにかく 状況を見守りましょうね。

さて 昨日の ”BGMじゃないぞ事件”ですが
主人が何もなかったような 普通の温厚な顔で帰宅したので
声が怖かった・・って 話は出来ずじまいでした
でも かかってきた電話の番号がディスプレイにでなかったことは話しました
”なにか怪しい電話からかけた?”と聞いたのですが
なんでも 個人用の携帯からかけたって・・・

で その場でその携帯で家電にかけたのですが
それも出るのは”外線使用”の文字だけ・・・
どうも 理由がわかりませんでした

そして さっき 電話がなったので
”どこからかな?”と見たら これまた ”外線使用”の文字・・・
これ 絶対におかしい・・・と思い 電話機を見ると
また 家電のランプが点いてたので 
(また 私が触っちゃったんだ・・)と 解除しようと思っても
その 赤いランプに反応なし???
ふと 受話器を上げて耳に当てると なんと 無音・・・
ピーでモプープープーでもない?????????

取説を読むも それに関しては何も出てない。
(さて どうしたもんかいのう・・・)で
電話機の電源を一度抜いて 差し直すと
なんと なんと 元に戻り 受話器をあげると
ディスプレイに ”ダイヤル下さい”の文字が出て
留守電のランプも消せて 受話器からはプーーーの音がしました

これって・・・なによ!!

良くあるパターンでしょうか?

不具合はとりあえず 電源の抜き差しを・・・って

まぁ これで 一安心なのは 良いけど ちょっと 腹立ちませんか?

以前PCの不具合でサポートセンターのお世話になった時に
修復後 
”原因はなんでしょうか?”と尋ねたら 担当者さんが

”うーーーん・・・機械のすることですから・・・”でした

機械のすることは 理由不明のことがある・・・
いえ 機械だけじゃないないですね

人間のすることだって 理由も意味も 不明で説明がつかないことありますから・・・

とにかく コロナは不安だけど
電話の不安は取り除けて 良かったです

今日は買い物に行けないので 手持ちの食材で夕食にします

ちなみに

先日物産展で購入した 酵素サバを焼きます
大きいので3人で丁度でしょう

そして 納豆と長芋 冷凍しておいたマグロで スタミナ納豆を!
この長芋 名前が”ネバリスター”と言って
粘り方が ヤマトイモ級なんです
大き目のを半分すりおろしても 粘着力でそのすべてが箸で一気に持ち上がるんですから(笑)
きっと 滋養もあるのでしょう・・・コロナにぴったりか?

後は 先日作り置きしておいた きんぴらごぼう・・・
少し柔らかめに出来たので それを 少しかっとして
卵に入れ込み きんぴらオムレツはどうかしら?
きんぴらの味で食べられるのではと。

そして 数日前につけ込んだ赤カブが食べ頃になってます
半分は塩漬けで 昨日少し出したのですが
初めての割には塩加減が私好みで 中鉢に山盛りに出したのに
3人でぽりぽり食べてしまいました
やっぱり 減塩は良い!
残りの半分は甘酢漬けです
ピンクに色づいて 今日はこっちも出しましょう

買い物に行かなくてもなんとかなるものです

お昼は買い置きの生めんの味噌ラーメンを・・・
ネギとメンマと ハムでも乗せましょうか?

今日は私が7時ごろから仮眠を取るつもりがなかったけど 取ってしまって(笑)
主人は私が目覚めるまで 録画しておいた韓国ドラマをみて 待っててくれました
なので 朝食は9時頃だったので お昼ご飯ももう少し後にします

2時飯は一番太りにくいそうですから(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする