goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

カサブランカ・・その後・・・

2018-08-12 16:55:40 | 日記






明日の朝一で 父のお墓参りに行きます

起きてすぐです

主人の”早くって言っても 中途半端な早さだと 混むよーー!!”って アドバイスを受けて

朝食も後回しにします

で 先日買った カサブランカですが 2本で12個蕾があるうち

今現在3個開花しました

そして 3こが多分明日咲きます

やっぱり 華やかで 良いですねー

花粉ははさみで カットしてあります


今日そのお花屋さんをまた 覗いたのですが やっぱり 固く閉じたカサブランカばかりでした

早めに買って咲かせるぞ作戦が 大成功のようですねー

冷たいお水も4リットル 冷蔵庫で冷やしてあります

父は生前 夏になると グラスに氷をたっぷり入れて 水を飲んでました

なので お墓にも冷たいお水で お掃除しようと思って・・・



さて 今日一つ 唖然としたことがありました

孫の〇ちゃんの来月のお誕生日のお祝いに お願いされた恐竜をネットで注文したあと

先日本棚を片付けていて 折り紙の本をみつけたことを 思い出したんです

私はちっちゃい頃から 折り紙が大好きでした

とても器用だったこともあり 鶴なんかも ぴしーーーっと 乱れることなく折って見せては

誉められていました

手先仕事が好きなのは 子供のころからのようです

で その本を見ながら お誕生日のお祝いと一緒に 色々折って送ろうと思ったんです


でも 折り紙なんて 本当に久しぶりです

少し緊張しながら 降り始めたんですが なんと すぐには ぴしーーっと折れなかったんです

なんか ショックで 思わず主人に

”手先も歳を取るとにぶくなるのかしらねー”なんて こぼしてしまいました・・(ノд-。)クスン

でも そこは そのままでは 耐えられなくて

繰り返し 繰り返し 練習しましたよーー

すると 時期に勘が戻って 綺麗にぴしっと折れるようになりました

金魚にペンギン 小鳥に セミ・・・もう少し色々折りたいですねー

もちろん 折り紙も何種類か送ってあげようと思ってます

3才・・そろそろ 興味を持つ子は やり始めるころかと?


家の子供たちが通っていた幼稚園は手先の作業を重要視する 方針でした

息子も 娘もそれが合っていたらしく

息子は折り紙 やビーズとか 色々上手に作品を持っ帰ってきてくれました

娘も同様で その他にも 包丁で大根の千切りをしたり 2人とも器用でした


1人あやとりを息子に教えたら あっという間に覚えてしまって

それを見ていた 娘も すぐに出来るようになってました・・懐かしいなぁ(笑)

1人あやとり 皆さんはできますか?

私は 亡くなったおばあちゃんから 教えてもらったのですが・・・・

その当時 以外と出来ない子が多くて びっくりしました

皆 出来るもんだと 思ってたから・・・


指先を使うことは 脳に影響を与えるらしいですねー

ってことは 私のパッチワークも 認知症の予防になってるかも?

なら 嬉しいんだけど・・・


明日のお墓参りには 〇ちゃんのこと そして 12月に生まれる予定の姫ちゃんを

守って下さい・・と お願いするつもりです


毎日 主人の両親である 義父と義母  私の父には

熱いお茶を煎れて 手を合わせているのですが

改めて お盆だし お願いしておきましょう


ひょっとしたら 私の側に 戻ってきてくれてるかもしれないし・・・・



風にのって カサブランカの 強めの香りが 漂ってきます

私は平気ですが

アレルギー性鼻炎のある息子は この ユリが近くにあると よく くしゃみしてたっけ(笑)

あの時も デッサンの宿題とかで 何故かユリを選んだ彼は

早々に 書き上げて 可哀想にそのカサブランカは ベランダに出されてしまって 可哀想でした


どんな お花でも お花がお部屋にあると 良いですね!(笑)font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする