goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

昨日の母・・・

2017-01-14 09:53:43 | 日記



いつもより 早めに行こうと 奮闘したのですが 結局 いつも通り お昼前の到着になりました

昨日の母・・・なにやら 少し ぼんやりとした感じです

兄嫁さんは 1時までの仕事なので 二人で先に昼食を摂りました

お赤飯と 五目稲荷と 卵焼きと ニシン漬け・・・

どれも 美味しいと喜んで食べてくれましたーー良かった(笑)

直に 兄嫁さんも帰宅し 3人になると 俄然緊張感が増す 母・・・

私も 気まずくならないように・・と あれこれ たわいもない話をしていたけれど

もう 気を使って 気を使って 2時間もすると 精神的に疲れてきました(笑)

でも そんなこと言っていられない・・・


色々な 話を投げかけては おしゃべりを続けてました

でも やっぱり 昨日は記憶の混乱が はなはだしかったようです


母”あれ❓あの子は誰の子だっけ?”

私 ”それは私の娘”

”じゃぁ 〇〇は?”

”それは 兄さんの娘!”

”えっ?その子は どこに住んでるの?”

”(えーーーーっ!!)ここに・・・一緒に住んでるでしょ?”

”あぁ(笑)そっか そっか そうだったーー

 でさ 〇子(私の娘)と〇未(兄の娘)はどっちが年上さ”

”それは 〇未ちゃんだよ!

 〇子が1月15日 生まれで 〇未ちゃんは2月の1日生まれだから・・”


”???????????????????・・・・・・・??”


(あーーーーわかった!わかった!あなたの考えていること・・・1月15日に一人2月1日に一人 なんで産めるのか?だよねー)


”あのね お母さん!〇子は私が産んで 〇未ちゃんは 〇子さん(兄嫁さん)が産んだのよ!”


”あーーーーーそうかそうか!!そうだよねー!私何勘違いしてるのか?

ところで 〇子は誕生日いつ?”

”(だーかーらーーーーーーーー)明後日 1月15日だよ!(笑)”

”あらやだ!じゃぁ 誕生日のお祝いあげないとーーー”


(あーーーー良かった!話が着地すべき場所に着地して・・・)


昨日の混乱は今までにない混乱で その後も 家の長男坊と 兄の長男坊 終いには 私の従妹のことまで

混乱しまくりでしたーー


で 私は気が付きました

母の頭の中の 記憶には 普段 点はあっても線がないことがあるんだ・・ってこと

普通の人の記憶には つながりがあるけど 母の場合 そのつながりが時として手を離しちゃってることがあるんだってことです

曰く 頭の中に いろんな言葉が ぷかぷかと 点在しており

色んな人との会話に置いて 母の頭の中では関連するであろう単語や出来事を アトランダムにつかんでる・・・

だから ぼんやりの時はその並べ方を間違えると さっき見たいな激しい混乱が起きる・・・なーーるほど!

とは言え はぁーーーーーー・・・・疲れた・・・私は神経内科クリニックの先生じゃないから

分析が正しかったとしても それを どうして上げることもできないんだよねー


また 昨日の母は ちょっと危険だった・・・

強く印象に残ったことは 常に頭の比較的思い出しやすい場所にあるらしく

私の顔を見るたびに

”息子のお嫁さんの事を誉め 兄の長男さんのお嫁さんを嫌うと言う 嬉しいような 困ったような話を繰り返すこと・・・

(そんなこと 兄嫁さんや 兄さんの耳に入ったらどうなるか?彼等もそう感じていたとしても

 自分達が思うって事と 人からそう言われるって事は 違うからねー)


なので 私は

”二人は 年齢も随分違うし(うちの息子のお嫁ちゃんは」息子よりも4つほど上だし 兄の長男さんのお嫁さんはずっと若いから)

4人兄弟の長女さんと 3人兄弟の末っ子ちゃんってことでも 違うし・・・

それよりなにより

人を比べるような話をしてはいけませんよ!!”って 強く言い含めると ”はい!”って・・・わかってるのか?


危ない母でもあります


また 22日には亡くなった父のすぐ下の弟の奥様の1周忌があるのですが

母は ”行きたくないんだよねー”って 言い続けています

でも そうい訳にはいかないので 兄が連れて行くことになっていますが なんでだろう?

多分 親戚関係の人と 会ったり 挨拶したりが嫌なのでは・・と 想像します

とは言え 去年の父の1周忌には来てもらってるし 義理ではあるけど妹に当たるんだから ねーーー


母はまだ 自分が認知症を発症しているとは つゆほども思っていません


昨日も 定期的に通っている 神経内科クリニックの話しもしたのですが

”時々 その病院に行って 色々検査してるけど どこか悪いとこなんて見つかったら大変だよねー

先生も なんだか 野菜の名前を沢山答えろとか 色々言うから

そんな事言うなら もう来ないよーーって 言ってやるんだ!”なんて 言うし・・・

どこまで どうなってて どこまでが どうもなっていないのか・・・難しいところです



話は変わりますが 上にも書いたけど 30年前の 1月15日の昼 12時22分ごろ 娘が生まれました

二人目だったけど 予定日よりも遅れてて 前の日・・1月14日の夜に 地震があって

そのすぐ後に陣痛が来た・・っていう なんとも のんびりなのか あわてんぼうなのか?(笑)

とっても 大きな声で泣く元気な女の子でした

その子が 30才か・・・

娘じゃないけど ”なんだか 知らないうちに30才になっちゃったーー”だそうです

普段 ナチュラルメイクだし 高校生の時と髪型を含め ほとんど変わってない気がするので

ダッフルコートを着せてリュックを背負わせ ムートンのブーツ履かせたら まだまだ 高校生で充分通用しそうだもんねー

お肌も 艶々すべすべでシミやしわもほとんどないし・・・子供を産んっでいないって 凄い・・・


明日は彼女は誕生日休暇なので 夜は 何か美味しいものを作って お祝いしましょう!

小さな声で

”30才!おめでとう!!”ってねーー(笑)


結婚願望の強い娘・・・縁はどこに 転がっているか ぶらさがっているかわかんないよ!

見つけたら 躊躇せず取りあえずつかめ!

言葉は悪いけど ピンときたバーゲン品にちょこっと似てるかも・・・だぞ!!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする