TVから 聞こえてきて "気働き”と言う言葉・・・
これは 私が憧れとする言葉なんです
言葉を交わして相手の意向を汲み取るのは 当たり前の事ですよねー
しかし 時に 相手の考え方や 行動 好みのデータにより
言われなくても すっと 相手の求めるように 行動する・・・
これって 素敵じゃないですか?
おとなーーーーー!とか プローーーーーー!って感じがしますよね
そう言うのに憧れ そして 目指してます(笑)
全部が全部じゃないですよ
生活の中で さりげなく そんなことできる 大人になりたい(笑)
人間 年を取ってくれば だんだんと
若い頃のようには おしゃべりしなくなるようです
後 20年もすれば 実家の両親のように なるのかな?なんて 不安になる(笑)
母は お姫様?かお嬢様?が そのまま ばあさんになったような人だから
とにかく 自分が中心で 周りの人の矢印が自分に向いていて欲しい人・・・
なので 相手の気持ちを思んばかる力に欠けてる・・・残念な事です
だから 私は 今から 少しずつでも 心がけたい・・・。
長年寄り添うと 夫婦は空気のような存在になるなんて 言われますが
私は そうじゃない・・・
伴に風のような存在になりたいですねー
風には 動きがあります
常に側にいる・・・そんな 安心感と 存在感のある夫婦でありたい(笑)
これまた 理想なんだけどねー
とにかく めざす大人の理想像は まだまだ 遠いってことでしょうねー
さて
最近 特に 良く使う食材があります
それは・・・にんじんです(笑)
子供の頃から 人参 ピーマンは全然平気でした
なので 我家のカレーには お肉が入ることは稀ですが
にんじんは 少なくても3本は 入ります
乱切りにして 家族揃ってもりもり食べます
数日前 スーパーに行ったときふと目に入ったのが
にんじん100%セントの缶ジュース!
懐かしいーーーって思いました
我家では 野菜ジュースを飲む習慣はないので
この手の物を買うことはほとんどありません
しかし とあるお料理教室で このにんじんジュースを使った
キャロットライスを教えてもらったことを思い出しました
もう 随分前になるなぁ・・・って。
そうなると 俄然 作りたくなって にんじんジュースを購入!!
100%なので にんじんと少量のレモンのみです
でも そのまま飲んでも 甘みがあって とっても美味!!
で お米をといで 水の分量は全部 にんじんジュースにします
コンソメのキューブを1個 塩 こしょう
そして さらに もう1本にんじんを 千切り突き器で千切りにします
それを 米の上に乗っけ 最後に バターを少々のせて スイッチオン!!
カロティンには油は必須です・・・吸収が良くなるって 言われてます
湯気の香りからすでに 美味しそうです
パセリのみじん切りをぱらぱらっとかけて 出来上がりーーー
先日は煮込みハンバーグと ワンプレートに盛りました
絶品です
これを オムライスにしても おつなものです(笑)
にんじんは皮膚粘膜を強くしますから
この 冬場は 強い見方です
一度お試しあれ!
さて 昨日から ふと思いついて バッグインバッグを作ってます
寒い時期なので外側は ドッド模様のフリース生地で
色々工夫して オープンポケット ファスナーポケットを
多めに作ってます
中の生地は同じフリースと迷彩柄の厚めの綿の生地を使ってますから
くにゃっとならずに 使い勝手が良さそう!
もう少しで出来上がりなので
まずは それを完成させて 後は いつものパッチを進めます
さてと・・・
窓の外は 怪しげな雲が 広がり始めてますが
また 雪が降るのかな?
最高気温 マイナス6度の 今日の札幌です
これは 私が憧れとする言葉なんです
言葉を交わして相手の意向を汲み取るのは 当たり前の事ですよねー
しかし 時に 相手の考え方や 行動 好みのデータにより
言われなくても すっと 相手の求めるように 行動する・・・
これって 素敵じゃないですか?
おとなーーーーー!とか プローーーーーー!って感じがしますよね
そう言うのに憧れ そして 目指してます(笑)
全部が全部じゃないですよ
生活の中で さりげなく そんなことできる 大人になりたい(笑)
人間 年を取ってくれば だんだんと
若い頃のようには おしゃべりしなくなるようです
後 20年もすれば 実家の両親のように なるのかな?なんて 不安になる(笑)
母は お姫様?かお嬢様?が そのまま ばあさんになったような人だから
とにかく 自分が中心で 周りの人の矢印が自分に向いていて欲しい人・・・
なので 相手の気持ちを思んばかる力に欠けてる・・・残念な事です
だから 私は 今から 少しずつでも 心がけたい・・・。
長年寄り添うと 夫婦は空気のような存在になるなんて 言われますが
私は そうじゃない・・・
伴に風のような存在になりたいですねー
風には 動きがあります
常に側にいる・・・そんな 安心感と 存在感のある夫婦でありたい(笑)
これまた 理想なんだけどねー
とにかく めざす大人の理想像は まだまだ 遠いってことでしょうねー
さて
最近 特に 良く使う食材があります
それは・・・にんじんです(笑)
子供の頃から 人参 ピーマンは全然平気でした
なので 我家のカレーには お肉が入ることは稀ですが
にんじんは 少なくても3本は 入ります
乱切りにして 家族揃ってもりもり食べます
数日前 スーパーに行ったときふと目に入ったのが
にんじん100%セントの缶ジュース!
懐かしいーーーって思いました
我家では 野菜ジュースを飲む習慣はないので
この手の物を買うことはほとんどありません
しかし とあるお料理教室で このにんじんジュースを使った
キャロットライスを教えてもらったことを思い出しました
もう 随分前になるなぁ・・・って。
そうなると 俄然 作りたくなって にんじんジュースを購入!!
100%なので にんじんと少量のレモンのみです
でも そのまま飲んでも 甘みがあって とっても美味!!
で お米をといで 水の分量は全部 にんじんジュースにします
コンソメのキューブを1個 塩 こしょう
そして さらに もう1本にんじんを 千切り突き器で千切りにします
それを 米の上に乗っけ 最後に バターを少々のせて スイッチオン!!
カロティンには油は必須です・・・吸収が良くなるって 言われてます
湯気の香りからすでに 美味しそうです
パセリのみじん切りをぱらぱらっとかけて 出来上がりーーー
先日は煮込みハンバーグと ワンプレートに盛りました
絶品です
これを オムライスにしても おつなものです(笑)
にんじんは皮膚粘膜を強くしますから
この 冬場は 強い見方です
一度お試しあれ!
さて 昨日から ふと思いついて バッグインバッグを作ってます
寒い時期なので外側は ドッド模様のフリース生地で
色々工夫して オープンポケット ファスナーポケットを
多めに作ってます
中の生地は同じフリースと迷彩柄の厚めの綿の生地を使ってますから
くにゃっとならずに 使い勝手が良さそう!
もう少しで出来上がりなので
まずは それを完成させて 後は いつものパッチを進めます
さてと・・・
窓の外は 怪しげな雲が 広がり始めてますが
また 雪が降るのかな?
最高気温 マイナス6度の 今日の札幌です