goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

めずらしく文庫本を1冊 読み切りました・・・

2019-03-18 16:41:11 | 日記




いつもなら パッチをメインにやってますから 

同時に TVは見流せても 本を読むことは出来ません

なので 本は出かけた時の 地下鉄やバスの中くらいなので

部屋の中にはあっちこちに読みかけの本が置いてあります

それも あまり長い事時間が空くと 内容を忘れちゃったり・・・困ったもんです(笑)

でも 今 外出は極力控えているので ふと 一冊先日購入した本を手に取りました


垣谷 美雨さんの ”夫の墓には入りません”


結婚10数年で 夫に脳溢血で死なれ 未亡人になった 40半ばの主人公・・・

葬儀のあとに 身に降りかかる 様々な出来事に翻弄されながらも

実父の的確なアドバイスで 自らを取り戻す・・・・


大筋はこんな感じです

でも なんか どこにもありそうな 話しでもあるので とても勉強になりました

中に出てくる ”姻族関係終了届”のことは 以前 TVで見たことがあります


息子が亡くなっても 嫁は一生嫁なので 当然 自分達の 思うように動いてくれる・・・なんて

一瞬 えっ?って 驚きませんか?

旦那が亡くなったら 義父 義母 もしくは 義理の兄弟の事は 考えなくて良いとは 思いませんが

当然・・と 信じて疑わないのが 恐ろしい・・・

まして 主人の納骨の時にお墓を見たら 自分の名前が 赤文字で彫られていたら かなり 引きますよね(笑)


そして もう一つ驚きなのは 書類は保証人もいらず 役所に行って記入し 印鑑を押せば

相手方の了承とかを取る必要がないってことです

でも もっと込み入ったパターンだったら そうじゃないと 逃げようがないですものね

もとより 嫁ですから 舅姑さんに いくら尽くしたとて 相続権はありません

養子縁組でもすれば話は別ですが・・・

読み始めて 先が 気になって 気になって だーーっと 読んでしまいました



もちろん 私が夫の墓に入りたくないわけではありませんよ(笑)

って言うか 我が夫は次男坊ですので 本家の墓には入れません

そして 今だ わが家の墓は立ててません

きっと 便利の良いところに 納骨堂を購入するって ことになるんじゃないかしら?

それとて お骨になっても 主人と一緒が良いです・・・


この本 旦那様ににも 読ませてみようかな?彼のジャンルではないけど

ひょっとしたら 興味を持ってくれるかも知れないし(笑)/font>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓から春の気持ちの良い風が・・・なのにー

2019-03-18 11:10:54 | 日記




今日は娘が早番のシフト・・4時半起き・・なので

朝食後はしっかりと 1時間ほど仮眠を取りました

この早番仮眠は必ず取る・・と決めましたので 全ての事は後回しにして 眠りました

やはり 体は軽くなります

以前はやりたいこと優先で(このぐらい我慢できる・・)で やり過ごして来たけど

もう それはダメだと痛感(苦笑)自分の為ですもの・・・


スッキリしてから 窓を開け お日様で温められた風に吹かれながら 掃除機をかけていたのですが

(あーーーーーーこれが なければ・・)が 始まってしまいました

マンションですから お隣とダクトが共有する部分があります

リビングの窓のすぐそばに それはあり お料理のにおいが窓から 雪崩のように流れ込んできます

今日は10時半頃・・・焼いているのは 一夜干しの宗八カレイの類でしょう

もう 強烈なにおいが リビングだけじゃなく 風の流れで寝室まで 届いてました

ほぼ毎回 これには がっかりします

せっかく 冬も終り 窓を開けていられる時間が長く出来る季節なのに

清々しい空気が 一変して ”宗八の一夜干し臭”ですもの(笑)

お隣の奥様は スーパーでパートされてます

おばあちゃまが いらっしゃって デイサービスに出かけるのを時々見かけますから・・・

その おばあちゃまが お魚お好きなのでしょうね?

まぁまぁ よく魚ばっかり・・って つい 悪態ついてしまいます・・とは言え

苦情なんて言いませんよ!

だって お互い様でしょ?

わが家がキッチンで スモークする時とかは そのにおいは あちらにも行っているんでしょうから・・・

普通の日は良いけど 誰かお客様がいらっしゃる日は 慌てて窓を閉めたり 消臭剤をまいたり

いろいろやってるんですよー

これから先 もう少し暖かくなって 常に窓を開けておくようになると

毎日 いろんなお魚のにおいを 好むと好まざるとにかかわらず 嗅ぐことになるんだなぁ・・・・

それにしても おばあちゃま・・毎日お魚で 飽きませんか?(笑)


そうだ そろそろ 観葉植物にお水をあげないと・・・

しばらく 自分のことでいっぱいいっぱいで 忘れてました

陽射しが強くなってきてるのに 水なしでは辛いよね・・・


ゴムの木・・もうすぐ天井に届いちゃう・・・

玄関とリビングのポトスは めっちゃ元気で のびのびしてる・・・

出窓の うーーーん お名前がわからないけど 葉っぱにぽちぽちって模様のある子

この子は もうだめだろう・・と思って 思い切って 剪定したら

なんと 生き返って いまでは 葉を大きくして 次から次から新しい葉っぱが出てきてる・・・


ゴムの木以外はマンション友達に頂いたもの・・・

くれた友達の家のは その後 枯れちゃったらしく わが家の元気いっぱいの葉を逆輸入?

いつも言われる・・・

”どうして 夢さんちの 観葉植物は元気なの?”って・・・

どうしてだろう・・・

この 水やりは忘れたころに やる・・・これが 良かったりして(笑)


そう言えば 以前 小さなサボテンが余りに可愛くて 買ってきたことがあった

胴体は緑だけど その上に赤いのが乗っかってるみたいな サボテン・・

月に一度位の水やりで良い・・って聞いていたけど ついつい (少しなら大丈夫よね・・)って感じで

ちょろっ!ちょろっとあげてたら なんと ぶにょぶにょになって ダメになっちゃった・・・

それ以来 サボテン君は鬼門ってことで 手を出してない。

そうそう アイビーも 何故かダメだなぁ?

思ったように 伸びてこない・・・・

本当はこれが 一番好きなのにー

最後のを枯らしちゃってから もう 何年も育ててない・・・でも今年 欲しいなぁー

とても良い アクセントになるものねー お部屋の・・・



なんて この 春の陽射しのお陰で つい つぶやいてしまいました

お部屋の 宗八かれいのにおいも 消えましたよー(笑)font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする