goo blog サービス終了のお知らせ 

女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

日田の強炭酸水クオス

2016年09月08日 11時00分31秒 | 日記 あるいは つぶやき


おはようございます。
わたくし先日めでたく誕生日を迎えまして、
昨日、弟よりプレゼントが送られてきました。

大分日田の強炭酸水クオスと
ビアテイスト炭酸水クオスビア
前回の強炭酸水クオスビアサポーターズについての記事はこちら

それぞれ1ケース。

行楽シーズンに粋なプレゼントをいただきました。

残念ながら、
行楽の秋とはほど遠い生活をしておりますが、



これからは風も心地良くなってくるので
文庫本とクオスビアを持って
コンビニでオニギリなり
サンドイッチなどを買って
川沿いのベンチで休憩なんてのも悪くないですね。

いえ、ちくわでもちーかまでも
イカフライでもさきイカでも
たこ焼きでも、ブリトーでも
もちろんよか。です。


強炭酸水クオスのページはこちらから
うまさを感じる強炭酸水KUOS〔クオス〕オフィシャルサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シダックスでカラオケランチ

2016年09月07日 19時20分57秒 | 日記 あるいは つぶやき


今日はお休み。
以前の勤め先にちょっとだけ顔を出して、
久しぶりだったので、川沿いを歩いてみました。



風があったので、適度に涼しく、



のんびりと散策



そろそろ疲れたかな?というところで



さて、お昼にするか。
でもどこでお昼にしよう?
ということで、以前から気になっていたカラオケランチに決定!

行く先は決まってました。
シダックス。

今回はランチメインだったので、1時間でと受付で伝えると、
予想外の答えが・・・

本日水曜はレディースデイで
女性のケータイ会員はルーム料金が2時間まで無料とのこと。
要・入店時の申告等、レディースデイの注意事項はこちらをご覧ください。

480円以上のワンオーダー制とのことだったのですが、
ハナからランチのつもりだったので
「ランチです。」と即答。

結局2時間(念のため)にしておきました。

平日の昼間とはいえ、
ひとりで個室。
なんて贅沢。

メニューはカレーライスにしました。



食事中はさみしいので、
歌唱ガイド付きのカラオケをBGMがわりに流しました。

ルーム料金無料なので、
歌わなくてもよいのですが、
いえ、歌いに来たんです(笑)

ただ、何を歌うかが決まってない。

ということで、
歌唱ガイド付きの曲を続けて4曲入れ、
デザートを追加♪



そうです。
レディースデイはデザートが200円になるのです。

たまたま思いついたにしては、
お得に楽しめたランチとなりました。



機械との相性がよかったのか、
ボリュームの調整がよかったのか、
今日はビブラートが効いて
いつもより点数良かった。



点数は置いといて、
また発散しに来たい、できればまた水曜日に。
お散歩して、適度にカラダを動かして
お腹から声を出して
良い一日でした。

シダックスのレディースデイについて






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たとえばこんな家計簿2017

2016年09月04日 00時38分05秒 | 日記 あるいは つぶやき
スヌーピー 家計簿 手帳 2017 10月始まり マンスリー メニー B6 ES088C
クリエーター情報なし
ビーエスエス


こんばんは。
いつもどんぶり勘定。
家計簿とは無縁な女アイリスでございます。

スケジュール帳と同じく、
ほぼ使うことがないのに、
年末になると本屋さんをうろつき、
希望の物が見つからず、
ため息をついてあきらめるというのが
いつものパターン。

そうです。

ほぼ使うことがないんです。

じゃあ何で?

とお思いになりますよね。

いえ。
実はこういうことなんです。

結構、経済的にはかつかつで余裕のない生活をしていたアイリスです。

今月は、何とかなりそう♪なんて思った矢先に
実は支払いが待っていた。
とか、
お祝い事やご不幸があった
とか、
忘れていた
送別会や歓迎会
誕生日
進物贈答
冠婚葬祭
などなど。

ときに予期せぬ、
ときに忘れていただけの
年中行事。
そういったことをやさしく思い出させてくれるような
マナー手帳、くらしの歳時記的なことが
タイムリーに掲載されているとか、

または少し前から
「この月にこんな出費が予測されるので、今のうちに貯めておけ」的な
マネープランをアシストしてくれるような

そういったのを求めております。


えっ?なんですって!

1年間家計簿をつけておいて
それを参考にした方がいいんじゃないの?

とか、

エクセルに入力しとけば
検索しやすいんじゃないの?

とか、おっしゃる方は。

確かにその通りではありますが、
それができないから探しておりますですよ。

どんまいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュール帳2017

2016年09月03日 15時29分02秒 | 日記 あるいは つぶやき
アーティミス 手帳 2017 マンスリー クリアプラネット 日曜日始まり B6 月 17WMB6-CP 月
クリエーター情報なし
ARTEMIS アーティミス


靴以上に見つからないのが、スケジュール帳。

わたくし。
マンスリーはカレンダーのように日曜日始まりが都合がよいです。
意外と少ないのです。

次に、
マンスリー見開きの次に
ウイークリーの見開き、
少しフリースペースがあって
その翌月・・・

というのがありがたいです。

ついでに、ノートみたいだともっとありがたいです。

9月10月始まりだとさらに良いのですが、
そんなときは、
ウイークリーが1月からしかついてない。

そんなこんなで、毎年売り場で体力消耗しております。

しかも、
そんな苦労して探したスケジュール帳も
年が明けるとほぼ使わない。

10月から週間予定表がついていれば、
きっと、年が明けてからも使っていると思うのだけれど

以前の職場で使っていた
会社のスケジュール帳は月曜日始まりだったけども、
フリースペースも多くて便利でした。
1月始まりで12月まででしたが・・・(笑)

毎年1月に余っていればいただけたので、
なんというか、
手帳のない空白の時期もあるわけで、
そういう意味では
3月まであれば、もっと助かったと思うのは、欲張りでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足ツボインソール

2016年09月03日 10時41分02秒 | 日記 あるいは つぶやき
おはようございます。

わたくし、4月に職場を変わりましてから、
靴を、仕事用の靴を買いました。

最初の靴はひどかった。

長時間立ち仕事をしている人のアドバイスで
作られたという謳い文句でしたが、

靴の形などはいろいろ個人差がありますので、
置いときますが、
家に帰って、
靴を脱いだら、
足の指が真っ白!

蒸れすぎ

その上、
置いといてといったことを
むしかえしますが
足が変形しそうなぐらい痛い。

即、
別の靴を買いました。
普通のセール品です。

その靴をヘビーローテーションで使っておりましたので、
とうとうくたびれてしまいました。

今度はシューフィッターのいるお店で新しい靴を
購入いたしました。

蒸れすぎ。
フィットしすぎ。
最初の1、2時間でストッキングの親指が破れて、
両足親指止血状態!?

というわけで、
その場で捨てる予定だった
くたびれた靴をまだ使っております。

すべての靴が足に合っていないので、
・足が痛い(底が薄い)
・足が疲れる
・腰が痛い
・全身こわばってる
・筋肉が落ちる(足と腰が痛いので歩かない)
・体力が落ちる

などなどで疲れも取れません。
寝る前のサロンパスの消費は半端ないです。

先日、薬局で購入したインソールも
失敗でした。

仕事の靴は、
色は黒
底は厚めでクッションが効いて
適度にかかとが上がっていて
ストッキングでも蒸れない
またはソックスが履ける余裕がある
すべらない
とがった先が真ん中でなく親指側
12~14時間履き続ける前提で
探しております。


次の靴が見つかるまで、
何かよい足ツボインソールがないかと思っているのですが
これなんて、どうでしょうか?


