本屋親父のつぶやき

珠洲の本屋親父が読んだ良書の紹介や近況報告

本屋親父のつぶやき 8月22日 世の中は公平なもの

2009年08月22日 19時45分37秒 | Weblog
 本日より修身教授録「一日一言」より 良い言葉をご紹介させて頂きます。

 8月22日の言葉です。「世の中は公平なもの」

世の中が不公平であるというのは、その人の見方が社会の表面だけで判断したり、

あるいは短い期間だけで見て、判断したりするせいだと思います。

 つまり自分の我欲を基準として判断するからであって、もし裏を見、表を見て、

ずっと永い年月を通して、その人の歩みを見、また自分の欲を離れて見たならば、

案外この世の中は公平であって、結局はその人の真価通りのものかと思います。


           写真は あいあいパークに咲いた「百日紅(さるすべり)」です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本屋親父のつぶやき 8月21日... | トップ | 本屋親父のつぶやき 8月23日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事