と言っても 富良野ではないんです
札幌市内の幌見峠に ラベンダー畑が広がっています
今日は そこへ ミニドライブです
お天気が良くなくて 駐車場のスタートから霧雨でした
峠に向う山道から すでに 霧?もや?
いえいえ 北海道風に言えば がすってました(笑)
気を付けて運転して 駐車場へ!
そこはもう この世の物とは思えないほど 幻想的でした
薄いもやがかかっていて 人はそこそこ いましたが
うすらぼんやりと 姿が見える感じでした
細かいミストの様な 霧雨の中 少し霞んだラベンダーがまた 綺麗です
小さな花に 細かい水の粒が付いて しばし 見とれていました
なんか 間違って 三途の川を渡っちゃったか?なんて 思ってしまうほど・・・
人影がぼんやりしてるし ミストのお陰で ラベンダーの香りがより強くて
深呼吸を繰り返して ラベンダーの香りを全身で受け止めました
お天気が良いと そこから 札幌中心部の駅前のビルが見えますが
今日は 何も見えません
だから余計に 異次元に感じたんですねー
ラベンダーと言えば 今や 富良野の代名詞ですが
発祥の地は札幌です
東海大学のキャンパスに植えられたのが 最初の様です
今日の時点でまだ 満開ではなかったので 今度またお天気の日に
今度は景色も見られるようにリベンジしたいと思います
そう言えば 山道を登って行く途中で 車の前に なんと
鹿が1頭出てきました
もう びーーっくり!です
鹿は 私達を一瞥すると 崖の下に降りて行きました
今年は 住宅街に熊は出るわ・・・
学校のグラウンドに 鹿が群れるわ・・・
そんなことの後だったので つい
”家の方には行かないんだよ==!”なんて 口から出ました
でも 生の?鹿は 動物園以外では 初めてです
息子が 小学校高学年の時 少年野球の朝練で見送った時に
大きな きつねを見たことはありましたが・・・
嘘みたいで・・でも なんか良いことありそう!なんて 気にもなりまそたよーー
自然に触れることは リフレッシュになりますねー
また コロナ自粛 頑張れそうです(笑)