ドクターショール マッサージ・フィット Sサイズ 21.0~25.0cm
クリエーター情報なし
レキットベンキーザー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタイ棒ラーメンで冷やし中華

2016年08月22日 00時48分09秒 | 日記 あるいは つぶやき


今日のお昼ごはんは冷やし中華。
わが家では、
冷やし中華の麺は昔からマルタイ棒ラーメンを使っております。


(写真は数年前のものです。だいたい一緒ですがご参考程度に)

わたくしはマルタイ棒ラーメンの
生麺のようなもちもち食感が気に入っております。

好きすぎて、以前マルタイ棒ラーメンで
ラーソーメンばかり食べ
付属のスープが残って困った時期もございました。

さて今回トッピングに



ゴマではなく、
金のローストキヌアと
ホシサンごまみそを添えてみました♪



※ラーソーメンとは福岡の『ふとっぱら』というお店で提供される
ラーメンの麺をそうめんのつゆでいただく 看板?メニューのこと
ふとっぱらメニュー案内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンペーパーのエンボス

2016年07月25日 06時52分10秒 | 日記 あるいは つぶやき


おはようございます。
手持ちの敷物のネタが尽き
エンボスがかわいいのではないかと
キッチンペーパーを使ってみましたが
いかがでしょうか?

やはり、バレバレでしょうか?

昨日は
今まで、よかれと思ってやっていたことが、
すべて裏目に出ていたらしいことがわかり、
ショックを受けておりましたが

気を取り直して頑張ろうと思った矢先の
今日の運勢は、やる気がカラ回りするらしい。
とにかく落ち着いて
無事に終わるように
ホントに落ち着いていこうと思います。

明け方、暑さでほとんど眠れませんでしたので、
(寝たのが午前1時過ぎでした(;^_^A)
変なハイにならないように
不機嫌にならないように
まずは糖分を補給しとこうかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンgo

2016年07月24日 11時58分56秒 | 日記 あるいは つぶやき


流行りにはのってみようと、
ポケモンgoを入れてみました。



ガストでの食事中



食事終えて、バス停のそばで



ゼニガメget(^^)

初心者用のガイド的なものだったようで、
getしたら残りの2匹も消えました。
まあ、話題程度にそこそこに・・・

※真夜中のハンティングは危険です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みすカフェ

2016年07月01日 07時12分44秒 | 日記 あるいは つぶやき


おはようございます。

ガラケーから編集できなくなり、
タブレットやパソコンから
ログインログアウトするのが面倒になり
更新がおろそかになっている
姉妹ブログのみすカフェでございます。
ミステリの似合う喫茶店・離れ【準備室】

こちらにはモチベーションを上げようとして作った
自己満足のFacebookページがございまして、
そのページも
ときどき思い出したように更新しております。

https://www.facebook.com/cafeformystery/

イベントを企画しては、
結局、グダグダになってしまい、
企画せずにいると、
更新もおろそかになるという
負のスパイラル。

開店休業状態なのです。

しかし、自分で目標を立てると、
全く違うことを始めてしまうアイリスですから、
もう少し
このままで続けたいと思います。



夏場は、このような錦玉や琥珀糖などを
ぼちぼち上げていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均グッズで即席スクリーン

2016年06月18日 16時30分52秒 | 日記 あるいは つぶやき


わたくし、実は以前から窓に障子を入れたかったのですが、
なかなか上手くいかず、

もう、それっぽいスクリーンでいいやと
方針を変更いたしました。

それで先日、



障子紙にカットしたリメイクシートを貼り付けて
吊していたのですが、

昨日、ダイソーでこんな物を発見してしまい、
さっそく購入いたしました。



ペーパークラフトバンド
こよりを12本貼り合わせたものらしいです。

こんなイメージ通りの物があったとは、

今までの、フォトフレームの枠をボンドでくっつけたり
リメイクシートを細長くカットしたり・・・
なんて苦労もなく、
適当な長さにカットして
重なった箇所を貼り付ければよいだけのお手軽さ。



小一時間で、ぽい物が出来上がりました。

(垂れ下がっているのは水をイメージしてねじった水引です。
気分だけでも涼を感じようと・・・)

クラフトバンドは2本使い、
障子紙とすだれ棒、
カーテン用のクリップを使用いたしましたので、
原価的にはそこそこ500円くらいはかかってますが、

今まで企画倒れだったので
とりあえず、
形にできて満足です。

それに、今まで企画倒れだったので、
すだれ棒も、カーテン用クリップも
挟んでいる木のクリップも、水引も、
もともと部屋にあった物。

立派に成仏させることができました。

これで、和カフェ風の背景素材がひとつできました♪



スクリーンと言うことで、
今回は、枠と障子紙をセパレートにしています。
いろんな物を
挟んだり、クリップしたりして使う予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede