goo blog サービス終了のお知らせ 

女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

さんざんな一日

2020年04月22日 23時14分00秒 | 日記 あるいは つぶやき




こんばんは。
今日は久しぶりに外出いたしました。

目的は会社へ提出する書類を郵送するためのレターパックの購入と
自動で引き落とされる積立定期預金の解約と
あれば、除菌用品の購入。
最寄りのファミリーマートでジャイアントコーンの引き換えでした。

前回は雨風。
今回も風の強い日。

久しぶりの外ですので、
時間をかけて散歩も楽しむつもりもありました。

しかし、
玄関を出たところで
かばんをひっくり返すというショッキングな出来事が発生。
マンションの廊下に無防備に落ちた携帯。
なぜ、上着のポケットに入れてなかったのか?
とりあえず、ティッシュで拭き取り。
のっけから、出かける前からブルー。

これから持ち歩くカバン(しかもファスナーが開いてた)と
カメラである携帯を土足で歩き回る地面に落としたことで頭のなかは真っ白。
もう、散歩を楽しむ心の余裕などあろうはずもなく、
わたくしの頭の中は、どこで消毒できるだろう?でいっぱい。

銀行の時間も気になったので
気を取り直して歩きはじめました。

まずは、最寄りの郵便局で無事レターパックを購入。
これさえあればとりあえずよし。

メインのバス通りに出るまでは
さすがに人通りもなく出てきてよかった。などとほっとしたのもつかの間。

バス通りに出ると
なんじゃこりゃ⁉️

何、なんなのこの普通の人出。

わたくしからすると、
10日ぶりの外出。
それも、締め切りが迫ってのいやいや外出
(家人が運動しろとうるさいという理由もある)。
いやいやいや。
都会と比べたらそうでもないかもしれないですが、
そこそこ田舎だし
ふつうと変わらない、いや、むしろ多いかもだし。

心折れて、
すぐそばのスーパーの外にある銀行のATMで
積立の解約を済ませようといたしました。

ここのATMはガラス張りの個室に機械が2台あります。
先客が一名いらしたので、
3密を避けて、待っておりました。
しばらく待っても終わりそうになかったので、
あきらめてスーパーへ。

買い物を終えて再びATMへ戻ると

!!!

個室に2人(2組)。
いや、これは多分止めたほうが良いと思うぞ。

と、個人的に思いましたのであきらめて、
当初の予定通り、散歩する(駅前の銀行まで歩く)ことにいたしました。
強風の(様々なものが浮遊しつぶてとなって付着する)中を。

ネガティブな内容になってしまい
大変申し訳ございません。

もともと、引きこもり体質です。
でも、散歩は嫌いではありません。

健康と体力をつけるため、またストレス解消のために散歩に出かけようとして、
初っぱなに出鼻をくじかれたのと
風が強かったため

かえってストレスを溜め込んでしまい、
家に戻るころには、
身体がガチガチに強ばってました。

何もなくてもストレスから体調崩すパターン。
「病は気から」という言葉が頭をよぎるそんな一日でした。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさまはいかがお過ごしですか?

2020年04月14日 11時26分16秒 | 日記 あるいは つぶやき
ご無沙汰しておりました。
みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますか。

コロナウィルス感染拡大のニュースに触れ、
不安な日々を過ごされている方、
最前線で戦っていらっしゃる方、
今まさに闘病中の方もいらっしゃると存じます。
一日も早い終息を願います。

わたくしは
職場が博多駅にございますので、
当分の間、自宅待機となりました。

基本的に、引き籠もりのナマケモノ体質なものですから、
食糧や生活必需品、銀行関係以外は表に出るようなことは
ほぼございません。
(桜や風景などの撮影込みの散歩はしたいかも)

4月といえば
初っぱなからトラブル続きでした。

4月1日に
何もないところで躓き、
顔面から壁にぶつかり
くちびるから出血したり。

自動引き落としにしていたサービスが
トラブルで引き落としできておらず
gooメールが使えなくなり、
再購入手続きをしたり。

ただ、よいこともありました。
マンション下の広場の桜には
すべりこみで間に合いました。






1月の下旬辺りから外食も極力控え、
緊張感でピリピリして
普段から、家と職場の往復だけで、
かなりストレス溜まっていたようです。
あまり外に目がいくことも少なかったので
なんだかほっとできたひとこま。

昨日、今日と日にちの感覚がおかしくなっているので、
毎朝、まずは携帯で日にちのチェックから始めようと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSプレミアム 新日本風土記「長崎街道」 を観ました

2020年03月03日 00時53分43秒 | 日記 あるいは つぶやき
2020年2月28日に放映された
BSプレミアムの新日本風土記「長崎街道」を観ました。

BSだからなのか、全体にゆったりとしたつくり。
長崎街道の終点は小倉と聞いておりましたが、
門司港のバナナのたたき売りで終わっておりました。
門司港生まれなので、それはそれでうれしくもあるのですが。

個人的にはせっかくシュガーロードと呼ばれる長崎街道だけに、
もっとシュガーに絞っても良かったのでは?とか、

ポルトガルから伝来したカステラやカスドース、
ボーロ→千鳥饅頭、金平糖などなど。
山口のビスケットまで足をのばしてみたり、
年代を合わせて、各地の戦国武将や幕末の藩主などとともに
つながりを持たせて
街道沿いの菓子を紹介してもすっきりとするのではないかとか、
歴史好きな方々にも興味を持っていただけるのではないか

というか、自分がそうせねば
いや、そうすれば良いのではないかと。

伊藤伝右衛門と柳原白蓮、大隈重信あたりは時代が重なっていたかもしれません。

場所ごとに別のスタッフがつくられたのかもしれません。
60分の1本の番組ではなく、
10~15分の連続番組だったら満足できるいいつくりなだけに、
長崎街道という一本(?)の道がつながっているようで
ブツ切れている印象もあり少し残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験といえば

2020年01月16日 18時56分35秒 | 日記 あるいは つぶやき
受験の思い出といえば、
まだセンター試験が共通一次と呼ばれていた時代でございました。
5教科だったので2日間ございました(だと記憶しております)。

バブルのころだったか?
携帯もスマホもない時代です。
ちょうど映画「ラストエンペラー」が公開されておりました。

試験の初日は高校の同級生と小倉の喫茶店で
モーニングサービスをいただいたことが
楽しい思い出として残っております。

開店時刻よりちょっぴり早かったにもかかわらず、
マスターがお店を開けてくださり
頑張ってと送り出してくださいました。


午後も試験のあった
その日は雪がちらついて、
暖房のきいた心地よい昼食後の試験会場は

・・・

記憶にございません。

わたくし
文系の学部を希望しておりました。
午後の科目は社会科。
睡魔に襲われ、
途中から・・・

どんだけ緊張感ないんだ(汗)

あまりに眠すぎて、
とにかくマークシートを埋めるだけ埋めて轟沈。

後で答え合わせしたときに、
問題すら読み違えていたことに驚いたこともございました。


また、二次試験のときは、
無事に試験までは受けられたものの、
帰り道で道に迷い2時間熊本市内をさまよい
別の意味でぐったり疲れた思い出などもございます。
(試験会場への行き方だけは調べておいた。)

結局、公立大学はどこも受からず、
私立の短大に進みましたが、
こうして今振り返ってみますと、
強烈な睡魔に襲われたり、
道に迷って長時間歩き続けたりは
むかしっからだったのかと
妙に納得。

どんまいです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【10の質問・趣味編】

2019年11月29日 09時06分58秒 | 日記 あるいは つぶやき
goo blogからの10の質問に答えます。

【10の質問・趣味編】


1.今一番はまっている趣味は? 
 →食べること(特に甘いもの)






2.その趣味にはまったキッカケは?
 →昔から甘いものには目がなかったので






3.その趣味の魅力を教えてください
 →おいしいと幸せになれます。






4.年間いくらくらいその趣味に費やしてる?
 →おおざっぱに1か月1万と計算して12万円くらい






5.その趣味にまつわる一番うれしかったことは?
 →特になし。ではあるが、甘いものの販売員をしているので仕事の足しにはなることもある。






6.その趣味で今後やりたいことは??
 →イベント
   例えば、佐賀の酒と小城羊羹で『燗酒で小城羊羹とJazz』
   または、『ホットワインと羊羹とクリスマスライブ』といったようなもの。






7.趣味を仕事にしたい?
 →する予定です。


8.今まではまった趣味はいくつくらい?
 →飽きっぽいので、たくさん。


9.人にお勧めしたい趣味は?
 →水引。ラッピングやインテリアなどのアレンジにおすすめです。








10.あなたにとって趣味はどんな存在?
 →仕事で体力的に追い詰められるたび忘れてしまい、ひと息ついたときに興味惹かれる何か


お疲れさまでした。
読んでくれてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【10の質問・食べ物編】

2019年11月16日 19時44分10秒 | 日記 あるいは つぶやき
goo blogからの10の質問に答えます。

【10の質問・食べ物編】

1.今一番好きな食べ物

『麺』

2.最近はじめて食べたものはありますか?
  あったら何か教えてください。

『スプーンで食べる生湯葉』

3.いつか食べてみたいものは?

『北森鴻さんの小説で登場したグルテンの天ぷら』

4.今までで一番おいしかったもの

『思いつかない。まだ出会っていないのかも?』

5.子供のころ好きだったもの

『ケチャップソーセージ』

6.おすすめの朝ごはん

『チョコとバニラアイスをのっけたトースト』

7.おすすめのデザート

『できたての生羊羹』

8.思い出深い食べ物

『思い出せないと言いたくないので、選べない。』

9.今日の晩ご飯は何にしますか?

『お昼に食べそこねた
 セブンのデミソースのグラタンコロッケバーガー』

10.あなたにとっての「食」とは?

『楽しみ』

お疲れさまでした。

読んでくれてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【10の質問・出身編】

2019年11月14日 16時29分04秒 | 日記 あるいは つぶやき
goo blogからの10の質問に答えます。

【10の質問・出身編】

1.あなたの出身地は?
福岡県北九州市です。

2.どのくらいの期間そこに住んでいましたか?
18年高校卒業までです

3.名産品は何ですか?
ふぐ たこ

4.地元民しか知らなそうな事実を教えてください
遠いむかしに安徳天皇が御座しましたので「内裏」から「大里」となった地名があります。

5.一番おいしいお店、おすすめのお店を教えてください
資さんうどんのおはぎがおいしいそうです。

6.地元で有名人に会ったことある?
当時はありません。
今は芋洗い坂係長がときどき戻ってくるそうです。

7.出身地にどれくらいの頻度で行ってる?
現在は博多におります。近いですが、あまり帰ることはありません。

8.都市伝説はある?あったら内容を教えてください
わかりません。

9.不満や、こうだったらいいのにな~と思うところある?
 あれば教えてください
特になし。

10.その地域の魅力を一言で
ちょうどよい田舎

お疲れさまでした。
読んでくれてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃく麺でカップ麺替え玉ランチ

2019年11月08日 16時28分24秒 | 日記 あるいは つぶやき
毎年この時期になると、健康診断に向け、
若干の悪あがきが始まります。

このところ
ストレス発散をほぼ食欲で解決しておりましたので、
お腹のお掃除も兼ねて、
駅のスーパーで平積みになっているこんにゃく麺で
調整してみよう♪
ということになりました。

写真を撮りたかったところですが、
狭い従業員休憩所です。
お隣が眠っていらっしゃるので、
今日は諦めます。

駅のスーパーで69円だった
カップ麺「とんがらし麺」のアレンジです。
まずはそのままひとくち。
タイトルでは替え玉と書いておりますが、
猫舌のため、すぐにこんにゃく麺を少しずつブレンドして温度調整。
(と、正直ちょっとだけ自分にはピリ辛度が高かったので)
水でほどく程度で良いらしいこのこんにゃく麺は同じスーパーで58円。
麦茶の茶こしパックをザル代わりにして
水を切って、紙コップに入れて席に移動します。

(以前ご紹介したプラケース入りの紙コップ)

半分ぐらいまで減ったところで、
即席みそ汁をミックス。
こちらも賞味期限間近だったので自宅から持ち込んでおりました
しじみの出汁のきいた味噌がいい感じにカップ麺に海鮮出汁と調和して、
ピリ辛味噌海鮮ラーメン風になりました。




翌日は、コンビニの野菜たっぷりコンソメスープに
こんにゃく麺を加えてラーメン風にしてみました。


どんまいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締切迫る

2019年07月17日 22時49分30秒 | 日記 あるいは つぶやき


山笠も終わりましたね。
博多の街は本格的に夏になりました。

普段は空調の効きすぎる職場で働いておりますので、
風の少ない休日はまるで天然のサウナ。
黒いTシャツに白い模様が・・・

たっぷり汗を出すことも少ないので
よい機会とも思っております。

一日中立ち仕事をしております関係で
身体中凝り固まって、
リンパも詰まっているようで、
腿の内側もさするだけで痛い。
顎の裏も鎖骨回りも
脇のあたりもさするだけで痛い
首もだるい。
最近では夕方になると
立っているだけで足が痛い。
歩くのはもっと痛い。

そんなこんなで
待望の休日。
勤務日の朝に寝過ごす危険性が高く
前日の夜には恐ろしくてできない
サ○ンパス複数貼りを
昼間にいたしました。

両足裏に2枚ずつ
足首のところに1枚ずつ
鎖骨のあたりに1枚ずつ。
貼って3時間ぐらい経って
効果が表れたようで

気づけば2時間ほど
汗びっしょりになって寝てました。

8月には消防点検があるので、
それまでにまた
部屋の模様替えをしなければならなかったのですが、
ほぼ睡眠時間に化けちゃいました(笑)

凝りも詰まりもちっとも変化はみられませんが
休養は摂れたんだろうなと
思うことにいたします。

制服の規定がパンプスで
オープントウ不可。
サンダルNGなので、
健康サンダル内蔵のパンプスとか、
足つぼインソールとかないだろうか。

いや、そういえば
健康サンダル的なナースシューズを以前使用していましたが、
血行が良くなっていたためか、
足汗結構かいてた気もする?
足つぼインソールパンプスでは蒸れるのか?

靴脱いだらふやけてて
足も爪も真っ白の恐怖は
二度と御免だな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooメールが変わって見にくくなった件

2019年05月02日 22時24分31秒 | 日記 あるいは つぶやき
令和元年
謹んでお慶び申し上げます。

さて、そんなおめでたいときにこんなグチ

gooメールがリニューアルされて、
画面が変わり
困ってます。

今までは、
DMが多いので、ざっと見て
差出人を選んでメールを読んでおりました。

また、どうだろう?という差出人のときは、
ガラケーの方が未読でも文字数多めに表示されていたので、
判断しやすかったのですが、
ガラケーも使えなくなってしまい
不便この上ない状態。

有料プランにしているメリットがないかな。

ヘルプページを見てもわからなくて。
画面を以前の状態に戻せる方法があると助かるのですが。

戻せないみたいですね。
面倒だが、メールのお引越も検討せねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede