伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

自分自身を納得させることが最大事

2014-05-12 10:35:51 | Weblog

よく仕事の悩みを人は言うものです。
誰がこうした、こう言った、教えてもらえない、・・・・それはそれは色々と有ることでしょう。
たしかに理不尽もあり、意地悪もあり、イジメも社会にはあると思います。
でも、ここで考えて欲しいことは、その環境では
「誰がしても同じ」
だということなのです。

すると次に、
「いや、でもアノ人は私よりも上手くしている」
という思いが湧くものです。
それは、その人が同じ環境内において努力で順応したことであり、自分には分からない見えない努力をしたということです。見える表面だけを見て他人を判断してはいけません。

誰がしても同じ条件下において、他人がどうこうではなくて、会社の問題がアレコレではなく、その中で
「自分の良心をどこまで発揮出来るのか?」
「本当の自分(内在神・良心)を納得させることが出来るか?」
「本当に自分は最大の努力をしているのか?」
が、最大事です。要するに、自分自身との真剣勝負をすることが大切です。

これを継続して実践していますと、自分が順調に仕事で伸びていくか、そこを辞めるか、と成るものです。
この努力の上で辞める場合の特徴は、「まったく悩まない」ことです。
どんな形であれ、自分が本当にヤリ切ったならば、悩まずに辞めることが次の予定も含めて可能に成るものです。

だから転職を悩む時点で、
まだまだリスクもあるし、
その職場で自分がまだヤリ切ってはいない証拠であり、
自分が逃げているだけであり、
自分の本心(内在神・良心)が許してはいないのです。
無理に転職しても、更に次の職場で後悔するか、また同じパターンを繰り返すことに成るものです。

そして、ここで思い出して欲しいことは、“そもそもが
「働ける健康に感謝をしていることです」
「それでも生活出来ることに感謝をして置くことが重要です」
そして、「先祖(遺伝子)に感謝をする人間であることが条件です」
この絶対必要条件が在る上で、自分なりの努力で良いのです。

以上の点を知って、自分なりに努力していますと、それで十分です。
自分なりで良いです。
なるように成ります。
すべては(会社も、仕事も、親や家族も友人も、嫌な他人も、喜怒哀楽も)、
自分の「ため」の修行(因果・借金の昇華もあり)になるように、内在神が誘導していることに気付ければ幸いです。
コノ世のすべてが、自分のために現れては「消えて行く」世界であることが、コノ世の秘密の1つなのです。(天上天下唯我独尊)

今日も、自分のために現れてくれた世界に感謝を致しましょう。
すべては自分と共に過ぎて進んで行きます。

生かして頂いて ありがとう御座位ます

下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
精神世界ランキング
FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
防災注意報まとめ http://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html
【携帯版伊勢白山道 TOP】 
http://www.geocities.jp/poriporry/m/

「商品リスト PC用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html

携帯 健康食品・サプリ http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health.html
携帯 生活用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life.html
携帯 蒸留水関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_water.html
携帯 供養関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_kuyou.html
携帯 防災用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_prevention.html
携帯 著書 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html

[注意書き]
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。

携帯からアクセスの場合はアーカイブの中にCATEGORYがあります。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、最新記事のコメント欄でお願いします。
聞きたい時はタイトル名に必ず、質問、と記入してください。
病気や体調については、医師の診断を受けて優先してください。
サプリメントの摂取も医師の許可を受けてからにしてください。
ここでの話は、あくまでも参考意見です。先祖供養や健康食品の実践は、自己で判断して決めてください。
強要は決して、しておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。
過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にしてください。
実名は絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください
このブログ記事の内容のコピー、引用は一切厳禁です

最新本 「自分の心を守りましょう 」
(パソコンから予約):http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785738/isehakusandou-22/ref=nosim
(携帯から予約):http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785738&at=isehakusandou-22

「柔訳 老子の言葉 写真集」
「上巻」 
(携帯からの予約)(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785681&at=isehakusandou-22
(PCからの予約)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785681/isehakusandou-22/ref=nosim
「下巻」 
(携帯からの予約)(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=476678569X&at=isehakusandou-22
(PCからの予約)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476678569X/isehakusandou-22/ref=nosim


検索に使用しましょう。 「伊勢白ペディア」
http://goo.gl/YtYlB

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。

コメント (416)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着々と転写が起こっています | トップ | 記憶を定着させるには »

416 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問お願いします。 (atta)
2014-05-12 10:41:47
今日も大切なことを教えていただきありがとうござす。
差し支えなければ、コ○○○で売っている安い生アーモンドについてどう思われるか教えてください。
返信する
3ヶ所クリック法完全版~自身は深めて、他人様には一度のご縁を~ (クリックひよこ隊4号)
2014-05-12 10:42:08
※今現在の人気ブログランキングの総合順位は~?

  ~~☆☆「第2位」☆☆~~ です。

Airランキング 精神世界順位 「第1位」(こちらは総合はありません)
F C 2 ブログ☆ランキング 総合順位「第2位」

∵クリックの仕方:パソコンWindows・Mac編∵(Willcom、各社スマートフォンも同じ)
        &携帯電話( F C 2 のみ出来ない機種もありますが)  

【1】3つ縦に並んだランキングの一番上「人気ブログランキング」をクリックする。
【2】人気ブログランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中から「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
 (登録カテゴリーは4つあるが、1ジャンルのみでクリック。前日と違うジャンルになっていてもOK。)
【3】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうち真ん中「Airランキング」をクリックする。
【4】精神世界ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名 称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
【5】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうちの一番下「F C 2 ランキング」をクリックする。
【6】F C 2 ブログ☆ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
 (ランキングと画像表示の2つがあるが、どちらか一方だけにクリック。)

※ パソコンの方は「戻る」「←」は使わないでね♪
一杯、画面が開くけど地道にポチポチ閉じましょう~。

クリックは1日に1回です、数回すると無効になります~。

「クリックしても反応が無い!」という時もたまにありますが、そういう時には時間をおいて再挑戦してみて下さいね^^!
返信する
そうかぁ・・・ (のんちゃん)
2014-05-12 10:46:23
いろんな気持ちになるのもこの世の醍醐味かな。
今日も感謝して過ごします☆
返信する
若いときの決断 (Unknown)
2014-05-12 10:51:51
若いとき嫌になって辞めたのは全然後悔してないけど、風の便りで元同僚が部長になったとか、高校時代の友人が現在大学教授と聞くと驚いちゃいます。やはり「継続は力なり」なんだなあ。年金もいっぱいつくだろうし。でも仕方ない。あのまま続けたら持たないと思ったのです。寿命を磨り減らす予感がして、命のほうが大事だと決断した。いまは生活が苦しいけど、そんなに後悔していないのが、自分の答だと思います。
返信する
Unknown (参拝太郎)
2014-05-12 10:52:53
いつもありがとうございます。いやぁ、全力で頑張ってるつもりなんですが、ふと、ホントに俺がこんなこと努力して意味があるのかな?とか、価値があると信じていることを実践しても、相手にとってはどうでもいいことなんだろうなぁ、とか思ってしまうときがあります。ヤバイヤバイ^^; 本日の記事で、そうじゃない!自分が価値があると信じることに全力を尽くす時点でO.Kなんだ!と改めて気合を入れ直しています。今までも成るようになってきましたし。心配せずに前進あるのみですね!
返信する
生活努力 (ありがとうございます11。)
2014-05-12 10:56:01
リーマンさんが提唱していることですが、生活努力をしていると、分かってくることが沢山ありますね。これは歳の功だと思っていましたが、生活努力で分かってくるのだと思いました。まあ、やったんさい(私も始めたばっかり)。
衣食住ですが、げっして贅沢を目指すのではないのです。若いころは夢いっぱいですからそういう傾向がありますが、自分や人間、森羅万象をを知ることですかね??今の先進国は、飢餓の心配をあまりしなくて生活できるので、本当にこれがしやすいですね。ありがたいことです。
返信する
感謝 (未来ループ)
2014-05-12 10:56:21
そもそもの感謝をこの目で毎日みつめることが出来れば…
漏電しなくてすむだろう、という気がしました。

大事にしていただいているとひしひし想います。でも、それは自分だけが大事にされているわけではなくて、皆なんですけど、それぞれの想いが在るので押しつけることもできません。

挑戦・喪失・軌道修正・再起動…

御先祖さまに観護っていただいて、色々な経験をさせていただいていることこそ、大事にしていただいている証拠です。

記事更新ありがとう御座います。
返信する
真剣勝負 (ドルチェ)
2014-05-12 11:01:24
イセハクさん、本日も記事更新をありがとうございます。
仕事は自分との真剣勝負なのですね。
確かに今、最大限の努力をしているか?と考えると、色々な面から考えて……となってしまうかもです。
そして、すべては自分の修行のために内在神が導いてくれているのですね。
今、ダブルワーク先を探していますが、実際に話が具体的になると、娘が不安定になる感じで、少々私も心配になってしまいます…。
焦らずに考えたいとは思います。
ご先祖様や健康や生活できることに感謝をしながら、頑張りたいと思います。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (Unknown)
2014-05-12 11:02:56
質問お願いいたします。
リーマン様、いつも本当にありがとうございます。高2の子供の英語の塾についてなのですが、現在、講師は学生の方の個別に半年程通っておりますが、特に成績も変化がみられず、講師はベテランの少人数の塾を検討しています。指導方法も異なり子供は決めかねているようです。私は受験を考え、後者を勧めたいのですが。
1.現在の個別、講師は学生
2.講師はベテランの少人数
3.別にさがす
お忙しい中、また世界情勢が大変なときに個人的な質問、申し訳ありません。
返信する
♪オモチャのチャチャチャ (蓮の花)
2014-05-12 11:03:11
伊勢白山道様、おはよう御座位ます。朝早くから、♪オモチャのチャチャチャ♪の演奏が、隣の私立幼稚園から流れてきました。年長さんが、毎年、鼓笛隊をやるので練習が始まったのかと思いました。ピアニカのソロ演奏でした。とても、上手で、今の園児ってすごいなぁ、天才?と聴き惚れていました。園庭を覗くと、旗を持った子供達しかいなかったので、何だぁ、先生の演奏かぁ、やっぱりねと思った次第です。これから、鼓笛隊が、11月の文化の日の市のパレードに参加する為に、練習が始まります。バンバンと響く音色に元気をもらえそうです。今日も、地球と平和に感謝します。ありがとう御座位ます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事