弁護士パパの子育てノート

3人の子供の子育てにかかわる日常の中で、「これってどうなんだろう?」と考えたことをいろいろと記してみたいと思います。

子連れ山登り ー高尾山と陣馬山

2015-11-30 14:48:30 | 山登り
先の週末、久々に天気が良かったので、家族で高尾山に登りました。

人気の高尾山はいつも人が多いので、閑散とした場所を好む我が家(私?)の足は向かず、実に7年ぶりのことでした。

1歳の娘を背負い、4歳の次男を歩かせて登ることもあって、高尾山口から安全とされる1号路(表参道コース)を使って登りました(往復約8キロメートル、標高差約400メートル)。

学生さん達、年配の方々、外国人の方々、子ども連れ家族の方々・・、たくさんの人たちに囲まれながら、ワッセ、ワッセと登り、山頂では綺麗な富士山を眺めることが出来ました。


    
この1号路、前半はかなり急な勾配が続きますが、途中からはずっとなだらかな道が続きますので、陣馬山などと比べると、子ども連れには優しい登山コースといえます。

また、高尾山の1号路は、道の大半が舗装されており、また、危険そうな所では手摺が設けられたりしていますので、他の山と比べて転倒や滑落の危険性もかなり低いのではないかと思います。

途中で足を痛めたり、子どもがギブアップしてしまうような場合には、標高差の大半を埋めてくれるケーブルカーやリフトもありますので、こういった面からも安心です。

子連れ家族が多いのもうなずけます。

ただ、なんといっても人が多い!(さすがミシュランの三ツ星です。)
道中も山頂も、ここは渋谷か新宿かといった感じの人の数でした。

高尾山に小さな子どもを連れて登る場合には、決して子どもと離れず、迷子にさせないことが大切だと思いました。


実は、我が家は、今年の5月に陣馬山にも挑戦しています。

陣馬山は、子ども連れの山登りに関するガイドブックなどでは、高尾山とともに初心者向けの山として紹介されています。
  
この陣馬山も陣馬登山口からなだらかなコースとされている一ノ尾尾根コース(往復距離約9キロメートル、標高差約650メートル)で登りましたが、それでも、登り降り、登り降り、登り・・・これでもかという感じで、かなり疲れました。

それだけに、山頂に着いたときの達成感、爽快感は格別なものがありました。

人もそれほど多くないので、心から自然を満喫できます。



しかし、この陣馬山、登りの際は必死だったのであまり気にする余裕がありませんでしたが、降りる際に注意してみると、一ヶ所、とても細い道で、かつ、片側(谷側)が切り立ったようになっている、滑落したらと思うとヒヤッとさせられる箇所がありました。

この箇所を見て、あらためて、小さな子どもを連れて山に登る際の鉄則である

・必ず、子どもが山側、大人が谷側を歩く。
・子どもと離れず、出来るかぎり手をつなぐ。

ことの大切さを実感させられました。


山登りは、自然に囲まれて精神的なリフレッシュになりますし、素晴らしい肉体鍛錬にもなりますが、特に子どもを連れて登る際には、事前の情報収集によって登山コースの性質を知ること、現地でも親が常に危険に対して注意を怠らないことが大切だと思います。

いろんな山がありますが、子どもにも優しい山を見つけて楽しんでいきたいですね。








最新の画像もっと見る