goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

徐々に増えつつある 靴達・・・

2013-12-02 14:21:04 | 日記
玄関に幅140センチ 高さ110センチの靴の収納があります

今回その上に 天井までぴったりとはまる カラーボックスを購入し

その棚に100均の靴を縦に重ねてしまえるラックを並べました

すると・・なんと言うことでしょう(笑)

一段の棚に4足も仕舞えたよーー

家族3人 知らず知らずのうちに 増えて来た靴たち・・・

特に娘のは 勢いが違ってて

(あんたは たこか?それとも いかか?)って感じです

定期的に 不要な靴は処分しているのですが

なにせ 1年分 夏のも 冬のもですから

溢れて 当然な状態でした

そこをなんとか 無理やり きつきつで詰め込んでいたのです

でも 今回の増築?で

靴たちが ゆーーーったりと 収まって 

探しやすいし 取り出しやすい!

始めは 靴の収納の上に棚・・は 圧迫感があるかとも心配したのですが

色の選び方が良かったのが ほとんど違和感なしでした

思い切って やってよかった・・・費用もリーズナブルに出来たし(笑)

さっき その棚に 厚手のキャンバス地で目隠しカーテンを付けて終了!!

後で 玄関のたたきを水拭きしようっと・・・

昨日の総会じゃないけれど

風水的には 玄関には 家族の人数分以上の靴は出さない方が良いとか?

玄関が広い分 週末なんかは

”いったいこの家何人が住んでるの?”って位

靴だらけのこと多かった我家だけど

これで いつも すっきりの玄関でいられますねー



さて 今私は 次に作るパッチのピース切りをしてます

今回のは ちょこっと大作で

小さめのピースが 全部で2,700枚・・・

今 1,100枚をカットし終えたとこ。

まだまだ 先が長い仕事だけど

早く見本の2種類を縫いたいです・・・楽しみです

とりあえず なんとか 今日中に残り1,600枚

切り終えられるように頑張らねば・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ 簡易冷蔵庫が活躍する時期・・かな?

2013-12-02 07:34:17 | 日記
簡易冷蔵庫・・・・

それは リビングの2重サッシの間。

2枚のガラスの間が12センチくらいあります

冬になるとここが 以外と使えるんです

みかんとかりんごとか ビールとか 良い感じで冷えてます

ペットボトルのお茶とかも

冷蔵庫だとドアポケットで場所を取りますが

ここなら 3本でも4本でも 並べておけます

みかんなんかは 部屋を暖房すると

どうしても 傷みやすくなりますからー

我家はバリアフリーなので 廊下でも玄関でも

そんなに寒くなくて 保管場所に困るのですが

この簡易冷蔵庫が使えるようになると とっても助かります

ただし 冷え込む朝には 軽く凍ってる・・・なんてことも考えられて

そんな時は ダンボールに入れるとか ちょっと手を加えるとOK!になります

それに なにせ 電気代ゼロ円ですから エコの極み!(笑)

ベランダのフェンスがあるので 外からは見えにくいのですが

気になる場合は 何か雑誌なんかを 目隠しに使ってます

もう一つ 先日気が付いた・・・

ビールのケースを車の中に置いたままで忘れてたら

すっごく冷えてて ブラボー!!でしたねー

まぁ いちいち 駐車場まで取に行くのは 手間は手間ですが(笑)

とにかく 何か 工夫出来ると おのずと テンションが上がって来て

そんな時 目は三日月目になってたりしてーーーーキャハハ!


ところで 私は今日 眠いです

ここのところ 娘のシフトが早番続きなのと

彼女が連休だったり

私の仮眠の時間が取れてない・・・

なので じっとしてると眠くなってしまってーーー

今日は 仮眠とりましょう!

とは言え月曜日なので 色々忙しいけど

それでも 寝ないとそろそろ 使い物にならなくなりそう・・・

頭にぼんやりと霞がかかってる気がしますから(笑)


そうそう 昨日のマンションの総会ですが

なんだかんだで鼻かんだ! すったもんだで舌かんだ! みたいに

とあることで 色々話が飛び交いました

年配の奥様が力説される事が わからない訳ではないけれど

どうして そこまで こだわるのかが理解できずにいた その他大勢・・・

再び 話しが飛び交う中

その 奥様の口から ”それに 風水的にも・・・・”って言葉が出た途端

男性陣が皆 苦笑いを・・・

心の声が聞こえた・・・(だから女は・・)って。

私を含め他の女性陣はきっと (あーーーそれは口に出しちゃいけないなぁ・・)

そう思ったに違いありません

当然 その議案はスルーされましたねー

話しのもっていき方 言葉の選び方って難しいです

特に男性は 占いやら 風水やらには

以外と理解がないように思えますから(笑)

その議案自体は再度検討の余地ありだったで

時を経てまた 討論されることでしょうね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする