goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

窓ガラス断熱シートクリア水貼り・・・うまく貼れましたーーー!!

2018-11-16 15:42:51 | 日記



のんびりながらも 今日は リビングの大きな窓ガラスに 断熱シートを貼りました

やっぱり この クリアタイプが良かったみたい!

薄いし クリアタイプ・・と言うだけに 全面に貼っても 外はいがいと 良く見えるんです

それと 貼り方も 霧吹きでたっぷりと 滴るほど吹きかけ 後は 貼るだけーーー

ポンっと ガラスにくっ付けて 両手で両端に向って 撫でて 空気を抜いて行くだけ・・・


本当は寝室の方3室にも 貼りたかったんだけど

そっちのガラスには 網が入ってて そのタイプには貼れないって・・・

まぁ 寝室はお布団にもぐって眠るだけなので 大丈夫かなぁ?って。


取りあえず これで 光熱費がどれくらい 違うか とても 楽しみです


自分でやれることは 積極的にやらないと・・・


さて 今夜はカレーです!!(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人魚の眠る家・・・・

2018-11-16 09:47:24 | 日記



昨夜も帰宅が遅かった主人・・・11時半頃でした

申しわけないけど この時間だと 夕食メニューは出せないので

いつものように さらっと盛ったご飯でのお茶漬けに・・・

朝もそこそこ早いし さらっとでも食べたらすぐには寝られないでしょ?

少なくとも1時間は起きてることになるので やはり これ位で我慢してもらってます

これから もっと寒くなったら うどんとか 具沢山スープとか

遅飯メニューも増やさないと…もうしばらくは忙しいようですので・・・


で 夕食もすみ夜のお薬を飲み 歯磨きタイムです

そろそろ 歯ブラシの換え時だなぁ・・・ってことで 二人分の新しい歯ブラシを出し

歯磨きを乗せ主人の元に・・・

いえね?私 と言うか わが家はずっとこのパターンなので 一度誰かに指摘されて気づいたのですが

夜の歯磨きは家族皆 リビングでしてます

皆さんはどうなのかな?洗面所で?

まあl どっちでも 良いことだけど(笑)

ゆっくり時間をかけて 新聞や雑誌を見ながら磨くんです

主人のとこまで 歯ブラシを持って行くのは 亭主関白だからではなく

夜の薬からのーー歯磨き・・ってことで 私がルーティン化してるだけ(笑)

私がうたた寝していれば さっさと自分でしてます


で 昨日も新聞を見ながら歯磨きをしてて あることを思い出したんです


それは実家の母の事・・・

子供がまだ 息子一人の時 主人は長期出張が多かったです

月に 一度か二度の帰宅でしたので 孫可愛さに亡くなった父が 仕事帰りに我が家により

ちょこちょこ 実家に連れていかれてました

でも 実家に行ったところで 両親は共働きだし 祖母がいるだけで

特に私が楽できるって事もなかったけど ほとんど 仕方なく・・でしたねー

そんな時 夜 丁寧に歯を磨く私を見て 母が言いました

”あんた 良く 夜にそんなにしっかり歯を磨けるねーー眼が覚めちゃうじゃない!”って・・・

歯磨きしないで寝るなんて 気持ち悪くて嫌だから 当然してただけだけど

そう言う母は 眠い時は夜の歯磨きはさぼってました

なのに あれから30数年の今 87才になって 20本自分の歯です・・不思議です

また 母は とある事情で 私が物心がついた時には 働いていた気がします

とは言え 父は転勤族だったので 2年か早い時には1年半に一度は転勤してましたから

途絶えることもあり そうなると 祖母と母の 壮絶な喧嘩が始まりました

祖母は母の実母です 父は長男でしたが 母は一人っ子でまた

諸事情で行き場のなくなった祖母との同居を決めたようでした

父は長男でありながら 自らの母をすぐ下の弟に頼んだんです

おじさんは優しい人でしたが 叔母さんは色々その姑さんとの関係であったらしく

母とその叔母さんとの関係は 余り良いものではなかったなぁ・・・

で 祖母と母が喧嘩をすると 最終的には祖母が

”そんなに言うなら 私は出ていく!津軽海峡に飛び込んで死ぬ!!”って叫び

”そんな事言ってないでしょ!!”と母が怒鳴り

その二人を父がなだめ 私と姉は メソメソ泣く・・・・(なんじゃこりゃ?の世界でしょ?)

なので 父がまた ”家に主婦が二人いる必要はないから 働きに行きなさい!”と促し 一件落着・・・

お嬢さま育ちの母は 全てを自分の思う通りにしないと 気に入らない人でしたからねーー


これは 私が結婚するまで ずーーーーーっとそうだったので 私の悩みの種でした


そして その後も父の転勤があると 引っ越し荷物の片付けと同時に

祖母と母の喧嘩が始まる前に 極力早く 新しい職場を探すのが必須になっていたようです

もちろんパートです フルタイムの・・・職種は経理!!

そろばんをはじかせたら 電卓よりも凄い人でしたし

何故か 本人にもこの仕事が ぴったりはまり役だったようでした

最終的に70代の始め迄 これは続きました

最後の職場は札幌の大通のメインストリートにあった ハンドバッグのお店・・・

社長にとても重宝されて 会社内の経理だけでなく 内々のことも頼まれることになり

必然的に社長の家族の内部事情も認識するところにあったわけだけど

母も口が堅い人だったので 社長は社長夫人よりも信頼していたみたいで

最後には 社長夫人が”〇〇さんを 辞めさせて!!”なんて 社長に進言したこともあったようだけど

なんと 社長は 逆に奥様を 口出しするな!といさめ 出勤停止にしたとか?(笑)

いまなら当然 社長とその経理担当のパートさんの 不倫を疑われているところだけど

母はとても prideが高く立ち居振る舞いも 凛としていたので

そんな噂はでなかったようです

パートを完璧に辞めた後は良く こんなこと 言ってました


”家でゆっくりしていると頭が痛くなるーーそろばんはじいてないと すっきりしないーーー!!”って(笑)

とことん 経理が好きだったのでしょうねー

もちろん 家計簿も1円の桁まで 何日もかんがえて見つけ出し ごめいさんにしてましたから・・・


そんな母は認知症を発症して しばらくしたら 家計簿をつけられなくなりました

そろばんを入れようとしても どこまで入れたかすぐに忘れてしまう・・・

レシートやメモをどこに入れたか 忘れてしまう・・・

そして 兄におろしてきてもらった年金を どこにしまったか忘れてしまう・・・


今はもう 近くのコンビニまでも 行っていないのかな・



アハハハハハ!!

歯磨きの話から ここまで発展する私って 今日はどうかしてるーーーー

実は昨夜眠る時に今まで書いたことを思いだしながら 眠りについたんです

朝起きたら忘れてるだろう・・っておもったのに 覚えていたから 書いちゃいました

やっぱ変だろ!(笑)


それはともかく 今日もまだ何もしていません

非情にスローペースで暮らしています



それでも 昨日は午後に ちょっとやる気が起きたので キッチンのストック品のチェックは終えました

レイアウトもちょっと変えて 気分も少し一新です


今日も今日とて 体の声に従って ゆっくりと それでも 少しは充実させて 暮さないと・・・



で・・タイトルのお話


東野圭吾さんの ”人魚の眠る家” 今日 公開ですよねー

私は原作を 随分前に読みました

完璧に感情移入し 読み進むうちに 移入から抜け出したくなりそうなくらいの葛藤?

また 真実を目の当たりにした時の動揺や心のもっていきようなど

久々に 自分ならどうするだろうか?と 真剣に考えた小説でした


それが 映画になり 今日公開です・・・もちろん 娘のお休みに合せて 予約済みです

非常に楽しみにしています

最近 触手が伸びる映画がなかったので 嬉しくて仕方がないです


その為にも 体調を整えておかないと・・・

間違っても 寝落ちなんて 許されませんから(笑)

でも万年寝不足の私にとって シアターのあの暗さは 鬼門なんですよー

ミント系の何かを持って行こう・・・



今日は ひょっとしたら 夜に 初雪 あるかもです・・・私の季節がすぐそこに(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする