本屋親父のつぶやき

珠洲の本屋親父が読んだ良書の紹介や近況報告

本屋親父のつぶやき 3月29日善行を続ける事は大変な事です。

2018年03月29日 19時37分58秒 | Weblog
 今朝の北國新聞さんの記事からご紹介致します。飯田高校には登校する途中に200m程の坂道があります。その坂道を登校・下校する生徒達は、車で通られる来校者に対して、道の端に寄り、車に向かってお辞儀をする習慣があります。新聞記者さんが、どうしてそのようになったか校長先生に伺ったところ、13年前、一人の生徒が始めた事を、少しづつ真似る生徒が出て来て、いつの間にか全校生徒に広がって行った様です。
 その最初の生徒は、今は宝達志水町・宝達中の教諭をされて居る、行田(ぎょうでん)圭太朗(28)さんです。最初に始められた行田さんもすごいと思いますが、その真似をして続けている後輩の生徒の皆さんもすごいです。
    今朝の新聞を読んで私も感動致しました。ありがとうございます。

 今日は早朝から金沢出張致しました。朝の掃除、春日神社参拝は出来ませんでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本屋親父のつぶやき 3月28日... | トップ | 本屋親父のつぶやき 3月30日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事