goo blog サービス終了のお知らせ 

釣太郎の”ワイ~”&”がや~”(海釣と電器屋さんメモ)

「ITたまご館」店主の趣味の「海釣三昧」・・日々の発見日記
「電器製品&パソコンの販売・修理とサポート」奮闘記です。

カンダイ(こぶだい)ゲット

2009年04月30日 | 釣行日記

今年もこぶだいヒットです。
先週に続き、輪島市門前町”鹿磯”に釣行です、天気は快晴 最高気温は18度
動くと汗ばむ陽気になりました、”のっこみ”第2段です。
餌取りの、フグの姿も目立つ様になってきました、連休中は、湧きそうです。

潮どまりで、ちょこっと休憩のハズが、浮きが沈みこんでいきます。
あわてて、合わせを入れると 強烈な”引き”が これは大物と手に力が入るが・・アレレ 
横に走り出した、これは”チヌ”の引きとは違う気が! その正体は、カンダイ
(こぶだい)でした、ベラ科の仲間で大きくなると額に「たんこぶ」がせり出してきます。

岩場の主で、油断をすると すぐに根に持っていかれます。
今回のサイズは、43cm 体高は厚く "鯉"に似ていますが口元は、牙があり 
いかにも 獰猛な顔つきです。

チヌの”のっこみ”スタート

2009年04月25日 | 釣行日記

 4/24(金)3年ぶりに、釣行に行きました お天気は 曇/晴です
人ごみを避けて、連休前の平日に出かけましたが、先客2名 我々2名 計釣り人4名です。

久しぶりの釣行ということで、安全を考え、輪島市門前町の「鹿磯港」の防波堤に乗りました。
ここは、毎回 釣果が期待できる ベストポイントです。
こちらにも、関連情報があります(釣太郎のHP)

手前の釣り人は、今回同行した ”ミスター.M”さんです。
先週から、お互いのスケジュールを調整しながら、ようやく 釣行できました。



「コンデション」は、北東の風 5~6m 最高温度は14度 体感温度は 思いのほか寒い
風は冷たかったのですが、真後ろからの吹きでしたので、フードをつけて何とか
寒さをしのぐ事ができました。



今日の釣果は、チヌ3匹のハズでしたが、「ストリンガー」から 1匹 脱走し
写真に収まった、30cm、35cmの2匹の他、子ハチメ、ホッケでした。
波は穏やかで、潮は若干の流れで、海水温13度でした





アオリイカはシーズンオフですか

2008年11月28日 | 釣行日記
11/27(木)夕方、能登半島の小木港へ釣行した
友人から、結果報告です。

残念 お目当ての「アオリイカ」はシーズンOFFのようです
アジのサビキに「フクラギ」45cmが、ヒットしたそうです

アジは、まだまだ釣れるそうですヨ。

 いよいよですが
「ヤリイカ」の小型がヒットするそうです
能都町では、2月いっぱいまで、「ヤリイカ」の漁期です。

例年は、9月~11月が「アオリイカ」
そして12月~ 2月が「ヤリイカ」の釣シーズンです。