昨日も良く降りました
朝早くから 映画を観にいってきました
”来る” 中島哲也監督で ひさびさに 衝撃的でわけのわかんない 気持の悪い映画でしたで・・・私にとっては(笑)
でも この先まだまだ 面白い作品が 目白押しなので 次に期待します
で 雪ですが 昨日出かける時にはまだ 前の日の残り雪って感じでした
しかし 映画を観終わって ランチに向かうう前に 外を見ると なんと
なーーんにも 見えない・・・そう・・ホワイトアウト状態
目の前のビルも見えない ガラス全体が 乳白色!
やっと雪だ・・と思ったら いきなりこれ?って感じです
買い物を終えて 帰宅した時には すでに ハーフブーツが埋まるほど降り積もってました
そして 今日も TVの天気予報では 札幌は そんなに降らないって言ってたのに
今現在も深々と降っています・・・
まるで浦島太郎の兄弟が一斉に 玉手箱あけたみたいに
非常に短い時間に 真っ白です
且 最高に寒いですーーーー
道産子を60年以上やっていますが スイッチ切り替えるみたいに いきなり真冬になられては
体温調整もなにも ままならず 今日も外で冷え切った体で スーパーに入ったのに
お店の冷蔵ケースからの冷えを強く感じてしまって 手が冷え冷えーーー
生まれてこの方 手が冷えるなんて 感じたことなかったのに・・・
体が付いて行っていないんでしょうねー
あまり好きじゃないけど 手袋使わないとだめかな?
まぁそれも 体が慣れるまでだとは思うけどーーー
で 今日はマンションの総会でした
徒歩数分の 会館で行われました
今回 選任された 理事長さんは あまり覇気のない方で
それに あまり 話し合うべきこともなく 議事録以外の話題も出なかったので
1時間もかからずに終わりました
その後は買い物に行きましたが とにかく寒くて まいったーーーー(苦笑)
ちょっと ぬくぬくします(笑)
ところで お姉さま奥様に教えて頂いている 吊るし飾りですが
とりあえず 5種類 一通り 作り上げました
後は 繰り返し 作り慣れるだけ・・・
でも 先生にまずは見せて 感想を聞いてみないと。
蝶 梅 おくるみの赤ん坊 椿 うろこ・・・初心者のわたしにはちょっと難しかったけど
それでも ジャンルが違うのでどうかな・・と 最初に思った割には
楽しめる作業の様です
何度も 作って うまくなりたいですねーーー
まだ 息子からは連絡はないけど
来年の桃の節句までには ちゃんと 美しく完成させるから 待っててね!(笑)
さて
今年の北海道 9月には地震による ブラックアウト!!
そして
昨日はいきなりの雪で ホワイトアウト!!!!
さてあの地震が12月の今だったら・・・考えても恐ろしいです
だって 9月なら マンションの水が出なくても
公園から いくらでもお水を調達してこられるけど
冬は凍結予防の為に 水を落してしまうから 出ませんし
いきなり マイナスの気温になって 暖房も使えないとなると
予備暖房(電気を使わない)をまだ持たない我が家は 丸一日で家中冷え切るだろうなぁーーって
使い捨てのカイロはあるけど そんなもの どれほどの効果があるか?
あれ以来 電池 懐中電灯 頭に付けるライト トイレに置くセンサーライト
携帯用の電池式のバッテリー
防寒用のアルミシート 水等々 買いそろえ始めています
後は簡易トイレと非常食かな?
完全に喉元過ぎてしまわないうちに 非常用の対策はしておかないとねーーー